カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Backlogの評判・口コミ 全787件

time

Backlogのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (81)
    • 非公開

      (647)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (84)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (50)
    • IT・広告・マスコミ

      (478)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (13)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (63)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (677)
    • 導入決定者

      (43)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトを円滑に進められる

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

バックログを導入するまではずっとメールなどでやりとりをしていましたが、簡単なプロジェクトはメールでも問題ないと思いますが、長期に渡る複雑なプロジェクトを2社以上で進めるとなると、過去の進行状況を探したり、共有することが大変煩わしいことが多かったです。バックログを導入してからは、チーム内はもちろん、外部との連携も非常に分かりやすくなり、プロジェクトが最後までスムーズに完了するようになりました。プロエージェント別、課題別、ガントチャートなど非常に見やすくなってますので、過去の進行状況や急な引継ぎなどにも大変役立ちます。

改善してほしいポイント

課題に直接アップできる添付ファイルが30個までだと思いますが、できればそれ以上アップできる機能があればいいなと思いました。もちろん「ファイル」機能を使うことも可能ですが、そこまで保存性を必要としない場合は、手っ取り早く直接課題にアップしたい時が多々あります。削除しながらアップしていますが、50個くらいまでアップできるといいなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までメールでプロジェクトを進めていた時は過去の状況をさかのぼるのに、大変時間がかかりましたが、今はそのような無駄な時間を省くことができるようになり、少ないリソースの中で大変スムーズにプロジェクトを進められるようになったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進捗管理ツールとして利用しやすい

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

案件のタスク管理として利用しています。
今までスプレッドシートへ相談を受けた案件をただ入力してだけで
実際、その案件がどうなったのか(受注したのか?失注したのか?)状況把握が出来なかったが
Backlogを採用してから各案件1つ1つの進捗状況を誰が見ても分かるようになった。

また、案件内容を記載しておいたり仕様書を添付しておく事で全体への情報共有も簡単に出来るのでとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的にもつかえるPJ管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

PJ管理ツールの中でもとても使いやすい。
誰が最後のボールを持てるか、どこまで対応しているか、ガントチャート機能もありとても分かりやすいです。
一目でわかるので、メンバーが全員同じ視点で確認できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクの依頼・管理ツールとして活躍

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・タスクの重要度・納期設定をしたうえで担当者を割り当て依頼ができる
・依頼内容を視覚的に強調した編集ができる(太字・文字サイズなど)
・過去のタスクとの関連があるものや、複数タスクにまたがるものは
 親タスクに紐づけた子タスクとして生成できるため、過去のタスクの振り返りや引用も行いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的でわかりやすいUIのプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

課題をチケット管理でき、ガントチャートにも自動で反映されます。
wikiやファイル管理も使いやすくて便利です。

続きを開く

長谷部 諒

株式会社イーエムアイ|電気|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めての利用でもわかりやすいタスク管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

主にタスク管理とプロジェクト管理で利用しています。
進捗状況を「未対応/処理中/処理済み/完了」の4つでシンプルに管理できるので、初めてでも利用に困ることはありませんでした。また、タスク毎にコメントができるので進捗の催促や状況確認に別でメールやチャットツールを使う必要がない点がよかったです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大きなPJTの進捗管理・共有に最適!!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

WBSおよびタスク管理をスムーズに可視性高く行えるのが最大の魅力です!
大きなPJTになると、Excel管理が早々に限界を迎え、誰がいつどう編集したかがわからない状態になると思うのですが、導入後は誰もが同じプラットフォーム上で同一の情報を確認でき、スムーズな進捗管理ができるようになりました!

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスクの見える化、進捗状況もわかりやすい

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

・タスク管理がとにかくしやすい。
・メールと違って埋もれたり見落とすことが少なく、進捗状況も一目瞭然。
担当者ごとにタスクの溜まり具合も確認できる
・社内のプロジェクト管理から、社内問い合わせまで幅広く利用できる。
・種別ごとにテンプレートを選択できるので、起票時に情報が足らないなどのやり取りが省けるようになった。
・過去の課題を検索できるので、ナレッジ管理ができ、担当者が不在の時や引継ぎがあってもスムーズ
・種別が分けられるので、どんな課題が多いか何個課題を立てたか、などの統計としても利用でき、今後の再発防止などにも役立てられる
・UIが見やすく抵抗感なく利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Backlogのガントチャートは使いやすくおすすめ!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク管理(アラート機能)
・ガントチャート
└一画面で数カ月先までタスクを可視化することができる(表示範囲をMAX6カ月先までデイリー単位で可視化できる)
└色の種類の数が豊富なため管理しやすい
・頻繁にやり取りする人のメンションが上位に表示される

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツール(バグ管理、タスク管理)として

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Backlogをシステム開発でのバグ管理とタスク管理で使用しています。
バグ管理についてはカテゴリやカスタマイズ項目で必要な内容を全て設定できるので、エクセル等のファイルを共有することなく、プロジェクトメンバー全員が容易に把握できるようになりました。
タスク管理についてはカスタマイズせずしなくても、ほぼ初期の項目で管理できています。

種別ごとに項目がカスタマイズできるので、一つのプロジェクト内でカテゴリ分けするだけで
バグやタスク等を管理できて、色々なプロジェクトに係わっている場合に
登録プロジェクト数を増やすことなく管理できるところが便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!