生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Gemini搭載の生成AIで文書作成・分析やGmail/Docs等で業務支援を提供
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Google Workspaceの評判・口コミ 全741件

time

Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (132)
    • 非公開

      (559)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (64)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (417)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (24)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (27)
    • 建設・建築

      (25)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (58)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (541)
    • 導入決定者

      (67)
    • IT管理者

      (128)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

操作性が抜群によい!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スプレットシートは今ではかかせないものになっています。ツール自体も非常に軽くてリアルタイムに複数の人と資料を共有できるところは素晴らしいです。GASを使用することで簡単に作業を自動化できるのも優れています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

長年使用しているため完全に慣れているので改善点という改善点は見つかりませんが、強いて言えば設定ボタンとか、アイコンが見つけずらい、またアイコンから何をする機能なのか判断しずらい点かと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

システム障害など緊急性を要する場合に、リアルタイムに情報を共有できるので、システム復旧までの時間を短縮できています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

非常に使いやすい、クラウド上のIT管理ツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルやパワーポイント相当のスプレッドやスライドがあり、Google Scriptでカスタマイズも可能。チーム内での共同作業に最適。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

頼り切っています。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーのgmailでも使っていますし、会社でも利用しています。メール、スプレットシート、カレンダー、ドライブなど素晴らしい機能ばかりです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ビジネス系のグループウェアで最も品質が高い

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・G Suite内の情報ならば容易に検索できる為、情報検索時間の効率化ができること。
・GASで機能拡張ができること。
・迷惑メールのデフォルトフィルター機能が優秀な為、迷惑メールの振り分けを自動で正確に行ってくれること。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

一番身近なリアルタイムに優れたOfficeツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料をパッと拵えるときに、スプレットシートやプレゼンテーションシートを使用しますが、
リアルタイムにも優れ、エクセルやパワーポイントにも似た機能を保有しているため、使い勝手がいい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

共有が容易なofficeツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Microsoftのオフィス(Word、Excel、PowerPoint)とほぼ同様な機能が利用可能、UIに慣れれば同等に利用可能
・履歴(誰が更新したか)を容易に確認可

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

コラボレーションツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までMicroSoft Officeを使ってましたが、
ドキュメントが1元管理されて、同時に編集できることがとてつもなく便利です。
PowerPointやExcelと比べると多少使いづらい部分はあります。
たとえば画像の取扱などは、Officeのほうが使いやすいです。
またドキュメントの管理の仕方(GoogleDrive)の理解に少々時間がかるかも。

ただそれを上回るメリットがあると感じてます。
議事録をみんなで開いて、同時に記入していく。
ドキュメントレビューの際、その場で指摘事項をドキュメントにうめこむ。
聞きたいことを相手を名指ししてコメント記載→対応を促す。

ドキュメントで必要なメンバがつながりその場で連携できるコラボレーションツールではないかと思います。

もうOfficeに戻ることはないかなと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

リアルタイムで共同編集/簡単にビデオ会議

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームメンバーと、1 つのドキュメントを同時に編集できるのが良い。共同編集者が入力中の編集内容を確認したり、組み込みのチャット機能でやり取りしたり、コメントを付けて質問したり、履歴を遡ることも可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアルやデータの共有に役立つ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データの共有がしやすいこと。複数人で頻繁に確認する目標への進捗データやマニュアルなど多くの人の共有するケースが多い資料やデータの作成に使っています。共同での編集も容易です。APIを使って他サービスとの連携ができ、数値を引っ張ってくることができるため特に進捗データの確認には役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

メール・スケジュール管理・ファイル共有などが一括管理できる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスに必要なメール・スケジュール管理・ファイル共有がそろっている。PC/タブレット/スマホとデバイスごとに最適化されているため、場所を問わず利用できるのが便利。これだけそろって金額も1アカウント500円なので、競合と呼べるようなサービスもない。無料版Gアカウントとの主な違いは独自ドメインのメールアドレスが利用できることと、Gドライブの容量が15GB→30GBになる。またサポートがついてサービス稼働保証が99.9%になるなど。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!