生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全741件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (559)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (541)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社マツリカ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループウェアならGsuite一択

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gmail,Googleカレンダー、GoogleMapなど、プライベートでもインフラアプリと呼べるアプリがグループウェアとして業務で使えるので、
非常に業務効率化に繋がっていると思います。また、外部ツールとの連携性が非常に素晴らしいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にこれといって緊急で改善してほしい点はありませんが、
管理画面のUIが若干わかりづらい時があります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

SFAとの連携(Senses)一番大きいです。
メール連携やカレンダー連携ができることで、かなり情報入力の負荷が軽減されています。

社内のドキュメント管理
カレンダー共有
外出先での地図確認
メール基盤の構築

閉じる

非公開ユーザー

株式会社iDEAKITT|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスの必需サービス

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もはやこれなしでは、会社の運営は難しいほど利用頻度の高いサービス。メールはもちろんのこと、カレンダー、DRIVEと、社外も含めたコミュニケーションにおいてありとあらゆる文脈で使用しています。ドメインをとったあと、今までであれば、メールサーバーを設定して、メールクライアントを設定してと半日がかりの作業だったが、これのおかげで、1時間もあればメールを使える状況まで非エンジニアでも構築できるところが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これがないと始まらない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、ドライブ、フォトなど普段使う機能がひとつにまとまっているところ。
デザインもよく、直感的に必要な情報を得ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailユーザは使いやすい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々Gmailユーザの場合、使用感は変わらないので使いやすいです。
また、自分の用途に合わせて画面をカスタマイズできるところも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

gmail、googleドライブなどの機能は強力

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・googleでのコラボツール一元管理
・一応「オールインワン」で揃っている
・gmailを独自ドメインで使うぶんには文句なし

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

メールのweb化によりセキュリティ強化

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なサービスをカスタマイズすることにより、自社に合ったものへ近づけられる。
スプレッドシートへのデータ出力も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務のクラウド化が可能

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インフラ系のシステムをほぼGoogleにまとめていて、クラウド上でファイル共有やメール確認、カレンダー共有もでき、場所に縛られない業務が可能になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

低価格で様々のサービスが利用できる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

低価格でカレンダー、メール、meetを使えることが魅力。
また他デバイスでも同期できるため、外出中も操作が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメントは同時に編集できることは助かった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルは全部ドライブに保存して、スマホもPCもドキュメントの編集ができるし、チーム内のメンバーみんな同時にドキュメントの編集もOK

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアの機能を連携できる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールや予定表など様々な機能がついていて、かつ、それらを簡単に連携できるところ。よく使う機能としてはメール、ドライブ、ハングオン、スケジュールなど。例えばメールを自動的にスプレットシートに記録して、予定表に反映させることもできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!