カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Zoom Meetingsの評判・口コミ 全3066件

time

Zoom Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (308)
    • 非公開

      (2480)
    • 企業名のみ公開

      (278)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (357)
    • 飲食・宿泊

      (28)
    • サービス

      (169)
    • IT・広告・マスコミ

      (1273)
    • コンサル・会計・法務関連

      (84)
    • 人材

      (75)
    • 病院・福祉・介護

      (84)
    • 不動産

      (57)
    • 金融・保険

      (70)
    • 教育・学習

      (129)
    • 建設・建築

      (102)
    • 運輸

      (28)
    • 製造・機械

      (392)
    • 電気・ガス・水道

      (20)
    • 農林水産

      (5)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (45)
    • その他

      (93)
    • 不明

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2605)
    • 導入決定者

      (197)
    • IT管理者

      (249)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインMTGツールで一番使いやすい

Web会議システムで利用

良いポイント

他のツールに比べ、共有された後の画面が大きく表示されるため、Excelなどの細かい文字や表なども見やすいと感じる。
出席者の画面位置も横や上などに変えられ、1画面に表示される人数が選べることもよい。
オーナーがミュートにしたりもできるのもよい。
また、エフェクトで肌をきれいにしたり色を変えたりなど色々とできるので自分を画面に映す際にも抵抗が少ない。
ポインターも見やすくてよい。

改善してほしいポイント

カレンダーに連携できるが、連携されたリンクするための情報が多すぎる。
必要なのはURLやパスだけなので、必要な最小限の情報だけでいいと思う。
カレンダーにすでに入れた予定に直接紐づけできるとよい。(今は別の予定になってしまう)
ホワイトボード機能があるが使う場面が限られるかもと感じる。
ホストをあまりやったことがない人が設定すると、画面共有できないようになっていたり、入場時にミュートの設定がされていなかったり、入場時の待機室設定が意図せずされてしまっていたりするので、そのあたりの設定がわかりやすいとよいかも。(リテラシーの問題かもしれないが)
単体での導入になるので有料プランの単価が高いと感じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモート勤務が始まった際に導入したが、オンラインで問題なく会議ができている。
また、拠点が別れたがその後も活用できている。
取引先とも直接ではなくオンラインで商談できるようになったので、出張経費や移動時間などの削減に寄与している。

検討者へお勧めするポイント

画面が一番見やすいのでおすすめします。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークに必須のツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用者が多い
・簡単にMTGを始められる

その理由
・利用方法が分からない等の問題が殆どない
・URLを生成、それを送信するだけでミーティングが開始できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても便利

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・遠隔地であっても会議や、プレゼンができる。
・交通費などの経費が抑えられる。

その理由
・ビデオ通話やツールを用いてコミュニケーションが取れるから。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議の効率化

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ渦で急速にオンラインでの会議が普及し、コロナが収まった今でも会議の選択肢として
対面だけでなく、オンラインも加わりました。
オンライン会議では資料の投影や共有が必須であり、Zoomに関してはそういった会議機能が十分に備わっているので
たいへんべんりです。
やり方によっては、大人数の会議の中で、グループ会話や1対1の会話も設定もできるようで
オンライン研修の時に利用しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアント環境を選ばないWEBミーティングシステム

Web会議システムで利用

良いポイント

WEBミーティングなどで、ゲストや顧客を招待して開催する際に、非常にやりやすい。
パーソナルミーティングを設定しておくと、会議をスケジュールして予約することなく招待用URLを用意でき、かつ使いまわせるので非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

幼稚園・保育園|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド録画機能がとても使いやすいミーティングソリューション

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アカデミックでの利用をしているがアカデミック価格はとてもコストパフォマンスが良く費用面での導入が容易
・クラウド録画機能が優秀で手元で毎回録画を行う必要がなく自動録画で記録が残せる
・クラウド録画のファイル形式はMP4ととても汎用性のある形式であるので扱いやすい
・参加者個別の音声ファイルも任意でダウンロードできるため必要に応じて個別の発言だけ取り出せる
・管理機能に柔軟性がありユーザーは変更不可・変更可能などの初期設定が可能
・管理機能で変更不可の項目を追加する場合管理コンソールで変更するだけで全ユーザーに反映される

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

良いと思います。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・品質
・ブレイクアウトルーム
その理由
・音声及び映像品質が他と比べて遅延が少なく映像も悪くありません。
・Webでの研修にてチームに分かれてブレイクアウトルームを利用しました。
 移動がスムーズでした。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインミーティングの定番

Web会議システムで利用

良いポイント

利用の際は、アプリとブラウザタイプがあり、アプリをインストールしなくても使えるところがいいですね。
ログインするときに、自分のアイコンに表示される名前を入力することができるので都度表示したい名称を設定できるところがいいです

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン講座に利用

Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン講座を実施することがあり、その際に利用をしている。
無償での利用も可能で、個人でも使用しているほど気に入って利用している。
海外の受講者との講座でzoomを使用しているが、回線も安定しており、ほとんど通信障害が起きたことがない。
流通も安定しているので「海外受講者でもzoomで講座を実施する」と言えば大抵納得してもらえるので大変ありがたい商品だ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつもお世話になっております。

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能・その理由
・ビジネスの商談で使用しているが、
多くのユーザーが利用しており、他のオンラインコミュニケーションサービスに比べて説明コストがかからない点

優れている点・好きな機能・その理由
・価格が安く中小企業なら月5000円以下で複数アカウントが使用でき、いつでも解約もできる

優れている点・好きな機能・その理由
操作が簡単で感覚的にボタンをおせば必要な機能が使用できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!