良いポイント
・google workspaceの中の一つとしてGmailがあるので、他のMeetsやCalendar、Driveなどのgoogleサービスとの連携が非常にスムーズ。
・Gアカウントを複数持つことで、事業ごとやプライベートとの使い分けができ、かつ切替がスムーズでネットさえあれば場所や端末を選ばないのが良い。
・Driveに保管される仕様なので自然とDriveも使用することになるが、無償ユーザーでも十分な容量(15GB)があると思う。(私は少し足りないw)
・数ヶ月前のメールなど重要なものなど、探したいときに目当てのものが探しやすいのは非常にありがたい。検索機能優秀。
・ラベル機能や振り分け機能で管理がしやすいのもいい。
・全体的に視認性が高い。同タイトルのメールのツリー構造は好みが分かれると思うが、ひとつにまとまっているので時系列に見直すには便利。
改善してほしいポイント
・ブラウザでは特にないが、iPhoneでメールをスライドすると削除になる機能がどうも便利なのかイマイチ分からない。スッキリさせたいときにはいいが、メールを整理したいときにスライドを効果的に使って整理できればいいなと思う。一時期機能が充実していたような気がしますが、現状では削除に特化したという感じでしょうか。
・最大添付容量(25MB?)は妥当なのか。最近はスマホ画像が高画質化してきていることもあり、資料作成やPDFなどの容量が肥大化する傾向にある。作成時に意識していれば圧縮できるが、そうでない場合の方が多い。最大容量100MB程度でも問題ないように思えるが、どうでしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・Google カレンダーやドキュメントなどとストレスなく連携することができ、ひとつのプラットフォームとして作業の効率化を図れている。
・業務用メーラーとの連携によって、いつでもメールを確認することができるので、急ぎのメールの見落としも少なくなった。
検討者へお勧めするポイント
SaaSのツールなどでもGoogleアカウントでログインできるものが増えているので、アカウントを持っているのであれば、プライベートメールとして使い始めるのをお勧めする。