カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

i-Reporterの評判・口コミ 全296件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (253)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (195)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (96)
    • 導入決定者

      (63)
    • IT管理者

      (111)
    • ビジネスパートナー

      (26)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

アナログからDX化への入門サービスとして最適

報告書作成ツール,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

お客様における工場内製造日報のデジタル化という、まさに教科書的な課題解決のためのコンサルティングを行いましたが、単にアナログ情報のデジタル転記が実現するだけではなく、I-Reporterが持つ様々なオプションが、ディストリビュータとして多種サービスを扱う上で、大きな差別化要素でした。 例えば、QRコードの読取オプションであったり、進捗が可視化されるサイネージ機能、特に評価が高いのは多種デバイスとのIoT連携と基幹系とのデータ連携機能でした。フロントアプリとしてI-Reporetr(及び周辺オプション活用)でデータインプットしてしまえば、基幹系にデータ流し込むことでほぼお客様のDX化要件を満たすことができたため、表題で「DX化の入門サービス」とは書きましたが、フロント系サービスとしては最適なプロダクトだと評価しています。

改善してほしいポイント

サービス自体がほぼ完成形に近く、且つ事例や活用例なども日々発信していただいているので不自由なところはありませんが、しいて言えば、デバイスも、自社製品と相性の良いプロダクトとセットでパッケージ化していただくと、ディストリビュータとしては助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日報(EXCEL)からの脱却はもちろんの事、日報が中途で記載された時点でバックオフィスor管理者側が、リアルタイムで状況把握することができるため、作業人員の配置見直しが即実現できたこと。 今まで日報に添付(というか、原材料の箱の情報切り取り&用紙への貼り付け)のような物理的作業がなくなったことで、添付物の貼り忘れや紛失事故が無くなった。

デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可

・作業日報(現場別)
・製造物成果報告書(現場別)

今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可

BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い

導入後、最も効果を実感したこと

現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上

i-Reporterで実装してほしい機能

複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
閉じる

導入している拡張機能

阿部 佳弘

阿部 佳弘

リョービ株式会社|自動車・輸送機器|開発|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ConMasGatewayやAPI機能が秀逸

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

i-Reporterで記入した内容がデータ化され、外部システムとの連携も可能という所に魅力を感じています。
機能面も積極的にアップデートを行っており、不具合等は迅速に解消され新機能も追加されたりしています。
どうしても人による判断が必要な作業(点検など)については中々自動化できないという所もあるので、
どんどん活用していきたいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業記録のペーパーレス化

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タブレットによる簡単入力
・作業日報のデータ化
その理由
・紙媒体では無く、タブレットによる入力のため
 基本的にタップするだけで簡単に記録が行えます。
・保管の利便性が上がったうえ、直ぐに欲しい日報が見られるようになったのは
 非常に良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

使いやすい電子帳票ツール

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリで利用

良いポイント

・ネイティブアプリで使いやすい。UIは分かりやすい。
・オフラインでも使える。
・今まで使ってきたExcel帳票をデザインツールに取り込んで、少し編集するだけで電子化できる。
・ラベル機能もあり分類しやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チェックシートの電子化

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

チェックシートの電子化することによりペーパレスを実現。また、保管場所確保と保管場所への運搬を削減。
入力チェック機能により、ヒューマンエラーの抑制を実現できた。
ドキュメント管理機能により、ひつような時にスムーズに検索が可能となった。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のペーパーレス化のファーストステップとして大きく貢献

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelで画面設計ができる為、入力帳票の画面レイアウトの修正等が容易であると感じる。
・Excelの関数式も一部利用できる為、入力内容に対して関数ロジックを組み込めることが便利と感じた。
 ⇒ 例えば、入力内容に対してエラーメッセージを表示させるといったExcel関数(IF文)の活用など
・一つのアカウントで複数端末による同時接続ができることが便利と感じる。
 ⇒ 「利用人数は多いが利用回数はそれぞれ少ない」といった環境下でも利用アカウントのコスト最適化に繋がった。
・自分たちで開発できるため、社内のITリテラシーの向上につながった。
 ⇒ webセミナーなどの講習会も充実している為、導入ハードルは低いと感じる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|研究|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス化による業務効率化はi-Reporter

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリで利用

良いポイント

これまではExcelファイルで作成した点検台帳を印刷したもので手作業による点検を行っていた。また、承認のためにルートも決まっていた。点検後、設備によりますが〇年間の保管する義務があるが点検台帳が行方不明になるケースもあった。i-Reporterでは上記の取り組みは全て電子化しており、スムーズな作業ができあらゆる分野で時間短縮効果も見られた。特にExcelファイルからそのまま電子化にできることがとても良い機能だと思った。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工場のペーパーレス化実現

帳票作成・帳票管理ツール,工事情報共有,工事写真で利用

良いポイント

「i-Reporter」を導入したばかりで多くの機能を利用できてはいないが、現在帳票の変換を行っており導入支援で教えてい頂いています。操作方法については当初思っていたより直感的に設定ができ、とても操作しやすいです。また、現在多くの帳票を紙媒体で処理しており、苦慮していたが、「i-Reporter」を利用することで、トレサビリティにも対応でき、リアルタイムに状況も把握できるようになります。また、紙に手書きを行う処理を写真に変換でき、品質向上にも役立つと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーインターフェース抜群

帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

現場で受け入れられるか心配だったが、評判通り現場での操作がシンプルで分かり易い
マニュアルも充実しており、読めばわかる(動画マニュアルもあり)
こんなのがあったらいいなという機能がマニュアルを見るとある

続きを開く

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|生産管理・工程管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工場内の電子帳票として活躍しています

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

工場内の記録帳票をデータ化できるように導入しました。導入後は期待通りにすべての記録がデータとして活用できるようになり、生産実績の集計や設備の稼働率のデータ集計ができるようになり、各セクションの責任者の業務が大幅に簡素化できるようになりました。
また、間違いのない製品ができるように、使用する資材等の正誤チェックがカスタムマスターと関数を組み合わせることで可能になり、クレーム削減に大きく貢献しています。お客様からも業界でここまでの管理ができているメーカーさんは初めて見たと称賛をいただけるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!