生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
4.5
2
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2474件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1918)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1029)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2237)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々な環境で確認できる

メールソフトで利用

良いポイント

PCで任意のメーラー、スマホやタブレットのGmailアプリ、ブラウザでのGmailなど、色々な環境でストレスなく使えるところが良いと思います。会社でも自宅でも移動中でもすぐにメールチェックが出来るので、時間を効率的に使えます。

改善してほしいポイント

メールを登録するサービスでgmailが登録できない場合もあり、その都度別のメールアドレスを準備しなければならず、管理が煩雑になる。その場合の代替案がGmail側で何かあれば、一括管理できて便利だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

移動が多いので、スマホで専用アプリが使えて、メールが来た時に通知がされ、そのままスムーズに返信できるので、スピーディーな対応ができました。PCのメーラーだとこちらからチェックに行かないといけないので、通知されるのがいいです。

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

仕事でもプライベートでも1番使っています

メールソフトで利用

良いポイント

ドラッグ、ドロップですぐに画像を添付できるのが便利です
文字の色や大きさの変更も簡単にできバリエーションが多いため多様なメールを作ることができます
ストレージ量も十分で、仕事のメール量でもこまったことはありません。
送信取り消し機能がつけられるのがとてもありがたく、誤送信防止ができます。
また、特定の文字を登録しておくと自動でパスワードをつけるように設定でき、これもとても助かっています。
加えて、登録しているメールアドレス以外に送信する場合には一時待機をしてくれる機能もつけられるので、基本は社内の取引に使われる企業だと安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もっとも優れたメーラー、Google最強

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleなので使用できる容量が多くかなりの大量のメールをクラウドに保存できる
・つかいやすく拡張性がたかい、プラグインも豊富
その理由
・仕事の中でメールは必須アイテム、メールが溜まってくると容量が心配になるが、Googleのオンラインストレージに保存される。
・レイアウトの変更が出来たり、プラグインを入れて機能を追加することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デバイスを選ばずアクセス

メールソフトで利用

良いポイント

タブレット・スマートフォン・パソコン等、IDとパスワードさえあれば、どこからでもアクセスやメール送信が可能なので時と場所を選ばずコミュニケーションが取れる。
スマートフォンのキャリアを変更してもメールアドレスを変えずに利用できることも安心に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一般的なメールアプリに慣れていない人には難しい

メールソフトで利用

良いポイント

ブラウザベースで動く点が1点目のポイントです。ほとんどのデバイスで同じようにメール操作できるので出先での対応でも容易です。
2点目は同じ送信先とのやりとりをスレッド表示で時系列に確認できる点です。複数の送信先と連続したやりとりをしても、見落としや読み飛ばしが少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイスに関わらずすべてのメールを管理できる便利なメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

pcでもスマホでもすべてのアカウントのメールを見ることが出来るので複数アカウントがあっても、個別で設定する必要もなく手間が楽。アカウントにログインすればどこでも見られるので、やり取りに困らない。
スマホからの送信は自動で自分あてにもccが入るので、外から急ぎで返信したような場合もPCの履歴を追った時に内容漏れが起きないようになっており、細かい配慮が便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事でもプライベートでも必須のメールアプリ

メールソフトで利用

良いポイント

gmailは端末を選ばずに、ブラウザ・アプリ・スマホでも簡単に利用できるので大変助かっております。また、かなりの大容量のファイルなども難なく送信でき、いちいち容量を気にしすぎなくて良いのでありがたいです。
どこからでもログインできるので、万が一使っているPCやスマホが壊れてしまっても問題なく他の端末で再開できるのも良いです。
一番便利な機能は、+をつけることでできるエイリアス機能です。仕事上、複数のアドレス使用かつ同じアカウントにしたく、いちいち新しいメールアドレスを新規作成するのが面倒でしたので助かっております。特に設定は不要で、既に所持しているアドレスを軸に+数字を入れるだけで作成できるところも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

端末を選ばず使用出来るメールアプリ

メールソフトで利用

良いポイント

PC、タブレット、スマホなどネット回線を使用出来る端末であれば、どの様な端末からでも使用する事が出来る。
同じgoogleアカウントでログインすれば、端末を選ばずに同じメールを確認・送信出来るので、外出先でPCが無くても、スマホで顧客とすぐにやり取り出来るのは非常に使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心で安定の使いやすさ

メールソフトで利用

良いポイント

Gmailはカスタマイザブルな受信トレイが魅力的なメーラーです。
そのおかげで、他のメーラーから乗り換えた人もすぐにUIに慣れることができます。
社用、前職用、個人用…と複数のGoogleアカウントを持っている私ですが、アカウントごとにメーラー背景画像やテーマ色も細かく変えることができ、使い分けも簡単です。
また、私のようなGoogleサービスヘビーユーザーにとっては、サイドパネルで素早くToDoやGoogleカレンダーを確認できるのも魅力の一つです。
顧客に連絡するときなど、別タブを開くことなくスケジュールを確認し、スピーディーに打合せを取り付けることが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人利用も多く使い方に困らないです

メールソフトで利用

良いポイント

良い点は、個人利用されている方が多く、使い方には慣れているため、社内で改めて利用方法を伝える場面がほとんどないです。また、他のGoogleアプリケーションと連携しているため、統合的に利用が可能です。
検索もスピードも速く過去メールを探すのに苦労しませんので、業務時間の短縮ができています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!