カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1904件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (302)
    • 非公開

      (1435)
    • 企業名のみ公開

      (167)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (224)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (130)
    • IT・広告・マスコミ

      (960)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (87)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (66)
    • 不明

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (169)
    • IT管理者

      (99)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有料会員→無料会員へのダウングレードができない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Chatworkを導入してから、メールのやり取りが激減 しました! 取引先とのやりとりも、スレッド形式で見やすく、通知もすぐ来るので反応が早くなりました。メールだと返信が遅れがちだったのですが、Chatworkならすぐに確認して対応できる ので、仕事のスピードが上がったと実感しています。

改善してほしいポイント

有料会員だったのですが、無料会員に変更することになり、方法を調べていると、無料会員へのダウングレードはできないとのことでした。
無料会員になるには、一度解約し、新しいアカウントを作り直し、再度繋がっていた人たちにはアカウント追加申請を送らなければいけなかったので手間でした。
無料会員にダウングレードできないことは、有料会員になる際にわかりやすく表記しておくべきだと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

グループを作成できるので、複数名でプロジェクトを進めていく際に便利でした。
特にWebの制作系は複数の人が関わるため、今プロジェクトはどのような段階なのかがわかりやすかったのが良かったです。

検討者へお勧めするポイント

1ヶ月以上前のやり取りを見たい場合は有料課金が必須です。
無料会員でも十分使えるので、有料課金するかどうかは慎重に決めた方がいいかもしれません。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Chatworkのおすすめできるポイント!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

タスク管理機能やスレッド形式での会話により、業務の効率化が図れる。ファイル共有やビデオ通話も可能で、ビジネス向けに適しています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内外とのやり取りが潤滑

ビジネスチャットで利用

良いポイント

某別会社のチャットツールも使用していますが、こちらの方が見やすくメンションの付け方含めて扱いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームのコミュニケーションツールに使えます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

異なる会社間でのコミュニケーションツールとして使えます。
いくつかグループを作って、グループ間でのコミュニケーションが取れます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

良くも悪くもシンプル

ビジネスチャットで利用

良いポイント

比較対象としてはやはりSlackになるかと思いますが、とっつきやすさはこちらに軍配が上がります。
提供元が日本企業ですので、特に日本人にとっては扱いやすさが際立つでしょう。
Web版、デスクトップアプリ版、モバイルアプリ版とありますがどれも一定以上のクオリティになっています。

今までLINEくらいしかメッセージツールを使ったことがないという方でも安心して使用できるかと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

吉屋 龍一

夢追いbooks|書籍・文房具・がん具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

異業種交流でのおすすめのツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

主にパソコンで利用しております。異業種交流で、短期間のスタッフのやりとりで利用しています。
老眼の私にはLINEなどよりも画面が見やすく使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットよりもチーム間の「タスク管理」「情報共有」ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

前提として、社内ではSlackとChatworkを並行利用しております。

優れている点・好きな機能
・恐らく中堅〜大企業においては、低コストでチャットツールを導入できる点
・ルーム(部屋)の概念がわかりやすく、チームの中でのチャット部屋がある点
・ルーム内で複数メンバーとタスク管理をすることが良い(最も良いと思っている点)

その理由
・Slackは簡単にチャンネルを作りすぎてしまうという課題があるが、Chatworkの場合「部屋」という概念であり、Slackに比べると、1つの部屋を使い続ける状態が作れる
・これまではToDoリストやタスク管理は、スプレッドシートを作成したり、Trelloなどで管理する必要があったが、Chatwork上でできる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他一般職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽に使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク管理のしやすさ
・スマホアプリも使いやすい
その理由
・特定の業務に関するやりとりのみchatworkを利用しておりますが、メッセージ送信からタスク登録がスムーズに出来るので、タスク管理がしやすくとても重宝しております。
・無償利用可能なので、外注先との連絡やタスク管理にも使用しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで機能特化している

ビジネスチャットで利用

良いポイント

UI、使用感がシンプルで分かりやすく使いやすい。
複雑な機能やオプションがないので、社内で利用するビジネス用途として、ユーザーのスキルによらず使用できるため、導入が容易。
行うこともコミュニケーションだけと限定できるので、使用方法が複雑になっていかないので継続的に運用できている。
機能の追加やバージョンアップがあると操作感や見た目が変わってスキルの低いユーザーは戸惑うことが多いような他のツールとは違い、逆に変化がないことにより、運用の安定化に貢献している。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手は悪くはない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

掲示板形式で他社の方とやり取りができる。過去の記録も残せるのでいつでも見返すことが可能(スマホも可)
データもアップロードできるのでメールを併用する必要がない。
社外の打ち合わせ調整、確認事項のやり取りに利用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!