CX+の価格(料金・費用)

time

フリーエディション

0

-

1アプリケーションあたり
無料で「CX+」をご利用いただける料金プランとなります。 【ログインアカウント数】2アカウント 【受信設定】転送によるメール受信 【送信設定】CX+サーバによる送信のみ利用可能 【データ容量】100MB 【利用可能機能】 ・お問い合わせ ・エスカレーション管理 ---------- ※1日あたり50件の送信上限がございます。 ※初期費用無料。
ライト エディション

21,780

-

1アプリケーションあたり
ご利用用途に合わせて必要な機能のみを利用したい企業様に最適な料金プランになります。 【ログインアカウント数】10アカウント 【受信設定】POP3が可能 【送信設定】外部SMTPサーバが利用可能 【データ容量】2GB 【利用可能機能】 ・お問い合わせ ・エスカレーション管理 ・便利機能オプション(利用禁止ワード設定、類義語機能、時間指定送信) ・レポート ---------- ※追加の費用で機能のカスタマイズが可能です。(顧客属性管理、自動設定、カスタムフィールド管理、アンケート) ※ログインアカウント数は、1アカウント2,200円で追加することができます。 ※データ容量は、0.5GBごとに13,750円で追加することができます。 ※初期費用無料。
スタンダード エディション

54,780

-

1アプリケーションあたり
顧客からのお問合せ対応に必要なメールの送受信をはじめ、エスカレーション機能、レポート機能、アンケート機能をすべて網羅したプランです。 【ログインアカウント数】30アカウント 【受信設定】POP3が可能 【送信設定】外部SMTPサーバが利用可能 【データ容量】2GB 【利用可能機能】 ・お問い合わせ ・エスカレーション管理 ・便利機能オプション(利用禁止ワード設定、類義語機能、時間指定送信) ・レポート ・顧客属性管理 ・自動設定(タグ自動付与条件設定、問合せ自動返信設定) ・カスタムフィールド管理 ・アンケート ---------- ※ログインアカウント数は、1アカウント1,650円で追加することができます。 ※データ容量は、0.5GBごとに13,750円で追加することができます。 ※初期費用無料。
BI エディション

82,280

-

1アプリケーションあたり
スタンダードエディションに加えBI機能がご利用いただけるプランです。サービス側のシステムと連携することで「CX+」とビジネスKPIを組み合わせた分析が可能となります。 【ログインアカウント数】30アカウント 【受信設定】POP3が可能 【送信設定】外部SMTPサーバが利用可能 【データ容量】2GB 【利用可能機能】 ・お問い合わせ ・エスカレーション管理 ・便利機能オプション(利用禁止ワード設定、類義語機能、時間指定送信) ・レポート ・顧客属性管理 ・自動設定(タグ自動付与条件設定、問合せ自動返信設定) ・カスタムフィールド管理 ・アンケート ・BIレポート ---------- ※ログインアカウント数は、1アカウント1,650円で追加することができます。 ※データ容量は、0.5GBごとに13,750円で追加することができます。

CX+競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Zendesk

$19/1エージェント/月額

Support Team

-

Support Professional

-

Support Enterprise

-

メールワイズ

月/1ユーザー

スタンダードコース

500

月/1ユーザー

プレミアムコース

1,500

月/1ユーザー

CX+

1アプリケーションあたり

フリーエディション

0

1アプリケーションあたり

ライト エディション

21,780

1アプリケーションあたり

スタンダード エディション

54,780

1アプリケーションあたり

BI エディション

82,280

1アプリケーションあたり

CX+の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

運用次第で一本化できるツールです。

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客満足度調査ができる点と、レポート機能が充実している点です。
アンケート機能が付属しているので、わざわざ別で用意する必要もなく、設問も簡単にできるのでコストが削れます。別で用意をするとコストや工数でスムーズに導入できないことがあるので、付属でついているのは大変有難いです。
また、レポート機能が充実しており、細かい内訳や%まで出してくれるので画面上でレポートが完結します。
また、他部署へのエスカレにわざわざ他のツールを使用することなく、本ツールのみで完結できています。ツールを増やすことなくシンプルに運用できるので、とても使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!