Google Workspaceの評判・口コミ 全727件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (545)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (63)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (414)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (26)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (55)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (535)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう、Office系ソフトはいらない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザさえあれば、パソコン/スマホ/タブレットと機種を問わず、作成〜編集はもちろん、共同作業までこなせる所が最もありがたいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

日々、機能が増え、「できない事」が減っていくのはありがたいですが、操作に不慣れな人が迷わないような「シンプルなモード」があるとありがたいです。
自分で作成するよりも、コメント+αができれば良い人は、それそろ操作に迷いが出始めているようです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Gmailアカウントさえあれば、他社の人にも簡単に共有でき、さらに共同編集できるので、何度か助けられました。

遠隔地で作業する他社の方からの進捗報告がなかなか集まらず、最悪、翌日の報告になってしまうなど、遅延に困っていました。
急遽、「入力用のスプレッド」を作成して提供したところ、スマホでも手軽に入力できるため、リアルタイムに回答が集まりはじめ、スムーズな流れが生まれました。
上司にも共有する事で、望まないタイミングで報告を求められる事も減ったのは大きかったです。

閉じる

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

効率性についていけるなら◎安定性を求めるなら△

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々日々進化するGoogleの機能を無料Gmailユーザーよりランクアップしたビジネス向けの機能を使う事ができます。
最近一般ユーザー向けの提供が終了したGoogle+もGsuiteでは使う事ができます。
また、管理者はドメインごとで様々な設定を行う事ができるので、会社の安全性をしっかり可視化しコントロールすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

共同作業の効率化を実現

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール・チャットなど、ビジネスコミュニケーションを容易に実現できる。
また、同一ファイルに対する複数人の作業はリアルタイムにストレスなく行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内のITリテラシーの向上に一役

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面のレイアウトや色使いなど、コンシューマー向けの作りのため、グループウェアの使いづらいイメージが無く使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

社内利用には必須

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・複数人で同時に資料の作成が可能な点
・ドライブやカレンダー、メールサービス等ひと通りのサービスがあるため、連携がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常に機能が進化し続ける

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントもスプレッドシートも、すべてクラウド上にデータが格納されるため、意識して「保存する」必要がありません(定期的に自動で「版管理」され保存されます)。これにより、ファイルがクラッシュする不安から解放されます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メリットとデメリットの両方

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアとしては一般的な機能を備えているので及第点。
スプレッドシート等においてクラウド上で複数人が同時編集できる事は大きなメリット。
メールはコメントの必要がないほど世界一。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムでの同時編集

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザで簡易的な文書をすぐに書ける、それをサッと見せたい相手に共有できる、このスピーディなフローは手放せないものがある。また他のユーザと共同編集が可能で、他のユーザがリアルタイムで編集しているのを見ながら、同時に編集できるので使い勝手がよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトオフィスを使わなくなった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現状よく使っているのは、スプレットシートです。
機能としてはExcelと同じですが、GASというjavaScriptでグーグルサービスとの連携ができる点が素晴らしいです。
また、フォームというアンケートを簡単に取れるサービスやチャットサービスなど、いろんなサービスを組み合わせて使えるので、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手のよいグループウェア

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアとして使いやすい点です。メール、スケジュール、ドライブ、サイト等どれも直感的で分かりやすく、導入後も社員が自主的に使ってくれるため、使い方での問い合わせはほとんどありませんでした。また、アンケート機能も容易に使える点もいいです。誰で簡単にアンケートを作れ、結果を集計しグラフ化もされます。使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!