CX+の評判・口コミ 全5件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

CX+のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

運用次第で一本化できるツールです。

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客満足度調査ができる点と、レポート機能が充実している点です。
アンケート機能が付属しているので、わざわざ別で用意する必要もなく、設問も簡単にできるのでコストが削れます。別で用意をするとコストや工数でスムーズに導入できないことがあるので、付属でついているのは大変有難いです。
また、レポート機能が充実しており、細かい内訳や%まで出してくれるので画面上でレポートが完結します。
また、他部署へのエスカレにわざわざ他のツールを使用することなく、本ツールのみで完結できています。ツールを増やすことなくシンプルに運用できるので、とても使いやすいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

検索機能が少し物足りないです。
検索窓が複数あるため、どれが正解なのかが分からなかったり、検索をしてもなかなかヒットしないです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ツールを一本化できたことが一番大きいです。
複数のツールを使用することにメリットはあまりなく、エスカレ時間の短縮化や不要コストの削減にもなっています。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メーラーとしての機能+αがある

カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メーラーとして機能と上長や社内の別部門へのエスカレーション機能があるため、メールを1件ずつまたはまとめた1案件として受信・作業・返信まで一元的にステータス管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

SAPジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

カスタマーサポートがオールインクルーシブ

インシデント管理ツール,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様からの問い合わせメールにお客様の属性情報を紐づけられ、アンケート評価とも連携できるので、効率的にカスタマーサポートできると思います。問合せの各受付担当が即座にお客様情報を参照して回答できるため、お客様をお待たせしたりして、満足度を低下させる対応を削減することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

CS利用という目的は果たせる。UIが使いづらい。

カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

運営しているWebサービスのカスタマーサポート対応をできました。
私は事業責任者として利用していますが、カスタマーサポートの担当者、上長、サービス運営者など、複数名が閲覧でき、現在問い合わせの状況がどういう状況か、という事もわかりやすく、そういう利便性がありました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様対応に特化した最適なツール

ヘルプデスクツール,インシデント管理ツール,カスタマーサクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

3年弱ほどこちらのサービスを利用しております。
メール対応の際にアンケート付与ができたのですが、お問い合わせとアンケートが紐づいてるため、どういった対応での評価なのかがすぐにわかるところが良いです。

顧客属性なども自由に設定が可能で、一度設定しておけばお問い合わせが来るたびにどういうお客様なのかがすぐに分かるところが使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!