カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Chatworkの評判・口コミ 全1927件

time

Chatworkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (301)
    • 非公開

      (1456)
    • 企業名のみ公開

      (170)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (228)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (133)
    • IT・広告・マスコミ

      (971)
    • コンサル・会計・法務関連

      (82)
    • 人材

      (90)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (22)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (57)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (126)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1646)
    • 導入決定者

      (173)
    • IT管理者

      (100)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やり取りが気軽になり、報連相の徹底に繋がった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

まず、他チャットツールに比べてもUIが比較的分かりやすく、チャット文化に不慣れな人間でもある程度馴染むことができると思われる。
グループ機能、リアクション機能、メンション機能など、チャットに必要な最低限の機能が分かりやすく搭載されており、説明なしで使い始めても直感的に使いこなすことができる。
機能が豊富すぎないことで汎用性が高まっている。

改善してほしいポイント

・スレッド機能が無いので、チャットを複数流すと話題が埋もれてしまう
・リアクションボタンの種類が少なく、リアクションを押しづらい場面が出る。喜怒哀楽用意してほしい
・出勤場所の場所(テレワークなのか、出社なのか)などが選択できる箇所があるといい
・社内の人と新しくチャットを始める際、「コンタクト一覧」から追加しないといけないこと
コンタクト一覧、に馴染がないので「利用中の知り合いを探す」で社外の人なども検索対象に入ってしまい、毎回慌てる。
・既読機能の追加
・ファイル管理がもう少し見やすいともっといい
・現在オンラインかオフラインか、何時間前にオンラインだったかなどが分かるといい
(社内でもチャットを利用している人としていない人の差があり、この人は今チャットしても返信くるか…?というのが分からないので…)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールでは聞くのにハードルが高いことや、一応チームに共有しておくか、という案件も気軽にチャットワークで共有できるようになり、報連相が徹底された。
グループチャットも気軽に作成することができ、取引先がチャットワーク利用者であればグループを作成もできるので、
取引先とのやり取りも気軽でスムーズになった。
特に新入社員や中途社員であれば、知り合いが少ない中で質問をせねばならず、テレワーク者も多い中で
気軽に質問・報告できるツールとしてチャットはとても良いと思う。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連絡ツールにはもってこい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットワークを使う事で、社内外のやり取りがとても楽になりました。
メールだとちょっと仰々しくなるのですが、チャットだと少しフランクな感じになるので、企業様とも良い関係性を保てていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もうメールが煩わしくなりました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点
・案件ごとにグループが作れる点。
・レスポンスがよいので、タイムロスが少なく緊急連絡でも活躍。
・大きなファイルも共有できるので、ChatWorkだけでやりとりが完結できる。
・日常業務ではなくてはならないツール。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社セイコーステラ|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事の連絡のやり取りには欠かせません!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

グループを作成することで、グループ間のやり取りをシンプルかつスムーズに行うことができます。コンサル会社さんからの紹介で利用し始めましたが、非常に便利に活用させていただいております。過去の文章のやり取りや資料のやり取りをすぐに検索して拾えるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツールとして利用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャット機能はもちろん、ファイルも重くなくスムーズにつかます。
グループ機能があるので、メンバー追加するときに一括追加ができて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス利用が可能なチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

取引会社から「連絡のやり取りを今後はチャットワークでやりたい」と言われ、導入したのが最初でした。当時、社内でチャットワークを使っているものがおらず、社内連携は全てメールでした。
導入後、取引会社とのやり取りを行いましたが、取引先とも最低限のビジネスマナーの線引きはあるものの、メールでのやり取りよりも少し砕けた感じで気軽にメッセージを送ることが出来て、「これは良い!」と思い、社内への導入を提案していきました。今では社内のやり取りもメールではなく、大半がチャットワークでのやり取りとなりました。
また、チャットワークはスマホアプリもあるので、これまで外回りの営業さんと連絡を取るために電話をしていましたが、電車なのか、訪問先なのか、分からず電話もかけづらい感じでしたが、チャットワークであれば電車内であっても確認・返信が出来るので、営業さんの対応できる時に対応してもらえる事で送る側としても気軽に連絡できるようになったのは断然よかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|財務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有料版は満足、無料版は使いづらいかも

ビジネスチャットで利用

良いポイント

無料版⇒有料版に切り替えてここ数年使っています。
・送信取り消しと修正ができる
・後から参加したグループも、過去遡ってメッセージが確認できる
・タスク管理ができる
という部分が助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本人向け、中小企業向けのビジネスチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作が単純で誰でも直感的にすぐに使える
・アプリも使いやすい
・割と皆さん利用されているので、脱メールがしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最近はもっぱらこれ!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

初め全く知りませんでした。
使用している方から連絡ツールで進められました。
使用してみたところ便利すぎて便利すぎて・・・。

課金するとメッセージの保存期間が延びますが、そちらの方が断然おすすめです!
入力画面も見やすく絵文字もほどよくあります。

続きを開く

吉瀬 健太

株式会社ベルシステム24|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数の個人間連携が可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

私のケースですが、会社や取引先の個人対個人でやり取りをする際に利用をさせて頂いています。ドライブのような
共有スペースは作れないのですが、KBやMBなどの容量が重いものではサクサク送信できるので
写真やPDF連携をする際に役立ちます

続きを開く

ITreviewに参加しよう!