Google スライドの評判・口コミ 全537件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (377)
    • 企業名のみ公開

      (59)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (40)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (299)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (495)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンにも!議事録にも!多様な使い方ができる資料作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPointをお使いの皆さんがもし、このGoogleスライドを使い始めると、もう元には戻れなくなります。
私もそのうちの1人です。
Googleスライドの良い点を以下に記載します。
①PowerPointと変わらない使いやすさ
使い方、仕様はほとんどPowerPoint変わりません。PowerPointを使ったことがある人であれば誰でも使うことができると思います。
それくらい簡単で、感覚的に操作が可能です。
②他ユーザーとの同時編集が可能
ここが1番のポイントです。Google製品のほとんどに共通をしていますが、社内や社外の別のGoogleユーザーと同時編集が可能です。
わざわざ、USBなどに保存して、相手に渡す必要はありません。
上書き保存、名前をつけて保存する必要もありません。自動保存されます。
そのため、資料作成スピードを上げることができるだけでなく、Googleスライド上でコメントなどを残すことで、議事録のような使い方も可能です。
「PowerPointはプレゼンツール」の概念を壊した、素晴らしいツールであると私は感じます。

改善してほしいポイント

正直ないです。
絞り出してお伝えをするとするならば、デフォルトで用意されている資料テンプレートの数を増やしていただけると、資料作成の幅が広がって良いのではないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

商談におけるプレゼンテーション資料作成はもちろん、定期社内MTGなどの議事録として、各自の考えを資料にまとめて事前に集めた上MTGを実施できたり、そのまま記録をGoogleスライドにまとめたり、議事録として使った時に、効率が上がり便利に使わせてもらっています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数人で作業するのに最適!テレワークに欠かせないツール!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

簡単にプレゼンテーション資料を作成することができます。Google スプレッドシートで作成したグラフを選択し、プレゼンテーション上で貼り付けをすると、元データにリンクされた状況で表示されます。スプレッドシート上で値が編集されると、プレゼンテーション上で更新ボタンが表示され、押すとデータが更新されます。複数人で報告資料などを作成する場合に手戻りなく作業を行えるのが良いポイントです。テレワークで働く私たちにとって欠かせないツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OSに依存しないでスライドの作成が可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

WEBが繋がっていればどの端末、どのOSでもアクセスできて、プレゼンテーション作成可能な点が非常に良いです。
ハイクリティのスライドショーの作成が、コストゼロで導入できるのは非常に良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使える多機能プレゼンテーションソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

このGoogleスライドの良いポイントとしては、まずは無料で使える事。
プレゼンテーション資料はそれほど使う頻度が少ないという場合に有料ソフトまで購入するのは躊躇ってしまう事もあるかと思いますが、このGoogleスライドは無料で利用可能です。
ただ、無料と言っても機能は充実していて、Googleスプレッドシートで作成したグラフを挿入するのが簡単に出来たり、Googleフォームのアンケート結果の挿入など、機能面でもとても充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰にでも資料を共有でき、シンプルに使える

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ブラウザで利用できるため、PowerPointなどのソフトも必要なく資料作成ができます。
誰とでも共有できるのはGoogleツールの強みだと思います。
PowerPointは非常に機能が豊富ですが、そこまでこだわらない制作物ならGoogleスライドで十分だと思います。
実際にプレゼンテーションに使う場合は、Keynoteの方が個人的には好きですが。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人で同時に作業できるのが魅力。GASを使うとさらに最高。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・PowerPointとほぼ同等の機能が使えて、かつ複数人と同時作業が可能
→編集権限を持っているユーザー同士であれば、同時に作業ができるので資料作成を分担するときに重宝します。更新履歴から過去の版に戻ることや、コメントを付けてフィードバックすることも容易。

・GASをつかって作業を自動化
→スプレッドシートと同様、GASを使って自動化できます。ファイル単位、ページ単位、文字や画像などのパーツ単位でgetやsetができるので、スプレッドシートやトリガーを設定するだけで、定期レポートなどを自動で作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共有には便利。細かい作業には慣れが必要。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・リンクで資料を共有し、かつ資料の更新も反映されるため、更新のたびに資料を共有する煩雑さがなくなります。
・柔軟に共有範囲を設定できるので、この資料はチーム内レビューのため、チームメンバーのみに共有。全社に渡るマニュアルは企業に属する全員に共有(閲覧)等、用途に応じた資料管理ができます。
・パワーポイントとの互換性があるので、google スライドの資料をパワポで直せるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内向けの資料にピッタリ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

直感的に操作できる点やテンプレートを活用できる点やURLでサッと共有できる点が良いです。大きく拘らなくても見た目の良い資料ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社 小松茶屋|その他教室・スクール|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使って納得Microsoft不要の満足感

プレゼンテーションで利用

良いポイント

 MicrosoftをOneDriveで使っておりましたが、メモリオーバーになりこちらに乗り換えました。細かな設定に不足もありますが、機能も遜色なく、文章・写真・マップ等、GoogleDriveとの連携が取れるのが何よりも魅力です。
モーションもまずまずの使用感です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

十分すぎる機能、シンプルで使いやすい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ブラウザ操作でスライドが作成できるツールとしてはスムーズでストレスなく作業できます。また、あらゆるGoogleのツールと連携できて便利です。Gmailに直接添付やそのままリンクで共有、クラウドならではの「いつでもどこでも」やドライブへの自動保存も今や当たり前になりましたがすべてがシームレスになっています。機能も複雑すぎずシンプルな資料作成ができて重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!