Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1739件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1356)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (204)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (151)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (76)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|法務・知財・渉外|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同時入力ができるのは魅力だが、操作性は悪い

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内で使用する集計表などに各課で入力を行ってもらう際、同時に入力が行えるので、「誰かが開いているので使用できない」ということがないのは非常によい。特に入力者が多数いる場合は非常に有効である。

改善してほしいポイント

・Excelのマクロが使用できないので、これまでのExcelファイルが資産とならない。
・列幅、行幅変更時、幅が数値で分からないのでそろえるのが難しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・地理的に離れている事業所においてもクラウド経由で同時入力が可能であるため、入力者の入力待ちも発生せず、ストレスになりにくい。また、「誰か使っているので、後で入力しよう」と考えつつ、入力を忘れるということがない。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集が便利な表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

共同編集機能が非常に便利です。MTG時に同時に接続しながら更新したり、その後タスク分けをしてもメンバーの進捗や内容がリアルタイムで確認できるのが良いです。チーム内で情報共有を行い、コミュニケーションを円滑に行うことができます。
また操作性も容易で、スプレッドシートを使用するための基本操作が直感的であり、Excelの基本的なことが理解できていれば初心者でも簡単に使い始めらるのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

吉田ギタァ|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルが分かりやすい。

表計算ソフトで利用

良いポイント

顧客管理に活用しております。DMを送った方にチェックを入れるなどしておりますが、今の状況や合計数が一目で把握できるようになりました。
また、データをまとめる際に、疲れる時があります。目に入ってくる情報量が多すぎるんですね。
そんな時、シンプルな画面が混乱を減らしてくれます。長く使える商品だと思います。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

【ちょっと裏技的ですが】チャット系AIとの相性が良い

表計算ソフトで利用

良いポイント

最近、注目されてるチャット系AIですが、APIで利用が可能な事を知ってる人は多いと思います。大抵の場合は話題を掘り下げていく使い方ですが、スプレッドシートでAPIをGASのコマンド化すれば、「A1の問いに10の答えをB列に出力」「B列の10の答えを更に10個ずつ検討する」といった形でツリー上に展開できます。(ソースコードも公開されている物を少し手を加えるだけで可能です。)※コマンド化しておかないと、再読み込みの度に実行されてしまうので注意。
ブレストの初期に実行するとラテラルシンキングへつながりそうな案が見つかります。

続きを開く

藤井 聡

フジイ印刷株式会社|印刷|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ChatGPTの拡張機能が可能性を拡張

表計算ソフトで利用

良いポイント

ChatGPTのAPI連携でスプレッドシートでGPT関数が使えるようになった。これにより、表形式でコンサル的なレポートや営業のトークスクリプトが作れるようになった。ChatGPT単体だとテーマに対して、一覧の情報を対話形式で出力する形になり一覧性がないが、スプレッドシートと連携することで並列処理で課題解決のアイデアを検討することができ、かつ一覧で見られるのは大きいメリットだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シフトの管理に使用しています。

表計算ソフトで利用

良いポイント

シフトの管理に使用しています。
優れている点・好きな機能
・スマホからでも操作できる。
・相手の変更も直ちに確認できる。
その理由
・PCがなくて、出先でも使用できるので便利
・データを共有しているので、変更後に直ぐに確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えて情報共有が早くて簡単

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウド保存のため、携帯アプリからでも、パソコンからでも即座に情報が反映されて、使用者全員への伝達が早い。

上書き保存などをいちいちやらなくてもどんどん情報が更新されていく。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムで複数人共有、同時作業

表計算ソフトで利用

良いポイント

とにかくチームで一つのシートに書き込めるのはありがたい。
初めて利用した時に衝撃を受けた。
履歴も残るので、各自のシート上での行動?把握できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人でのファイル編集や管理がおこないやすくなります

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Gmailアカウントをもったユーザー間であれば、閲覧のみ・編集可能などの権限を含めたファイル管理が可能
・複数人でファイルの編集が可能
その理由
・権限の設定は個別におこなう必要があるが、設定自体は簡単
・Excelのように競合してしまうことがないため、各自の編集範囲を割り当てることでいつでも・どこからでも編集が可能

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトメンバーとの共有が便利!

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・圧倒的な共有機能

その理由
今までのエクセルであれば作成したファイルをメールなどで送信して共有するのが普通であり、都度ダウンロードし、ファイル数が増えていくという煩雑さがあった。スプレットシートであれば、リアルタイムでの共有や複数のメンバーでの同時編集も可能であり、プロジェクトの運営には必要不可欠だと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!