Google Workspaceの評判・口コミ 全727件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (545)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (535)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フレキシブルな統合コミュニケーションプラットフォーム

オフィススイートで利用

良いポイント

MS365と比較されることが多いですが、ユーザドリブンで何かをしたい場合や連携をしたい場合は間違いなくGWSをお勧めします。メールをはじめとする企業のグループウェアとして必要なサービスは全てそろっており企業の生産性や革新性を大きく前進させるサービスです。

改善してほしいポイント

機能は申し分ありません。しいて言うのであれば(SaaSなので当たり前ですが)Google主導で機能改変が行われる点です。API等で連携を多く作っていると思わぬタイミングで影響を受ける場合があります。出来るだけ影響がでないようなアップデートを希望します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

セキュリティ及び他のGWSサービスとの親和性をベースとしてオールインワンとしての社内における統合コミュニケーショングループウェアとして活用しています。メール、ドライブ、カレンダ、各種オフィス、Web会議等日々の業務効率化に貢献してくれています。

グーグル環境をおつかいになる方へはおすすめできるスイート製品です。

閉じる

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまなGoogle系サービスの集大成

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Gmail, Google Driveなど主要なGoogleサービスを組織のアカウントで一括利用できる点。
・教育目的であればかなり柔軟にサービスを利用できる点。
・多少の費用負担でより上位のサービス(Google Meetの権限など)を利用できるようになる点。
その理由
・組織的な契約でGoogle系のさまざまなサービスが使えるようになっているから。
・教育目的であれば比較的安価で(所属者としての個別負担なく)利用できるから。

続きを開く

深町 徹也

株式会社JSG|飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスに必要な物が殆ど揃っている

オフィススイートで利用

良いポイント

メールからチャット、文書やプレゼン資料作成、クラウド上に保存、それらを共有等非常に幅広い分野で重宝しています。特に重宝しているのはformによるアンケート機能です。アンケートに必要な項目を自由に設定出来、記述形式や選択形式などカスタマイズ出来ます。また、集計結果を自動的にグラフにしてくれ、分析しビジネスでの戦略を立てることが出来ます。一度作成したアンケートも編集で変更する事が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

客先との情報共有に利用

オフィススイートで利用

良いポイント

比較的安価な金額でユーザー単位の課金でスモールにスタートできる点が良いです。
ファイルアップロードもGoogleならではで、操作性がよく、わかりやすいインターフェイスです。
客先がGoogleWorkspaceを利用しており、どのようにファイル共有をするか考えたときに、指定したフォルダのみを共有できる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オールインワン

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな点
・メール、ファイル共有・クラウドストレージ、ビジネスチャット、ビデオ会議、カレンダーなど、
 業務遂行に必要なサービスが全部入っている。まさにオールインワン。

・サービス同士の連携も少ない手数で簡単にできるので、作業効率UP。
 例:
  ・GoogleカレンダーからGoogle Meetの会議予約
  ・Google ChatからのGoogle Meet実行

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

その他|品質管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアとして利用

オフィススイートで利用

良いポイント

まず、無料で使っているビジネスパーソンは有料版に乗り換えるべきだと思います。なぜなら、管理者よりしっかりと社員のセキュリティを担保できるからです。アクセス管理も、パス設定やアカウント管理も無料版ではできません。中小企業であれこれグループウェアを入れるくらいなら、これ一つでビジネスで使える機能が網羅されているので、色々考える必要なく採用できました。価格も、一人当たりの単価が安いにもかかわらず、高機能です。一番良い機能と思ったのが、スプレッドシートの編集管理です。編集しているピンポイントの個所を、他の人に記載依頼をできたりと、かゆいところに手が届くのも有料版ならでは。

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gsuite時代から使ってます

オフィススイートで利用

良いポイント

オンラインでドキュメント(表計算、プレゼンなど)が完結するところがよい。ローカルにファイル保存するのではなく、全てオンラインで同僚とやり取りし、共同編集、履歴管理などができ便利。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Workspaceの利用について

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点
・メール、カレンダー、チャット、WEB会議システム、ドキュメント類、メモ帳(Keep)などが利用でき、クラウドサービスのため場所や端末を選ばず利用できる。
・様々な機能を使うことができるが、エディションによっては年数千円で利用できるため、コストパフォーマンスに優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスソフトの統合の代表格

オフィススイートで利用

良いポイント

メーラー、タスク管理、ビデオチャット、アンケート、ストレージ、表計算などビジネスに必須もしくはあると便利なアプリがGoogleアプリとして総合的に利用可能になり。どのアプリも連携が協力、そしてGoogleが全ユーザーに受け入れられるように考えつくされたUIで直感的にどのアプリも操作可能で、ビジネスがGoogle Workspace内のアプリでほぼ完結できます。特に紙でのデータのやり取りが減って来たのでGoogleアプリでクラウド上でデータを共有し編集するというのが手軽にできるのは大変便利です。また、モバイルアプリの操作性が高いので業務の確認や指示がどこでもでき、また使いやすいのも素晴らしいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアでは一番使いやすいと思います。

オフィススイートで利用

良いポイント

メール、チャット、ドライブ、カレンダー、WEB会議等の基本的な必要な機能が全て揃っていると思います。

また、モバイルアプリがとても便利です。スマホでメールやチャットをチェックすることが多いですが、一つのアプリを開くだけでダイレクトチャット、グループチャット、メールそれぞれで通知が確認できるのも気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!