Google Workspaceの評判・口コミ 全727件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (545)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (535)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務のほぼすべてをクラウド化できる

オフィススイートで利用

良いポイント

メール、スケジュール管理、ドキュメント作成、表計算、スライド、オンラインストレージ、WEB会議ツールなど業務で必要なツール一式が揃う、ローカルアプリのインストールでは無いのでアカウントとインターネット環境さえあればどこでも同じ環境で作業ができるのが大変便利です。そのアプリもスマホやタブレットに対応しており初心者にも優しいUIなので使いやすくどんな人でもテレワークや場所にとらわれない環境で仕事ができるようになりました。

改善してほしいポイント

容量が現在利用3年くらいですが不足気味になりました。GoogleDriveは不要なデータがたまりやすいので削除が効率的にできるか、容量が増えるかどちらかしてくれると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クラウド環境で作業ができるようになりデータの消失や保存漏れによる世代がえりもなくなり安全に作業ができる環境になりました。またデータの共有が大変簡単にできるので共同編集が基本的に浸透しローカルデータを添付で送り合うというような非効率な働き方がなくなり大変効率的に作業ができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

統合された操作感

オフィススイートで利用

良いポイント

何といってもメール、スケジュール、資料共有などが同一のインターフェースで操作できる統合性がメリットであると感じている。またマルチデバイス環境での利用により、速やかにどこでも情報へのアクセスができるところありがたい。スマホを取り出してメールチェックが簡単にできるところなど。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

在宅勤務に必須のツール

オフィススイートで利用

良いポイント

いわゆるグループウェアとしての機能をメインで日常業務で利用しております。会議の日程調整やオンライン会議はGWSで十分。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務のクラウド環境全てが整います。

オフィススイートで利用

良いポイント

Officeツールのクラウド版、更にオンラインMTGやストレージ業務で利用するほぼ全ての環境が整います。カレンダーやメールと言った基本的なツールも網羅的にあり利用者も非常に多いので初心者にもどれも使いやすく便利なアプリばかりです。特にDriveを中心としたクラウドでの作業データをシームレスに保存し権限設定をしながら共有する環境はテレワークなど拠点が様々な現在の働き方に無くてはならない環境を提供してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コラボレーションに必須なツール

オフィススイートで利用

良いポイント

・社内コラボレーションに必要な機能が揃っている
ドライブからメールやカレンダー、スプレッドシートなどの各ツールが十分すぎるほど揃っており、セキュリティも万全で安心して利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心のセキュリティ

オフィススイートで利用

良いポイント

Googleの幅広い機能(メールやDrive、アンケートフォームなど)を、安心して使えるサービス。特に便利で重宝しているのが、権限の付与機能です。外部企業とスプシの共有を行う場合などに、指定のフォルダだけを共有することもできるので、必要な情報だけを渡してその他情報が漏れる心配もなく、安心して利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailを中心としてグループウェアとして活用

オフィススイートで利用

良いポイント

Gmailを企業メールとして利用しており、メール以外にもカレンダー、Web会議、ファイル管理といったグループウェアとして無くてはならない存在になっています。
Googleアカウント1つで、予定の管理や共有、会議招待、ファイルの共有ができるので、複数のツールを行ったり来たりする必要がなく、意識しないでスムーズな業務推進ができるようになりました。
以前は複数のツールを使っていましたが、Google Workspaceに変わり、業務の効率だけでなく掛かる費用の縮小にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要機能全て揃ったグループウェア

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルのアップロードをドラッグアンドドロップで直感的な操作が行える点。
→pc内のローカルファイルからそのままアップでき、ストレスフリーで操作ができます
・カレンダー、todoリスト、メール、オンライン会議と全てのツールを網羅している。且つ世界的にも利用者が多い
→googleカレンダーを使ったスケジュールの共有やgoogle driveを使った資料の共有など、両国共通のプラットフォームとして海外顧客とも滞りなく連携を行うことができた。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

古くて新しいグループウェアです

オフィススイートで利用

良いポイント

個人で「Gmail」「カレンダー」等を利用されている方も多く、導入説明で比較的やりやすかったです。

中でも「ドライブ」の使い勝手が良く、導入以前はオンプレサーバーに「共有ファイルとエクセル」でしたが
読み取り専用になって更新できません。

今は、オンライン会議(Meet)でやり取りしながら、多数でスプレッドシートを修正していける。
最高です。

管理画面も簡単で分かりやすく、chromeブラウザを使えば完璧です。
サードパーティーを利用すれば、接続制限も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティーを担保し共有できるグループウェア

オフィススイートで利用

良いポイント

Gmailやカレンダー、データ共有のできるドライブ一般でも使い慣れているGoogleのアイテムが組織として一定の条件下でセキュリティを保って利用することができます。独自ドメインでのメールアドレスを利用できる事で会社としてのイメージを向上してくれる。ストレージも一人当たりの制限が無く使う人使わない人がいる中で大量のストレージ領域を利用できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!