良いポイント
世の中に浸透しているので、どんなクライアントにも受け入れてもらえる(使い方のレクチャーの必要がない)ことはストレスフリーに使用しています。
リアクション機能もあるので、オンラインセミナーやイベントの中継を行った際も画面の向こう側の人のリアクションをリアルタイムで受けとれることも可能です。顔が見えない中でもその場の空気感や雰囲気を共有できる良い機能だと感じています。
最近AI議事録を使ってみましたが、社内の会議を端的にわかりやすくまとめてくれて、とても使い勝手がいいです。欠席者への案内や事後の社内報告に使用してとても有意義に活用できています。
改善してほしいポイント
録画をした際に、表示名の空白が反映されないことが不便に感じています。例えば、ZOOM会議中に「チーム東京 山田」と表示名にしていても、録画データでは「チーム東京山田」となってしまい、少し見え方が悪いです。
ZOOMインタビューやオンラインセミナーも増え、アーカイブ配信等をする上で、表示名がすっきり見えると嬉しいです。もしくは表示名を入れるか否かを選択できるようになるといいかなと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
AI議事録がとても役にたっています。これまで社内会議やセミナーを欠席した場合は、録画を見る等の手間が必要で約1~2時間が必要でしたが、AI議事録が導入されたことにより、10~20分程度で内容を把握することができます。
録画を見る必要があっても、議事録に目を通してからだと、理解度も高まります。
検討者へお勧めするポイント
AI議事録の精度が高く優秀であること。
WEB会議において、「ほしいな」と思った機能は基本的に揃っていること。