非公開ユーザー
介護・福祉|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Web会議システムで利用
良いポイント
Zoom Meetings Business を使用中です。管理者アカウントも持っています。
サブスクリプションなので、ユーザーにライセンスが紐付きます。
ミーティングを予約してくれそうな担当者にライセンスを割り当てて、
その人にミーティングの予約を依頼しています。予約者が休みであっても、
ミーティングの開始時刻になれば参加者だけでミーティングに参加が出来ます。
改善してほしいポイント
ミーティングの作成時、ミーティング作成画面の「詳細オプション」をクリックすると
「任意の時刻に参加することを参加者に許可します」のオプションがあり、これにチェックを
付けてミーティングを作成すると開始時刻の前でも参加者はミーティングに参加が可能になります。
詳細オプションには他にも色々な便利機能がありますが、どれもデフォルトはオフなので、
この辺りはオプションを選んだときにどんな挙動になるのか、マウスを充てたときにどんな機能か
サジェストして教えてくれるとよりわかりやすいと思います。
毎年ライセンスを更新していますが、昨今の円安の事情もあり、値上げ率が数十パーセントに
なってきています。この辺りも改善されると嬉しいと思います。
IT管理者の立場としては、インストール時にMSIパッケージ版を使用せず、EXEインストーラーを
使用してしまうと C:¥Program Files¥Zoom にインストールされないので、この点は改善を希望します。
※EXEのインストーラー個人のプロファイルにインストールされてしまうため、他のドメインユーザーで
WindowsにログインするとZoomが使えません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WEB会議システムなので、ミーティングを作成すれば気軽にWEB会議が行えるのは出張せずに
済む点は経費削減につながっていると思います。
出張費用だけでも確実に月間100万円以上は削減出来ています。採用面接においても活用出来ている為、
一次面接者に掛かる移動交通費の支払い(一回数千円)が節約できています。
私共の拠点が全国に8か所あるため、この8か所に在籍する職員が一同に打ち合わせに参加できる点、
画面での資料共有が出来る点や、特にZoomのWEB会議で表示させた共有資料にソフトウェアのペンで
書きながら説明することも出来るので、参加者に説明内容を伝えやすくする機能が備わっていると感じます。
検討者へお勧めするポイント
インストールする際はMSIパッケージ版をインストールした方が良いです。
アプリ自体はUIが不定期にバージョンアップされモダンなデザインなので初心者にも使いやすいです。