Google Workspaceの評判・口コミ 全727件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (545)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (535)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

扱いやすいグループウェアです!

オフィススイートで利用

良いポイント

普段利用しているGmailやカレンダーと大差なく使えてとても良いです。ネットがつながる環境であれば端末も選びませんので時代にマッチしたサービスかと思います。簡単なプログラム開発も行うことが出来るので、活用の幅が広くかゆいところに手が届くサービスです。

改善してほしいポイント

ちょくちょくUIの変更があったり、事前告知なし?(気づいていないだけかもしれませんが)に細かい機能がアップデートされたりすることがあります。大掛かりなものは猶予期間がありますが、細かいアップデートは反映が既にされた状態で気づきます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

最近契約しているプランの変更を行いできることが多くなりました。その中で特に重宝しているのはメールやドライブのファイルを管理できるVaultの機能です。これによって退職者のデータの保存や、誤って削除したものを復元するなど助かっております。

検討者へお勧めするポイント

プランによっては導入しやすいと思います。アプリケーションの開発が出来たりする機能もあり、導入後に自分たちの手でどんどん便利にしていくことが可能です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パソコンでもスマートデバイスでも自然に情報共有

オフィススイートで利用

良いポイント

Google Workspaceはパソコンでもスマートデバイスでも、同じようなインタフェースでメール、カレンダー
Meet、Chatが使えるのでどこでも、いつでも仕事ができて便利です。
スプレッドはみんなで書込み可能で、難しいことを考えなくても情報共有が行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

【教育機関向け】無償で利用できる機能が多い!

オフィススイートで利用

良いポイント

※教育機関向け(for Education)を利用しています。
■優れているポイント
・GoogleドライブとDocument、SpleadSheetやFormsとの連携がスムーズで、作成したドキュメントにどこからでも直感的にアクセスできる。
・ファイルの共有設定がわかりやすく、ドキュメント展開がやりやすいだけでなく、配布ミスが少なくなった。
・独自ドメインメールをGmailとして利用できるため、業務利用しているメールアドレスをそのまま活用できる。
・他のSaaSオフィスアプリと比較してGoogle独自の関数や機能が多く、習得コストはかかるものの、できることは多い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人利用は無償版で充分だが法人利用は有償版で

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会社の独自ドメインメールが安い料金で使用できる
・無料のGmailにはドライブ容量制限があるが、有料版では2倍または無制限に増やせる
その理由
・以前は独自のメールサーバーにて運用管理を行っていたが、トラブル等が一切なくなった
・無料版でもかなり大容量のドライブが使用できるが、業務で日々使用していると足りなくなる

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトと双璧をなすツール

オフィススイートで利用

良いポイント

メインはマイクロソフトを使っていますが、調査や使い勝手の良さからGOOGLEも使用しています。
個人では圧倒的にGOOGLE推進です。使いやすさが段違いで、なおかつあらゆる分野をカバーしてくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GASを使って簡単DX

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Gmailは招待制時代から使っていたので、慣れ親しんだインターフェースで使い易い。
・当たり前だがブラウザのみで動くので、PCにメーラーをインストールが要らなく、その分PC負荷が低い。
・GoogleChatとGmailが合体されているので、画面参照がGmailのみに絞り込める。
・スプレッドシートは、まあまあべんりかな・・・
(ExcelにはないQuery関数は、とても便利)

・なんといっても、GASが一番便利で大好きです。(JavaScriptの知識がそのまま使える。)
工夫さえすれば、結構便利に仕事の合理化=自分に代わってコンピュータに仕事をしてもらう=DX
?が実現できる。

どこまでやるかは、自分次第!!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業のインフラ

オフィススイートで利用

良いポイント

社内で情報を共有するための時間が減りました
作業ツールがGoogleに統一されるので互換性が高く使用しやすいです
即時かつ低コストで導入できるのでテレワーク決定時に重宝しました

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン上ですべて完結できる

オフィススイートで利用

良いポイント

この製品はすべてブラウザベースで動作するため、端末を問わず、インターネットに接続すればどこででも作業ができます。従来のドキュメント作成、プレゼン用の資料、Officeの互換であるスプレッドシートはオンライン上で同時編集できるため、社内コラボレーションツールとしては最適なツールです。この製品を導入すればメールやオンライン会議、ドキュメント、カレンダーなどオールインワンで展開することができるため、社員教育も煩わしいことなく行うことができます。パスワード管理も一元でできるため管理者の負担は大きく減らすことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートへの対応も問題なし

オフィススイートで利用

良いポイント

会社のメールはGmailに統一、当然他のアプリケーションとの連携はとても良いです。カレンダーで社員の予定が確認でき予定の調整や連絡の手間がかかりません。社内で共有したい資料はドライブの共有設定で簡単にできます。リモートワークではMeetも毎日の様に使います。

続きを開く

導入している拡張機能

田中 一弘

田中 一弘

フリーランス|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイドライブの容量無制限というのが良い

オフィススイートで利用

良いポイント

マイドライブに、ローカルドライブと同じ容量の表示が出ますが、一時的なモノで基本的には無制限で使えます。
マックでも使えるので、マックとウィンドウズのデータのやりとりもスムーズです。
ドライブファイルストリームを使うと、ローカルドライブのように使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!