生成AI機能
問い合わせ自動応答
ハルシネーションすることのない正確な自動応答。各種ドキュメントやURLから人間らしく、パーソナライズされた回答を実現。
生成AI機能満足度
3.6
7
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

ChatPlusの評判・口コミ 全505件

time

ChatPlusのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (469)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (85)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (100)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (80)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (432)
    • 導入決定者

      (51)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅館・ホテル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

効率良く情報周知できるようになった

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・問い合わせの用途に応じてボット設置ができる
備品についてや申請関係などで分けられ、社員からも問い合わせ時に分かりやすいと報告してもらえました。

改善してほしいポイント

今は特にはないです。操作はさほど難しくないのですが、設定となると苦手な人もいるようで、現在は追加したい時などの設定は自分が行っていることもあり、部署内で対応できるスタッフが増えてくるといいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

事務手続きや申請に関してなど様々な報告や質問が寄せられるので、ボットから解決できるようにいたしました。直接聞いてもらっても問題ないのですが、その場限りなことが多く、また同様の質問が別社員から寄せられるので効率良く周知できるようにすることが目的でした。社員数が多いので対応に時間がかかっていたのが解消されてきており、嬉しく思います。

閉じる

非公開ユーザー

旅館・ホテル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

試験導入で効果を実感

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

まず一部の施設で導入してみたところ、現場のスタッフから「単純な問い合わせが減少した」など好評だったため、ほぼすべての施設に追加で導入しました。
さらなる効率化を目指し、無人から有人対応に切り替えられる時間帯を拡大するなどの取り組みを行っています。"

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

「よくある質問」の有人対応が減少。多言語対応も便利

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
営業時間や駐車場など、いわゆる「よくある質問」はサイトにも掲載していますが、国内外のお客様からメールなどでの問い合わせは一定数ありました。チャットですぐ確認できることで利便性が向上し、簡単なやりとりは激減して手応えを感じています。
英語や中国語以外の複数言語にも対応しているのも便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無人と有人を組み合わせて利用

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
当初は無人で「よくある質問」や資料送付などのみ運用していましたが、電話・メールの件数が目に見えて減少しました。そこで「担当者とチャットしたい」がクリックされた時のみ有人対応する取り組みを試験的に実施したところ、さらに電話・メールの件数が減り、お客様の満足度も上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

レポート確認が改善の手助けになる

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ナレッジベースのレポート確認
サイトでお客様がナレッジベースを利用された時に活用状況などランキングで確認でき、何が知りたい傾向なのか知ることができます。よく検索されているQが把握できれば改善にも繋げやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフライン時の動作変更が便利

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・時間帯によって設定を変更できる。
オフライン時には有人からメールフォームへの動作変更ができるので時間外であってもお客様からの問い合わせを受け付けられる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

振り分け設定で対応がしやすくなった

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・担当を割り振ることができて便利
商品の種類によって担当を分けられ、他の質問があった際に専任へ転送して対応が可能なので案内がしやすい。どういった対応をしたか履歴で確認もでき、自身の勉強にもなる。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

支店の接客とほぼ同様のサービスを提供

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料の送付をして接客ができる
メールでの問い合わせでも資料請求はありますが、ご覧いただいたタイミングを見計らったり、それでも話ができないこともあります。チャットからの資料請求であればオンラインでいらっしゃる確率が高いので、お打合せの日程調整や不明点の補足等がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今の時代に適したツール

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットのシナリオ、誘導的な設問を簡単に作成できる
課題を抽出して、どこまでの範囲をボットで対応するのかを予め決めるとスムーズだと導入時にアドバイスいただきました。弊社は商品関連や補償条件などの質問で類似した問い合わせが多数ありましたので、アドバイス通り設計し、何度かテストを経て運用できるようになりました。まだ課題は改善していけるかと思うので引き続きメンテナンスを行っていきたいと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINE連携でスマホからも利用可能

チャットボットツール,Webチャットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリとの連携が可能
その理由
弊社ではLINEとの連携を行い使用しています。お客様がスマホからもお問い合わせが簡単にできるので使い勝手がよいのではと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!