良いポイント
コロナをきっかけにリモートワークが進み、今も自社ではリモートワークが導入されているため、Zoom Meetingsの利用は欠かせない。
優れている点・好きな機能
・大人数の参加(10〜20名)の会議でも通信が安定している
・画面共有をしていても解像度を保ったまま画面を投影してくれる
・自分だけの音声認識など痒いところに手が届く設定が多い
・AI companionの機能はとても良く、議事録を取る必要性はなくなった
改善してほしいポイント
総じて機能は十分だが、いくつか気になる点も多い。
気になる点・分かりづらい点
・Google Workspaceを利用しているユーザーからすると、他ツールとの連携はGoogle Meetに分がある
・Googleカレンダー → Google Meetで会議 → 議事録をGoogle documentへ の連携がしやすい
・録画ファイルを都度ZoomからDLする必要がある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・プロジェクトのキックオフなど10名以上が参加するオンライン会議で安定した通話・画面共有ができること
課題に貢献した機能・ポイント
・どのような通信環境でも、安定的に画面共有・ビデオ通話ができること
・挙手機能、スタンプ機能、チャット機能によりコミュニケーションが取りやすいこと
検討者へお勧めするポイント
全員がZoomの有償プランを導入する必要はないが、中堅〜大企業の管理者にはおすすめです。
特に中間管理職は会議が多いので、オンラインで会議をすることが多いはず。
今後Google Meet等がAI議事録に投資をしてくる可能性はあるが、通話の安定性はZoomが高い。
リアルタイムの同期コミュニケーションに力を入れたい場合は、有償プランを1部署1つは作っておくと、部署間とのMTGなどで重宝されるはず。