生成AI機能
問い合わせ自動応答
FAQなどのドキュメントファイルをクラウドストレージにアップロードして、そのファイルの内容からAIが回答を答えるサービス。
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

DirectCloudの評判・口コミ 全225件

time

DirectCloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (179)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (32)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (70)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (37)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (79)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (101)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

既存ファイルサーバーのクラウド化

オンラインストレージ,文書管理システムで利用

良いポイント

■高機能、大容量、ユーザーが多い、アクセス履歴管理を実施したい企業向け

・他のクラウド版ファイルサーバーより高速です。
・ブラウザ版だけでなく、WindowsPCで従来のフォルダと同様の操作で利用が可能。
※オプション機能ではありますが、ランサム対策も不可する事が可能。
 ~特定のユーザーが連続してファイルの暗号化を実施すると自動でそのユーザーを遮断する。
・他社とのファイル共有を利用可能。
 ~メールに添付ファイルで共有ができないお客様や関係業者との共有に効果的
  →利用者のメールアドレスで相手に送付されます。
・BCP対策~ダイレクトクラウドをメインで利用し、社内のNASに同期をする事が可能です。
 または、逆方向で、社内NASをメイン→ダイレクトクラウドがバックアップ用、他会社連携、モバイル利用用

※体験版があります。

改善してほしいポイント

・フォルダ利用を社内PCに展開をする時のインストーラーや展開ツールがあれば、インストール工数が減らせる。
・連携できるNASが、QNAP製のみ(検証済み)です。
 WindowsServerなどでの連携がどこまでできるのか、メーカーで検証して事例として開示して欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・既存ファイルサーバー(オンプレス、Windows、ユーザー80名程度)のリプレース時期にあたりクラウド化も含め検討しました。
 ダイレクトクラウドの下記の点を利用することにより、改善や解決をする事ができました。

■BCP対策
 ~従来は社屋に被害があった場合、ファイルサーバーを利用できないなる。
 ~クラウド版なので上記を回避、万が一、ダイレクトクラウドが利用できない場合は、社内設置のバックアップNASを利用。

■ランサム対策
 ~ランサム対策オプションを利用し、ファイルサーバーの全ファイルがランサム感染する事を防御可能。

■発注者や連携する関連業者との大容量のファイル共有が可能。
 ~扱うデータが50MB以上のものも多く、メールで通知し、ダイレクトクラウドでメール送信ではなく利用可能。

■モバイルでの情報漏洩防止
 ~文書データは端末PCのメモリ上に展開され、端末にはダウンロードせずに利用可能。

■管理業務の工数削減
 ~WindowsUpdateが不要。
 ~ファイルの操作履歴が簡単に管理可能。

検討者へお勧めするポイント

下記の要件に複数あてはまるようでしたら、体験版で評価してみるのをお勧めします。
・社員端末30台以上
・ファイルサーバーの容量が2TB以上で、今後も増えていく可能性がある。
・モバイルPCでファイルサーバーを利用したい。
・文書データが会社の成果物やサービス提供に重要な位置を占めている。
・発注者や関連業者とファイルを共有しながら業務を進めていくケースが多い。
・WindowsUpdateやバックアップなどの工数削減をしたい。
・必要な時にファイルの操作履歴を簡単に確認したい。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドサービス感気にならず利用できます。

オンラインストレージ,文書管理システム,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

クラウドサービスだが、機能のDirectCloudドライブを使うとPC画面と変わらず、違和感なく利用できる。
DirectCloud上のデータ利用も社内サーバデータ利用も速度は気にならず利用できる。
外出先では、きちんと認証がかかりセキュリティに安心が持てる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクスプローラでアクセスできるクラウドストレージ

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

エクスプローラでアクセスできるのが一番よかったです。
機能面ではPPAP対策として、ファイルリンク転送、共有の機能しか使っていないですが、今後は電子帳簿保存法対応にも使えそうです。
ユーザ数が無制限なので、全員定額で使えるので、今後利用ユーザ数を増やしていく予定です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DirectCloudを半年利用しての感想について

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

純国産のクラウドストレージで有る事からユーザーとしての安心感と
ビジネスパートナーと共有フォルダでデータを共有するシーンが多い事から
新規取引先に依頼する際にも安心材料となる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

海外拠点のドキュメント管理に最適!

オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップで利用

良いポイント

Directcloudはバックアップも簡単な操作にて世代ごとに管理出来てとても便利です。他社へのファイル送付も容易にやり取りできるので生産性が飛躍的に向上しました。ログも詳細に取得可能なのでセキュリティも安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー数にしばられない料金携帯のため費用対効果が高い

オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

・ユーザー数は無制限、容量で料金が変わるタイプなので人事異動が多い弊社は使いやすい
・Windowsドライブとして使えるのでPC操作が苦手な社員もいままでと同じ使い方ができる。新しく覚えることが少なくて済む
・今までは1日ごとでしかバックアップを取っていなかったが、DirectCloudにしてからはバージョン管理になったので欲しい状態にすぐに戻せる
・大容量ファイルもURLでメール送信できる。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

NASの切り替えと添付データの管理がいい

オンラインストレージ,文書管理システム,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

社内NASの老朽化からクラウドに移行しました。
ブラウザ・アプリともに利用しやすく、利用に不備はありません。
アプリ版はPC起動と同時にバックグラウンドで起動するようにしているため、
ログインなど特にすることなく一般のエクスプローラーのように利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心安全DirectCloud

オンラインストレージ,クラウドバックアップ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

データ容量を気にせず情報を送受信でき、セキュリティも高く社内外どのようなやり取りであっても安心安全に利用できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DirectCloud使いやすい

オンラインストレージ,文書管理システムで利用

良いポイント

DirectCloudドライブを追加インストールする事により、
クラウド上のストレージをパソコン上のドライブのように使うことができるようになり業務効率が上がった。

続きを開く

非公開ユーザー

九州朝日放送株式会社|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DirectCloud-BOX ユーザーレビュー

オンラインストレージ,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・法人契約した全体容量をユーザー数無制限でシェアできる点が良い。
・管理画面は取説が無くても分かりやすい作りになっている。
・フォルダ共有すれば取引先との共同作業が可能
・ファイルエクスプローラーにマウントしてローカルドライブのように使える

その理由
・ユーザー管理が楽です。アカウント数を気にする必要がありません
・取引先からはURLとパスワードでブラウザでアクセスできるため、環境を選ばずアクセスできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!