Google Workspaceの評判・口コミ 全727件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (545)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (535)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オールインワン

オフィススイートで利用

良いポイント

Google Workspace を導入すると、カレンダー、メール、DRIVE、GOOGLE MEET、フォーム等の基本のツールは全て揃っているためにオールインワンで使えるので便利です。

改善してほしいポイント

退職者が出たときに重要なデータがなくならないようどのようなステップをとるべきかガイドラインなどがあれば助かります。オーナーシップをトランスファーする方法はありますがその他注意事項などが述べてあると良いなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ドライブのドキュメント、スプレッドシート、スライドを使用したら複数人同時に編集ができるので、コラボレーション機能として優れています。以前は誰かの作業完了を待たないといけなかったが、オンライン上でも一緒に資料作りなど取り囲めるため無駄な時間がなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メーリングリストサービスとして修悦

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Google グループを用いたメーリングリスト機能が安価に使いやすい
・メーリングリストの参加者を各メーリングリストの代表者に管理してもらえる
その理由
・Workspaceでメーリングリストを作成しようとすると、グループを使うことになりますが、これが便利です。とても使い勝手がよく、エンジニアでなくても総務のような方でも十分使いこなせます。また、極端な話、Google Workspaceを1ライセンスのみ購入すれば、好きなだけメーリングリストのアドレスを作成できます。外部からの参加可能で、至れり尽くせりです。
・グループは権限設定が充実しており、Workspace管理者以外にも様々なロールがあります。一例として、グループメンバーの代表者1名にオーナーとなってもらい、そのオーナーにメンバーの追加削除権限を渡すことで、管理者の手を介すことなく、運用が可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleの各サービスを最大限活用できる

オフィススイートで利用

良いポイント

こちらの有償サービスを利用することで、独自ドメインのメールアドレス、Google MeetやChatの無制限利用といった業務利用上欠かせない要素がアンロックされます。
特に、Chatの外部へのメッセージ送信機能は社外ドメインや素のgmailアカウントとのやりとりでは必須です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeツールとして活用できます

オフィススイートで利用

良いポイント

業務で利用するメールやスケジュール管理が同一のGUIで操作できることで統合的に業務が進められます。ドキュメントの共有も簡単に行えることから操作面でメリットがあります。スプレッドシートの共有により、複数のユーザーが同時に編集することができる総合的なOfficeツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全て使いやすいので値上げだけが心配

オフィススイートで利用

良いポイント

数年前に会社の環境が全て当時のG Suiteになったが、全てのサービスが使いやすいのと、検索すればより詳しい使い方がわかるので、とにかく便利。GAS(google apps script)で、スプレッドシートにカレンダー情報を取り込んだり、複数のサービスを超えてデータの統合ができたりするのは本当に便利。
各サービスの閲覧権限、編集権限のわかりやすさ、設定のしやすさも助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailを独自ドメインで利用できます

オフィススイートで利用

良いポイント

ドメイン名がGmail.comではなく会社の独自ドメインで利用できるので、使いやすいGmailをフリーアドレスではない状態で利用できる。社内をGoogleWorkspaceで統一しているので情報の共有やコミュニケーションがアプリを連携して行えるので大変効率的に仕事が進むようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド上ですべての作業が完結していく

オフィススイートで利用

良いポイント

Google社の提供する誰でも使いやすく設計されたGmail、Googleカレンダー、ドキュメント、スプレッドシート、Drive、Meetなど現在の働き方に必須のアプリが一式クラウド上で利用ができる。社内の独自のドメインで利用ができるので社内でデータをセキュアに共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで業務のほとんどが完結します

オフィススイートで利用

良いポイント

利用者も非常に多くGmail、Googleカレンダー、スプレッドシート、GoogleDriveなどOfficeでこれまで行っていたことがブラウザ上で完結していきまた共有など現在の働き方に合わせたデータ環境が手に入ります。どのアプリもスマホやタブレットなどマルチに対応してあり、アカウントログインでどこでも同じ環境で作業ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GWSで働き方を変える

オフィススイートで利用

良いポイント

メール、カレンダー、ビデオ会議、チャットなどコロナ渦におけるリモートワーク環境に適した効果的なコラボレーションツールです。
中小企業から大企業まで利用者数や使いたい機能に応じた提供プランがあり、スモールスタートが可能。必要に応じてrakumoなど3rd Party製品との連携もでき、業務領域の拡大が容易になります。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務を効率化するのにもってこいのツールです

オフィススイートで利用

良いポイント

メールだけでなくカレンダーやドライブと様々なものがセットになっており、それぞれが有機的にリンクしています。それぞれ別々のものを導入するより圧倒的に便利です

続きを開く

導入している拡張機能

ITreviewに参加しよう!