カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (82)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなプロジェクト管理

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

この製品は、難しいソフトではなく、課題を羅列して、それをガントチャートで
見やすくするなど、簡単なプロジェクト管理と思っていてもらっていいと思います。
ただ、開発現場ではよく利用されているようで、Gitとの連携などもします。

普通の会社のプロジェクト管理としては、十分ではないかなと思います。
Microsoftのプランナーと比較すれば、断然使いやすいのは間違いない。

改善してほしいポイント

担当者をタスクに割り当てるときに複数人設定することができない。
例えば、3名のメンバーがいて、全員にこのタスクを割り当てようとすると、3つのタスクを作成して、
一つに対して、一人づつ割当しないといけない。
1つのタスクを複数人に割当できて、個別に進捗管理できるといいのだが。

またカスタマイズ性がほぼ無いので、決められた 状態 や カテゴリー という枠をうまく活用しないと
活用できない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内で部署を跨いだプロジェクトなどでは、wikiも作れたりと便利ではある。
ただ、料金を節約しようとするとファイル容量の問題で別管理なので、それはしかたがない。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなプロジェクト管理を求めるなら

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

多機能というよりもシンプルに管理するために機能をすっきりとさせている印象です。
孫・ひ孫課題レベルに分解した作業管理をしたい場合には不向きと考えます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

起票の宛先が分かりやすい

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツールで利用

良いポイント

直観的で分かりやすいという点がありつつも、ロジカルで伝える点をはっきりと領域別(問題点と依頼内容)に分けて依頼を集約できるので、統一してスムーズな依頼コミュニケーションが可能になっていて組織的にプラスになったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的操作でタスク管理がスムーズにできる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

大型のプロジェクトにおいて100件以上のタスクが同時進行する場合があるが、親子課題の設定も簡単にできるのでタスク化漏れがないことや、進捗状況を一元管理できるのが非常に便利です。特に、チャット感覚でタスクを更新・コメントできる点が手軽で、操作が直感的に行えるためストレスが少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクが可視化でき進捗管理コミュニケーションツールとして役立

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

タスクの状況から進捗管理は容易に行えるのはもちろん、ドキュメント機能がBETA版で実装され、議事録を共通で取れるようになり、痒い所に手が届くようなシステムとなったと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多人数でのプロジェクト・タスク管理には最適

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

チーム内のタスク管理に使用しています。
誰が誰に対して何をしてほしいかの管理が簡単で、ガントチャート機能もあるため、小さなタスクから大きなプロジェクトまで、規模にかかわらず業務管理が簡潔に行えます。
親課題・子課題といった管理や、wiki登録など、自分一人ではなく複数名で業務管理・進捗管理をするときに必要な要素はおおよそ揃っています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBシステム構築工程管理で使用しています

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

WEBシステムの制作工程で、ディレクター、デザイナー、コーダー、ホスティング管理、営業担当にて案件進捗共有と管理でしようしております。シンプルに最新の工程進捗の管理や可視化はしやすいと思います。
検索面も優れており、最短で案件進捗にたどり着けるのも良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく効率的なツール

プロジェクト管理ツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・案件ごとにスペースを分けて管理できるのが便利
・ガントチャートや締切管理の機能が使いやすい

その理由
・いくつもの案件が走っている時も、それぞれの進み具合をサクサク確認できて助かります
・タスクの遅れとか抜け漏れがひと目で分かるから、慌てることが減りました

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニア以外にも使いやすいらしい

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能がシンプル
・メール通知のコントロールが細かくできる
・エンジニア以外もつかい続けてくれる
その理由
・できることが限られるのが不慣れな人にはよい
・カタカナや英語由来のわかりにくい言葉が少ない

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

事細かにタスクを管理するには良い

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクトごとに参加メンバーのすべてのlogが見えるので、
 横断的に流れを掴みやすい。
・スター機能があり、評価された場合に毎週のタスク評価がメールで
 配信され意欲向上につながる。
・次のバトンが誰に渡されているかが明確で、タスク遅延の場合の
 確認先がはっきりする。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!