Google Workspaceの評判・口コミ 全727件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (545)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (535)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

結果Googleでいい

オフィススイートで利用

良いポイント

Gmailの使いやすさ、そしてスプレッドシート、ドキュメント、スライド、フォーム、カレンダー、ドライブ....などビジネスで必要なものは全て揃っている。これを選ぶ以外の選択肢はない。特にスプレッドシートに関しては,各種書類のフォーマットを作成したり、営業活動の案件管理表としても利用でき、社内外問わず共有して利用することができ、無駄なコミュニケーションを削減することもできる。

改善してほしいポイント

特にありません。
より、さまざまなツールと連携できるようになっていくことで、さらに進化していくと期待感をもっています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まずはなんと言っても共有化です。
これまでは社内サーバー上の共有フォルダにExcelやPowerPointの各種資料や表などを格納し、やりとりをしていました。これを全てGoogleアプリにすることで、ファイルが重くなったり、誰かが編集中で同時に編集できないなどといった問題はすべて解除されました。今ですと、テレワークで会議をしていて画面共有しながら会話をしている際に、何か修正があっても「ここ直しておいて!」といえば、その場で遠隔地ないるメンバーの誰かかがその場で遠隔操作して修正できるなど、本当に業務効率化になっている。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事の多くを関連アプリで完結可能です。

オフィススイートで利用

良いポイント

有料の場合は独自ドメインを利用しGmailの運用が可能です。その他、Googleドライブ、スプレットシート、スライド、ドキュメント、カレンダー、フォームを利用これさえあれば、他のアプリは一切不要で基本業務を行えます。
ネット環境とアカウントのみでどこでも同じ環境が開ける。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業規模に関わらず使える機能面、UXを兼ね備えています

オフィススイートで利用

良いポイント

元々はMS Officeユーザーだったので、スプレッドシートなどのgoogleの各アプリを単体で使い始める際にはUIが慣れず馴染みづらかったのですが、利用アプリを増やしていくことで、結果的にGoogle Workspaceの過不足なく業務遂行のために必要なツールが全て揃っている点で、今までで一番良いセット(サービス)だと感じています。
google chromeをデフォルトブラウザとし、Google Workspaceを利用していると、スプレッドシート、スライド、ドキュメント、カレンダー、メール、meet、Driveと日々の業務の全がブラウザからシンプルな導線で使いこなすことができます。
網羅的かつ使いやすくうまくまとまっているサービスだと思います。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めてのグループウェアであれば尚更

オフィススイートで利用

良いポイント

Gmailやカレンダーなどは個人で使っているユーザも多く、違和感なく使うことができる。操作方法については書籍やWebにも情報が溢れており、きめ細かくユーザ教育する必要はない。初めてグループウェアを導入するのであれば、これ以上の選択肢はないのかもしれない。
他方、簡単に使える分、運用についてはしっかりガイドラインを作って取り組まないと、使い方がまちまちになったりそもそも使わなくなったり、社内で利用の方向性がバラバラになりかねないが、多かれ少なかれ他のグループウェアでも同様。
Webベースなのでプラットフォームを問わず、スマホにも対応していることも利点。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスに必要な要素が詰め込まれた必須契約です!

オフィススイートで利用

良いポイント

メールに独自ドメインが利用できるので法人契約は必須に思います。Gmail、スプレッドシート、Drive、Meet、どれをとっても今の作業環境では無くてはならないアプリです。アプリ同士の連携も優れているので、使い勝手、価格、どれをとっても申し分ないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストがあまりかからない上に使い勝手が良い!

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ほとんどのサービスが無料で使える
・クラウドに保管されているのでいつでも見られる
その理由
・無料なのでコストがかからなくてよい
・履歴も含めて保管されているので後で見ることもできて便利

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Workspaceについて

オフィススイートで利用

良いポイント

セキュリティがしっかりしている印象を持ったので、安心して使える。実際に使ってみて、迷惑メールなどは自動で迷惑メールフォルダに分類されるので、誤って開いてしまうことがない。また危険なサイトを開こうとすると警告が出るので、安心できる。メールやカレンダーなど、業務で使用するツールが一通り揃っている。いろいろなアプリを別途導入しなくても済むのがよい。実際に会議予定などでカレンダーに日時を登録すると、連携してメールで参加者に案内を自動で通知できるのも、便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に利用開始できる

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個人用Gmail、カレンダーと同じ使い勝手でユーザ教育がほとんどいらない。
・ブラウザだけで利用可能。スマホからも個人アカウント、会社アカウントを切り替え可能。チャットもスマホGmailアプリで利用可能。
・sansanと連携するとsansanの使い勝手が向上する

続きを開く
大 野克也

大 野克也

スマートキャンプ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算・ドライブ・ドキュメント・カレンダー全て1つで管理

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1アカウントでメール・カレンダー・ドキュメント全ての機能が利用できる
・各種権限管理
その理由

グループウェアなので基本的なコミュニケーション・ドキュメント作成は全て利用ができ、スプレッドシートは様々なツールと連携ができるのでGoogleアナリティクスからのデータ集計や関数もある程度エクセルと変わらないレベルで利用できます。

また社内の議事録・提案書の作成は個人的にはプレゼンテーションツールよりもGoogleドキュメントで作成して図解が必要な部分だけ作成でかなり時間短縮ができるので、非常に重宝しています。

また権限管理も細かく設定ができるため部門管理・チーム管理など各種ファイルの閲覧権限・編集設定もかけられるので中小~大手企業もおすすめ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド型のグループウェアで業務効率化が一気に実現します

オフィススイートで利用

良いポイント

非常に安価な料金で、Googleが提供する強力なツール郡をすべて利用できますので、個人・法人含めて業務の効率化が実現できます。データ管理、メール、スケジュール管理、WEB会議、オフィスソフト等がすべてブラウザ上で完結しますので、Windowsでなくても他OS(Mac、Linux等)でも利用できる点が大きな魅力です。Google社員も同様に使用していることで安心感がありますし、データ管理もセキュアにGoogleが行っているので信頼感もあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!