生成AI機能
テキストコンテンツ生成
GmailはGemini等の生成AIで下書きや返信文を自動生成し、文章作成を支援します。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Gmailの評判・口コミ 全2473件

time

Gmailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (348)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (208)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (307)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (162)
    • IT・広告・マスコミ

      (1028)
    • コンサル・会計・法務関連

      (75)
    • 人材

      (73)
    • 病院・福祉・介護

      (64)
    • 不動産

      (43)
    • 金融・保険

      (42)
    • 教育・学習

      (110)
    • 建設・建築

      (78)
    • 運輸

      (22)
    • 製造・機械

      (275)
    • 電気・ガス・水道

      (11)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (35)
    • その他

      (88)
    • 不明

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2236)
    • 導入決定者

      (107)
    • IT管理者

      (122)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Outlook後に使用が義務化になったが最高

メールソフトで利用

良いポイント

以前はOutlookを使用していたが、gmailの導入に変わり使い始めた。
メールは基本的には同じだが個人チャット、グループでのスペースが非常に使いやすく、またタブを一個だけで良くすごく便利。

改善してほしいポイント

チャットやスペースはラインのような独立しても良いのかとおもう。
Gmailのメールを見ながらチャットやスペースを使用できないので、チャットやスペースは独立すると全て同時に作業ができる。
今転送したので見てくださいとコメントしながら転送ができる。といった例

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍による対面での話がしづらくなったことにより、席に座ったままチャットやスペースでの会話が多くなった。簡単に業務を伝えたりコミュケーションが取れる為有効活用しています。

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、不可欠なツール

メールソフトで利用

良いポイント

・自動振り分け・ラベル付け機能で顧客ごとのメール管理や重要度・緊急度の判別が出来る。
・Slack連携が出来るため、簡単に社内共有が出来る

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Outlookからの乗り換え

メールソフトで利用

良いポイント

以前は会社都合でOutlookを利用していましたが、G Suiteの導入が決まり、Gmailへ完全移行しました。
クラウドで利用できるので、場所を問わずメールが確認できるようになったのはとてもいい点。加えて、ローカルのOutlookで利用していた際は検索性が悪く、重かったため、非常に不便でしたが、Gmailは検索性も高く目的のメールへたどり着きやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

メールソフトで利用

良いポイント

・フォルダの整理が簡単にできる
 ⇒自動振り分け設定が細かくできるため不要なメールを見なくて済む
・Slackと連携
 ⇒簡単にメールをチームに共有できる

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サクサク動く

メールソフトで利用

良いポイント

社用PCもしくは社用携帯から使用しています。
PC版にはデスクトップ版のアプリもありますが、WEBブラウザ経由でも十分にサクサク動きます。
社用携帯からは専用アプリを使用しています。同期も取れるので便利です。

続きを開く
白石 範仁

白石 範仁

しらいし屋|その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホでもPCでも共有できる
・機種変更等でアドレスの変更が必要ない
その理由
・初心者にも簡単に使うことができる
・ログインもGoogleとの連携でかんたん

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

未だに慣れない

メールソフトで利用

良いポイント

Googleカレンダーにミーティング予定を入力して、参加者を設定すると、Gmailと連動して、自動的に参加者に招待メールが送られるので、改めてメールする手間が省ける。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールのアカウント管理が簡単です

メールソフトで利用

良いポイント

複数のメールアカウントを管理出来るので、メールの見逃しがなくなりました。
ラベルを付けることで、メールの振り分けもできます。

続きを開く

坂井 英孔

株式会社アクティブ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールでのやり取りは全てこちらです。

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・送信先のサジェストが優秀
・誤字脱字の指摘が優秀
その理由
・送信先をすべて書き込まなくても自動で表示してくれます。非常に時短になります。
・赤、青の波線で指摘してくれるため、正しい日本語を使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Googleが提供する、メールシステム

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どのデバイスからでも 受信でき、見逃しがない。
・アクセスがスムーズで、重すぎず、利用ができる。
その理由
・リアルタイムで受信できるので。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!