生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイスを選ばず、各種連携サービスも豊富にあり、汎用性が高い

メールソフトで利用

良いポイント

まず無料です!
安心安全のGoogleアカウントを無料で作成できると言うのは、
プライベートのみならずビジネスシーンでも非常に助かります。

次に、使用するデバイスを選びません。
スマートフォン、タブレット、PC、など仕事、プライベート問わず使用しているような端末で
インターネットさえつながればアプリでも、ブラウザでも使えます。

更に各種連携サービスも豊富にあり、汎用性が高いです。
PCのデスクトップで使用する別メールソフトなどとも連携が出来、
ご自身の使い慣れたメールソフトでGmailに届いたものを確認、返信など出来ます。
いわゆる「アカウントだけ作って他ツールで使用する」みたいなことも非常に汎用性高く対応出来ます。

Gmail(グーグルアカウント)を作成する事により、Googleのその他のサービスも色々と付帯してきて
ビジネスシーンだけではなく、プライベートでも活躍してくれます。
(私自身、ビジネスで使って使い勝手が良かったためプライベートでもアカウントを作成し、使用しています)

改善してほしいポイント

前述した通り、私の場合は他のメールソフトを経由させるなどして代替し、その点を改善させていますが、
Gmail本体でその改善がされればより良くなると思っている点として「ラベル」の仕様です。
いまいち使い勝手がわかりません…。普通にフォルダわけ(振り分け)設定が出来る様になれば
イチイチメールを検索することも減るので、より使いやすくなるだろうなぁと感じます。

また、スマートフォンでは有るような感じで、PCでもデスクトップアプリ化してくれると良いなぁと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

無料で作成できる点で既にコストパフォーマンスを発揮してくれております。
※有料のメールサーバーサービスなどの登録は不要。
また、迷惑メール含め、自動で一定程度の振り分けもやってくれるため
セキュリティ面での安心も無料で付帯されていると感じます。
とにかくコニュニケーションツールにおいてのコスト面で多大なる貢献をしてくれています。

また、プライベートメール、ビジネスメール、それぞれ1つの作成ではなく、ビジネスシーンに合わせていくつでも作成でき、且つ、Googleのログイン状態も同端末から複数アカウントを維持できるため、タスクの処理、管理、などが非常にスムーズです。

検討者へお勧めするポイント

Gmailを取得するならば、GoogleWorkspaceの契約も合わせて行うことでビジネスシーンでの汎用性が上がります。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

端末問わず使えるメールシステム

メールソフトで利用

良いポイント

パソコン・タブレット・携帯電話、業務上で様々な端末を使用するが、いずれの端末にも対応しており、専用アプリをいれることでリアルタイムで同じ内容を確認することができ、対応も早く行える。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アンタック|その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量で使いやすい、高機能メール

メールソフトで利用

良いポイント

会社のメールだと受信できない大きいサイズの画像やデータなども受信出来るのでメインでは使っていませんが、役立っています。
無料で大容量(15GB)のデータを保存できるため、まず容量が足りなくなる事がない。
迷惑メール対策も標準搭載で、ちゃんと指定すれば迷惑メールの受信率が一気に減ります。
ブラウザ準拠なので、特に固定PCでの作業しかできないわけではなく、モバイルでも利用できる点はよし。
暗号化通信のため、セキュリティが強固で信用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかく使いやすい。信頼感が高い

メールソフトで利用

良いポイント

・パソコンの場合はEdgeやChromeから直接利用できる。スマホの場合はAPPをインストールして簡単に利用できる。複雑な設定をする必要がない。
・UIがわかりやすい、使いやすい。
・・設定メニューから簡単に自分がほしいメールの並び方やレイアウトを選べる。
・・パソコンから利用する場合、ショートカットキーを利用すれば、効率よく操作できる。
・・画面の背景の選択が多い。
・Googleの検索機能をメールボックス内に利用できる。メールを探しやすい。
・Google CalendarやGoogle Meetと連携して利用できる。会議設定のメール等を簡単に送信できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作性が非常に高いと感じるメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

見やすくシンプルな画面構成で必要な操作がすぐに理解できる。迷惑メールフィルターの精度が高いので受信トレイにスパムメールが入ってくることが非常に少ない。無料でアカウントを作成できるのでアドレスを使い分けなども容易にできます。

続きを開く

野口 晴美

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるメールとして最高峰です。

メールソフトで利用

良いポイント

gmailの最大の良さは導入コストなく、即日で使えるところです。小さい会社にとってはシステムの導入は人員、金銭共に負担となるので助かります。

続きを開く

樋上 敏志

くりたか物産株式会社|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailについてのレビュー

メールソフトで利用

良いポイント

この製品の良いポイントは、
・登録が簡単である
・クラウド上で使用できるのでメーラーなどのインストールの必要がない
・メールの振り分け機能がある
点です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

王道のメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

無料でここまで機能が実装しているメーラーはない思います。
アカウント作成も簡単で、ラベルでメールの振り分けもでき、デバイスを選ばずに
メールの確認、送信ができるのはやはり最強

続きを開く

非公開ユーザー

吉田ギタァ|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大きな画面で文章を把握しやすい

メールソフトで利用

良いポイント

たくさんの連絡ツールがある中で、よく利用しています。視力の落ちてきた私がこまることは、入力画面が小さいことです。
こちらは、画面が大きいです。だから、言葉の候補一覧に画面をふさがれ、肝心の打ち途中の文章が見えない、なんてこともなく助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デファクト・スタンダードゆえの強さ

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドサービス、マルチプラットフォーム対応ゆえの汎用性
・Googleの強みを活かした検索機能
その理由
・業務上、PC(Win/Mac)、スマホ(iOS/Android)、Linuxと利用する機会があるが、どの環境でも違和感なく使える。
 スマホ上で返信準備して、本文の記載をPC側で仕上げて送信なども容易
・検索、タグ付けが強力で、プライオリティに応じたメールの分類や過去メールの探し出しが簡単

続きを開く

ITreviewに参加しよう!