生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全740件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (558)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (13)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (541)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (127)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事に必要なものがある程度揃っていて連携可能

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カレンダーでスケジュールを共有するだけでなく、「スプレッドシート」で表計算データを、「スライド」でプレゼン用データを簡単に作成でき、社内に簡単に共有できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に思いつかないほど便利なのでフル活用しているが、人によってはGmailは使いづらいとか、表計算はExcelじゃないとという人もいるかもしれない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

スプレッドシートや、スライド、ドキュメントはオフライン環境でも変更、保存ができる点がとても助かる。通信環境が悪い場所でも安心。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

作成した仕事のデータを社内共有するケースが多い方には特にオススメです。

閉じる

市川 香奈

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多人数で連携して仕事をするため以外でも

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多人数で連携して効率よく仕事ができるような機能ですが、1人で使用するのにもうってつけです。1人だと使う機能はGメール、グーグルカレンダーや、グーグルドライブなど無料のグーグルアカウントでも使用できるものですが、G suiteだと@gmail.comではなくて、オリジナルのメールアドレスドメインを持つことができます。
グーグルドライブの容量も無償版に比べて、増します。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務遂行上不可欠なツール(コストもリーズナブル)

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務のあらゆるシーンで入力、確認が可能で、今の業務においてはなくてはならないツールです。各アプリケーションの使い勝手もよい上に、各端末のUIも使いやすいので不満はない

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コスパ最強グループウェアの頂点

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スタートアップ企業にとってはこんなに有り難いクラウドグループウェアは存在しないでしょう。
ドメイン、ユーザ管理、メール、文書、表計算、スケジュール、全て揃っています。
もちろん全部GSuiteアプリに揃える必要はないですが揃えたくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

必要なものがすべてはいってる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グレードをあげれば、メール・ドライブが無制限になり今までメールの受送信フォルダの容量・ファイルデータの容量を心配していたがその必要がなくなった。

管理コンソールでも様々なことができて便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスに必要なツールが高次元でまとまっています

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

少人数のスタートアップでも月680円という破格の値段で、メール・ストレージ、コラボレーションツールがついてきます。

マイクロソフト製品と比べて、数年前は使い物にならないユーザビリティでしたが(スプレッドシートとか)、その後バージョンアップを続け全く気になりません。

また、大企業の運用にも耐えられるスケーラビリティを兼ね備えています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|解析・シミュレーション|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

十分に機能が備わっている

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールや表計算、ドキュメント、スライドの作成やそれらのファイルを保存するドライブまでクラウド上で完結するのでチーム内共有がとにかく楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社日宣|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアの代表格

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

組織単位ではなく、チーム単位の設計になっている。
1つの組織内だけで利用するのは勿体なく、プロジェクトごと、チームごとで社内外含めて利用できるようにすると利便性が高まる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ベンチャーの社内環境構築を大きく変えたサービス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安価でスモールなところから、社内のメール、カレンダー、ファイル共有、書類作成など様々な雑務で必要なものを提供するサービス。もちろんスケールすることもできる。

続きを開く

木村 健一

SuperuserTokyo|情報通信・インターネット|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleクラウドで使えるグループウェアスイート

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、個人で普及しているGメールWebアプリを企業ドメインで運用したい場合に使うのはコレと言えます。
その他、GoogleDocsに揃っているWebアプリも一式揃っており、管理者としてはユーザ権限の設定ができ、ユーザとしてはそのグループ内でデータの共有がシームレスにでき利便性が高いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!