カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Asanaの評判・口コミ 全203件

time

Asanaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (31)
    • 非公開

      (158)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (168)
    • 導入決定者

      (27)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数PJを管理しても情報把握がしやすい

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

■優れている点・好きな機能
・PJ・タスクごとの管理がわかりやすくできる
・メール、チャットもこれ一つで可能
・タスクごとにメンション・通知メンバーをあてがえるところ
・メンバ入れ替えが発生してもjoin前のやり取りも閲覧できるところ
・SlackやChatのタイムラインで流れてしまった時の情報検索と比べると、目的の情報や添付ファイルが探しやすい
・マイルストーンの設定、未設定が可能なところ。メール自動通知も制御できるところ

改善してほしいポイント

■欲しい機能・分かりづらい点
・孫階層の設定が欲しい
 細かいタスク設定はやりすぎると混乱するが、サイトリニューアルなどでPJ管理する場合、欲しくなる
・品質管理で使用する場合のバグステータス管理状況が見た目で分かるとよい
 アイコンなどで改修レベルが「クリティカル」なのか「Pending」とするのかなどできるとよい
・メンション候補の表示
 「@」からテキストで通知相手のアドレスや名前を打ち込むと正しくメンションされない。「@」をテキスト打ちしても候補が出ると楽

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

■解決できた課題・具体的な効果
・PJ関連のメール、チャット、進捗管理がほぼ一元管理できたところ
 Asana上でチェック、管理していけばよいのでブラウザタブの表示が減って効率的に作業できた
・PMでない案件などの進捗もメンバ―に入っていれば情報共有されるので、把握ができた
・期日調整などもドラッグなどで簡単にできた

検討者へお勧めするポイント

Slck、Backlog、Chatなどで不満があれば検討の余地あり

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最高のタスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

フォームを自分たちでカスタマイズすることができ、対象のプロジェクト、業務にあったフォームでタスク管理ができる。
上司に報告ではなく、上司・管理者が見に行く形で何かあればそのタスクに上司がコメントしやり取りを行う。

続きを開く

連携して利用中のツール

神奈川 郁太

ぴろしき制作事務所(同)|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ガントチャート好きとしてはオススメせざるをえないサービス

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的にはリストベースのタスク管理ツールだが、ビューを変えるだけでカンバン方式・カレンダー方式、さらにガントチャートに似た方式に表示を変えることができる。リストベースだけだとタスクが増えてきたとき一望しづらいが、特にガントチャート方式を活用することでプロジェクトの進行具合が一目でわかる。
ガントチャート単体だと更新が面倒なケースが多いのだが、ベースはリスト方式なのでさらさらと予定を入力していくだけで済む。これが本当に便利。
また、Instaganttと連携させるとより本格的なガントチャートの描画もできる。顧客への納品もできる品質なので本当にオススメ。

続きを開く

飯田 祐史

イエス!net 株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かんばんもガントも気分次第で切り替えられるのがよい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ガントチャート一本やりのタスク管理ツールだと無機質すぎるが、かんばん方式だと今度は一覧性が低い。Asanaでは、どちらの方式でも切り替えて自由に見られるのでタスク管理の効率がかなりアップした。
また、フォームビルダーの機能があり、職場でのアンケートや情報収集などに使えるようになっているところがポイント。オフィス内の簡易台帳管理のフロントエンドとして活用している。

続きを開く

木村 恭二

ドゥコネクト合資会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数ビューに対応したカンバンタスクツールというイメージ

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カンバンツールのようにタスクドリブンで設計された共同作業管理ツールなのだが、おなじデータをカンバン形式以外にガント形式・カレンダー形式でサッと切り替えてみることができる。あとから拡張してつぎ足したものではなくネイティブで表示切替に対応しているため、軽快に動くし使いやすい。
実は以前は日本語対応していなかったのだが現在は完全にローカライズされているため、あまりPCスキルの高くない人でも初見で操作方法がわかるようになっている。開発の人と事務の人との協業にも気軽に勧められる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マネーフォワード|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク・スケジュールが視覚的に確認できるのが良い

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスクやプロジェクト管理が、カレンダー形式や一覧形式など視覚的に分かり易く認識できる部分が良い。
さらにタスク追加やアサインした際にSlackで通知する設定などにすれば、必要なメンバーが認識することで抜け漏れを防ぐことが可能です。
会議でもAsanaを確認し進捗管理を共有し合うことでチームの理解が進みます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理はAsana一択!

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メンバーの稼働状況をレポート化出来、誰がどのくらいのタスクを抱えてて忙しいのかなどを可視化出来ることで、マネジメント側もだいぶコミュニケーションが取りやすくなりました。
実施工数なども計測出来るので、見積もり時の想定工数との乖離がないか確認出来るので見積もり金額の修正にも寄与しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

用途は様々考えられます。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アジャイル開発用のプロジェクト管理ツールとして導入したが、自由度が非常に高く、またSlackなどの他のサービスとの連携も強いため、営業管理やタスク管理、また情報共有用ツールなどとして活用している。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

視認性の非常に良いプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが非常にシンプルかつわかりやすく、比較的誰にでも簡単に使うことができるので導入もしやすいプロジェクト管理ツールです。ガントチャートなどプロジェクトの可視化が非常に有効です。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理、連絡ツールとして最強と感じています。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理、連絡ツール(指定したユーザーへ通知)、添付ファイルが可能であること、タスクに日付を設定するとAsana側からのアラート連絡がくること。

グループでプロジェクトをすすめる中で、特定ユーザーだけ通知する等がコメントごとに可能であること。
また、記載後の修正ができること。

無料で充分な機能を使うことができるため、とても助かっています。

UIも直感的に操作できるので日本語パッチがきかないときも特に問題なく利用できています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!