生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全740件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (558)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (13)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (541)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (127)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使い慣れるとOffice 365に完全移行する気になれない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入が簡単で、とにかく使い勝手が良いのが最大のポイントだと思います。業務上ExcelやWordを使わざるを得ないのでOffice 365と併用しています。互いにサービスが被る部分があるため両方使うのは無駄ではないかと感じることもありますが、メール、カレンダー、Webサイト作成においては圧倒的に使い慣れたG Suiteの利便性が高いので、今更OutlookとSharepointに移行する気にはなれません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スプレッドシートやドキュメントでも十分にExcelやWordの代用はできるのですが、どうしてもレイアウトが大きく崩れたり関数が違ったりする場合があるためメインで使うことは難しいと考えるユーザーが多いようです。完全互換が難しければ代わりにOfficeOnlineで直接開けるようにする、PDFのWEBでの編集機能を拡充させるなどの改善を期待しています。
また、エンドポイントとなる個別のPCの把握管理が十分にできないので、せめてモバイルデバイス並みに管理できるようになると良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

導入のきっかけは社内のメールサーバのダウンです。これを機にクラウドサービスを導入したことで管理工数と維持費用が大幅に削減でき、ユーザーにとっては今では当たり前ですが当時は社外でも社内同様にメールが使えることに大きなメリットがありました。
現在はデータのバックアップ先としても有効に活用しています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Office 365と併用する余裕があるなら両方を使い比べるてみても良いかもしれません。

閉じる

非公開ユーザー

その他|法務・知財・渉外|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

G-Suite導入後の感想

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前のシステムから移行当初は、使い辛い感があったが、使い込んでいくと差メール、チャットの動作が速く仕事がスムーズに進む、またカレンダー機能でスケジュール管理と共に会議に出席への招集が同時に行え便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内共有の手軽さとコストパフォーマンスの高さが絶品

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずコスト面に関しては使える機能に対して非常に安いです。パッケージになってるので、プレゼン資料ももちろん作成できますし、スケジュール管理等々もできる。まだ人数規模が小さい会社などはグループウェアとしても使える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

使い勝手が良い

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

gmail等々はプライベートで使っている人も多いため、新人や中途採用の人が入ってもシステムに馴染むのが早く、そこに割く時間を他に使うことができる。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社ドメインのWebスイートを導入するなら今でもこれ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・自分が知る範囲では「自社ドメイン用にメール・サイト・Webアプリをまとめて導入する」スイートはG Suiteが最初期の製品だった。今でもその完成度の高さは色あせておらず、ドメインさえどこかで取得してくれば即・自社環境が整ってしまう
・Google Apps以外はサービスイン当初からそれほどUIがかわっていない
・多要素認証を強制したり、他ドメインとドキュメントの共有を許可する・しないなど、会社全体のセキュリティレベルを保つしくみもきちんとついている

続きを開く

伊藤 瑠威

ユメックス株式会社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人的には10点だが、使う人を選ぶ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段、Google系のツールを使っていれば、それをビジネスで利用できるので、障壁は一切ない。また、MacとWindowsを両方使用する場合、MSOfficeだとバージョンの問題があるが、Googleドキュメントを使えば、クラウド上で管理もでき、ソフトもいらず便利。ただ、説明がないこともあり、ややリテラシーが高い組織向け。

続きを開く
Sakagawa Keisuke

Sakagawa Keisuke

株式会社ZIZAI|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入も運用も簡単なグループウェア

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に簡単にスモールなスタートが出来ます。また企業が成長した際にも柔軟に対応しやすいです。
コストも非常にリーズナブルなので、特にスタートアップなどはピッタシだと思います。

続きを開く

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有作業に適したグループウェア

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド環境を十分に活用し、共有面でとても優れたグループウェアと言うのが良いポイントだと思います。
基本的にブラウザさえあればドキュメント作成が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないサービス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一通りのビジネスソフトが使え、クラウド上で利用できるのはもちろん、仮に他社のソフトウェアを使っていたとしても、並行して利用する価値がある。

続きを開く

井上 直樹

さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワンパッケージビジネスツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスに最低限必要な基本的なツールがワンパッケージでそろっています。データクラウド上に保存されるため、バックアップなど面倒な手間を省けるのが良い点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!