カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (81)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

TADA Tetsuya

エフアンドエムネット株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心の日本語対応でありシンプルであり多機能

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

タスク管理ツールとして長年お世話になっています。

●優れたUI・UX
直感的で使いやすいです。
これまで使ったことがない新規メンバーが参画になっても、何も困ることなく利用できます。

●Git が含まれている
Backlogプロジェクトとして Git DB を持つことができるので、コードとタスクの一元管理ができます。

●検索機能が充実
多機能ですが基本は「シンプル」な検索画面になり、扱いやすいです。
より細かく検索したい場合は「高度」で。

●カスタマイズも容易・豊富
(プランにもよりますが)
プロジェクトごとに細かくカスタマイズが可能です。タスクの種別、その状態など、色も選べます。
タスクに記載する項目も追加可能であり、入力属性や初期値、数値なら範囲なども定められます。

●一括登録できるGoogleスプレッドシートが公式で用意されている
新規プロジェクトのときにタスクを連続で入力するのはたいへん面倒なもの。
それを表敬式で一気に登録できるツール(Googleスプレッド)が用意されています。これはとても便利。

改善してほしいポイント

メンション付けた投稿は「お知らせ」に貯まっていくのですが、これを「一斉既読」にできないのがたいへん不便です。
適したメンションを付けるプロジェクト(チーム)ならば問題ないのですが、「全員含めればいい」的な人が居ると「お知らせ」が無数に貯まり、本来ありたい昨日を果たさなくなります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

「良いポイント」で挙げたものがすべて貢献ポイントでありますが、タスクを漏らすことが最小限に抑えれます。
メンバーの立場、リーダーの立場、それぞれの視点で有効な機能・仕様が整っているため、不自由なく業務が進められるでしょう。
業務は開発はもちろんのこと、社内改善プロジェクトやシンプルなQ&A管理など、あらゆるシーンで役に立つことでしょう。
APIも用意されているので、より高度にシステム化することもできます。

検討者へお勧めするポイント

今や無数にあるとも言えるタスク管理ツールですが、「安心した日本語対応」というところは大きいかと思います。
トライアルもあるのでタスク管理ツールをお探しであれば、Backlog も加えてみてはいかがでしょうか。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

課題管理として優秀な製品

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

課題管理として主に活用しておりますが、誰が何をしたのかなど全て履歴で追うことができ、
スケジュールなど手動で変更した場合も、自動でログが残ります。
課題管理製品としては、とても優秀だと考えており、今後もメインはそちらで使用させていただきたいと考えております。
そこまで複雑でないようなスケジュールであれば、合わせて管理できるのでそういった点でも大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

複数のプロジェクトを管理できる優秀なサービス

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

複数の案件を一元管理することができ、メンション機能や共有機能が進捗の確認漏れがなくてとても便利。共有しているメンバーが既読になればメンバーアイコンにチェックがつくので安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIが見やすい

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

画面がシンプルなので、ステータスの確認がしやすく誰が取り掛かっている課題なのかが明確にわかる。また、フィルター機能で課題が見つけやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内や取引先との情報共有に便利に使えるツールです。

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内及び外部と要望や問い合わせ、障害などの連絡が容易展開できる
・ファイル管理もあるのでPPAP対策にもなる
・Wikiに様々な情報、マニュアルや注意事項などナレッジのため込みができる
・検索も可能なので、上記全て簡単に探すことができるので使いやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

岩下 和子

ビュローイワシタ|経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良くわかりやすい

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

以前は自家製のエクセルなどで管理していましたが、トレロを経て今はバックログがメインです。タスクが一目瞭然で必要なデータも簡単に格納できる、チケット発行で進捗管理も簡単です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かいタスクを見落とさないようになる

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

インターフェースがシンプルでPOPなのが好ポイント。私のような非エンジニアには、これくらいの分かりやすさや単純さがちょうどいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理で効果を発揮しています。

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクト単位で箱を作るイメージで利用ユーザを混乱させない。
・誰がどのタスクをどの程度達成できているかステータスを更新していくので、プロジェクトの進捗管理がはかどる。

その理由
・プロジェクトに応じて作成できるので、情報が散らかることなく進捗状況が追える。
・担当者を設定したり、ガントチャートを利用することで、だれが何をしたらよいか明確に管理できるようになった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

デザイン・製作|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理ツールの中で一番使い勝手が良いツールです!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

プロジェクト管理ツールは、各プロジェクト毎にRedmineやJIRA、Excel等を使っていますが、backlogが一番使い勝手が良く、管理もしやすく、痒い所に手が届いているツールだと思っています。業務上、数多くのプロジェクトが同時進行するような過酷な状況ですが、漏れなく対応できているのはこのツールのおかげといっても過言ではないくらい重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数社連携をスムーズにする最適ツール

インシデント管理ツール,プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

Backlogは、複数の企業が関わるプロジェクトで非常に役立っています。以前はメールや別のツールでやり取りをしていましたが、Backlogを導入してから、タスクやコメントが一元管理され、誰が何をしているのかがすぐに分かるようになりました。特に、ガントチャートで全体の進捗を視覚的に確認できるのが便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!