生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2472件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (274)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2235)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

高道 伸幸

株式会社でんそく|その他製造業|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webメールと言うよりクラウドメーラーですね

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールボックスが大容量なので、残容量を気にせず使えます。
強力な検索機能とマーキングにより、目的のメッセージを素早く探し出せます。
秀逸な迷惑メールフィルターのおかげで、セキュリティリスクを軽減できます。
他のメールサービスアカウントのメッセージを受信できるので、メールメッセージをGmailに集約できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Gmail自体に関しては、思い浮かびません。
ただ、(Googleらしいと言えば、らしいのですが)Inboxアプリのように、鳴り物入りで登場させたものを、突然、終了させるのは、頂けません。
(私自身は、イマイチ馴染めなかったので、あまり利用してませんでしたが。)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

クラウドサービスなので、インターネットさえ繋がれば、どこでも使えるのが良いですね。
あと、添付ファイルをドライブに入れたりとか、他のGoogleサービスとの連携も簡単にできて便利です。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

スマートフォンのアプリの出来も秀逸なので、是非、利用してみて下さい。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タグ管理が便利

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見やすく使いやすいUIのため、使い方で困ることがありません。従来のメールソフトを使っている人であれば誰でも違和感なくのりかえできます。

続きを開く

Maeda Tomonori

デジタルエージェント|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

案件ごとで使い分けているメールアドレスを一元管理できる

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

設定を自分用にカスタマイズすることで、自分にフィットするメーラーになります。
UI的にも直感的に操作しやすいのと、ユーザーのことを考えた各種オプションの設定があり、
慣れると他のメーラーが使いにくく感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

BASE株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

検索性は高いのだが、、、、

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色々便利な点は多いが、一番は「検索性」。さすがGoogleというか、メール内のキーワードに対してほぼ100%の精度で探しているメールをヒットさせられる点。

続きを開く

内山 浩一

NTTコムマーケティング株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数のアカウントを一括管理

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドメールサービスの中でも、一番の信頼がありメールサービスだと思います。複数のアドレスを一括で管理できる点も評価できます。迷惑メールも結構的確の処理されていて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使える

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール検索等がとても速く
航空機の予約をした段階でGoogleカレンダーに連携するなど
自分では登録することが面倒なこともやってくれる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

拡張機能を活用した効率化が可能

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルごとにスレッド表示が可能で、過去のやりとりが追いやすい。
また拡張機能を必要に応じていれていくことで、メール開封状況やメール数の状況などのレポーティング、
その他定型文の準備など自分自身に必要なものだけ機能として入れることができる。

続きを開く

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通勤中でもメール確認できるのが嬉しい

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段からGoogle検索ばかりを利用しているのでGoogleアカウントで利用できるGmailが非常に便利です。

続きを開く

若松 史憲

信金中央金庫|銀行|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく使いやすい。
スマホでもPCでもかんたんに使える。
また、容量を気にしなくてもいい。
Googleだけに検索精度も高い方だと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ラベル機能で簡単振り分け

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ラベル機能をとにかく使い倒している。営業として様々な連絡があり、メールが見つからないリスクがあったが、Gmailのラベル機能で便利にわかりやすく管理できている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!