生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全741件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (559)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (541)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザアプリの抵抗感がなければ、スマートで軽く使いやすい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずはGmail。ブラウザベースの操作感に抵抗がなければ、非常に軽い動作で使いやすい。スレッド表示やラベルによる分類、送信取り消し機能など使いやすい機能が満載。OutlookにもブラウザメールとしてはOWAがあるが、操作感は段違いである。そしてGoogleだけあって、やはり検索は強い。Outlookで検索の遅さに辟易しているのとは大違いで、数年前のメールでも即座に検索結果が帰ってくる。またデスクトップアプリにありがちな、プロファイルが壊れた、メールの送受信ができないなどのトラブルは皆無である。その点でも、メールを書く、読むという作業に集中できるサービスである。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

クラウドサービスだけあって、インターネットさえあれば、社外だろうと社内だろうと、どこからでもアクセスが可能である。これは頭でっかちな、なんでもしばりたがるいわゆる高セキュリティ企業には大問題である。なのでサードパーティでIPアドレス制限したり、シングルサインオンでごまかしたり、MDMでデバイス縛りをしたりと、色々とシステムを複雑にし、障害点を増やし、ユーザの利便性を下げ、管理者の負担を増やす。このような現状を見ていると、頭の固い日本企業のためにIPアドレスによるアクセス制限くらいは実装してもいいのかとは思う。またGmailなので、個人のGmailへのアクセスをプロキシ等で防いでいる場合は、穴を開けるしかありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

やはりブラウザベースの軽い動作、かつPC、スマートフォン、タブレットとデバイスを一切選ばないことは、働く場所を選ばない近年のビジネススタイルにはぴったりである。Gmail以外にもスプレッドシートなどのOfficeアプリ軍、Hangoutなどのコミュニケーションツールも同様に使いやすく、デバイスを選ばない。オンプレのデスクトップアプリにこだわりがなく、ブラウザアプリを抵抗なく使用できるユーザにはとても適しているツールである。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務になくてはならない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールアドレスの独自ドメインの設定、Googleカレンダーの利用、ドキュメント・スプレッドシートなど各種業務効率化ツールが使えること。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

業務効率UP!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同時に複数人が編集できたり、自動更新機能については、非常に便利で、スプレッドシートとスライドの利用頻度は非常に高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも使えるサービス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なデバイスに対応している為、使用する人、時、場所を選ばない。
さらに、基本無料で公開しているサービスが多い故に、ユーザの導入ハードルが低い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう、Office系ソフトはいらない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザさえあれば、パソコン/スマホ/タブレットと機種を問わず、作成〜編集はもちろん、共同作業までこなせる所が最もありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

効率性についていけるなら◎安定性を求めるなら△

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々日々進化するGoogleの機能を無料Gmailユーザーよりランクアップしたビジネス向けの機能を使う事ができます。
最近一般ユーザー向けの提供が終了したGoogle+もGsuiteでは使う事ができます。
また、管理者はドメインごとで様々な設定を行う事ができるので、会社の安全性をしっかり可視化しコントロールすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

共同作業の効率化を実現

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール・チャットなど、ビジネスコミュニケーションを容易に実現できる。
また、同一ファイルに対する複数人の作業はリアルタイムにストレスなく行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内のITリテラシーの向上に一役

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面のレイアウトや色使いなど、コンシューマー向けの作りのため、グループウェアの使いづらいイメージが無く使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

社内利用には必須

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・複数人で同時に資料の作成が可能な点
・ドライブやカレンダー、メールサービス等ひと通りのサービスがあるため、連携がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常に機能が進化し続ける

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントもスプレッドシートも、すべてクラウド上にデータが格納されるため、意識して「保存する」必要がありません(定期的に自動で「版管理」され保存されます)。これにより、ファイルがクラッシュする不安から解放されます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!