カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

i-Reporterの評判・口コミ 全299件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (256)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (198)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (98)
    • 導入決定者

      (63)
    • IT管理者

      (112)
    • ビジネスパートナー

      (26)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|生産管理・工程管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子記録としては非常に有効なツールだと思います。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

記録表は主としてEXCELで作られることが多いですが、様式・フォーマットが自由度が高く、慣れれば自分たちが思い描いた形で記録表を自由に作ることができます。
写真を貼付したり、計算式を入れ込めるのは電子化する大きなメリットだと思います。
現場での運用も皆さんスマホを持って慣れていることもあり、当社では現場を電子化することに対する現場からの拒否反応はほとんどありませんでした。とにかく自由度が高いです。

改善してほしいポイント

1シート=1枚の記録表になるため、作成するには少しコツがいると思います。
自由度が高いために、機能を使いこなせればもっと使えると思いますが、機能のすべてを把握はできていませんので、同業他社での活用事例が簡単に見れたり、もっと簡単に作成できるとなおよいと思います。
深い知識は必要ありませんが一定レベルの知識は必要ですので、記録表作成スキルはヒトを選ぶかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

記録を電子化することで、紙の量が圧倒的に減りました。
しっかりルールを作っておけば記入された記録を日付・文書名・Noなど自動付与が出来るため、、ConMasManagerで簡単に検索が出来るのもトレースするのに大きなメリットでした。

検討者へお勧めするポイント

記録表を電子化するのには柔軟性があり自由度が高く、発想次第でどのような記録表にも対応できるツールだと思います。ペーパーでの記録表と電子化での記録表では見やすさがかなり違います。ピンチで大きくも出来ますし、手書きで文字もかけるし、紙の記録表でやっていることでやれないことはほとんどないと思います。最初の枠組みをしっかりしていれば記録表の種類が増えてもラベルで仕分けして分かり易く保管できるため、最初から枠組みを作って始めると後が楽です。

デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可

計量器確認確認記録表
品温管理記録表
安全衛生パトロール実施記録
ミキシング記録表
副原料使用管理記録表

今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可

BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い

導入後、最も効果を実感したこと

現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上

i-Reporterで実装してほしい機能

複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
閉じる

導入している拡張機能

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多種多様な業種に対応した電子帳票

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリで利用

良いポイント

製造部門には多種多様な業種がありますが、共通して紙による帳票運用が根強く残っています。
しかし、Excelフォーマットで作成された帳票であれば、i-Reporterを活用することで短時間かつスムーズに電子帳票へ移行することが可能です。
さらに、承認フローをi-Reporter上に組み込むことで、紙への印刷や物理的な回覧を行うことなく、帳票の作成から承認までをすべてデジタルで完結させることができます。
これにより、業務効率の向上だけでなく、ペーパーレス化によるコスト削減や情報の一元管理も実現できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場書類の電子化がスムーズに行えます

報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・入力帳票(画面)を効率よく、すばやく作成できる
・機能が豊富であり、ユーザーの要望をよく取り込んでいる
その理由
・EXCELベースであるため、エンドユーザーでも違和感なく、作りやすい
・講習会(対面式)の内容や講師の方の教え方が上手で、わかりやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

熊埜御堂 智文

熊埜御堂 智文

株式会社シグザム|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

チェック帳票のペーパーレス化

帳票作成・帳票管理ツール,日報アプリで利用

良いポイント

ペーパーレス化でi-Reporterを使用してますが、Excelにデータを入れて紙に印刷してチェックしていた作業を、単にiPad(拡大可能)でチェックし易いだけでなく、
 ・日次で変わるデータもバッチ処理にて、簡単にチェック用シートに取り込める
更に
 ・保存するシートからCSVファイルも書き出せる
ので、今まで紙でチェックしていた内容、見落としも発生していたが、CSVファイルでの加工やExcelでの検索が出来るので、過去の情報も含め、日次、月次でのチェックや管理ができるようになり非常に助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

製造現場のDX革新になくてはならない存在

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

今まで帳票を作成していたエクセルフォーマットをそのまま電子帳票化することができるため、今まで作成してきた感覚のまま、電子帳票を作成することができるため、電子化をよりスピーディーに実施することができる。帳票を作成するConMasDesignerや帳票を管理できるConMasManagerなど、関連ソフトによる電子帳票の管理までできるため、とても使いやすく利用させてもらっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

保守業の強い味方

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelから帳票を作成できる
・完成した帳票のPDF出力ができる
・iPad上での操作性
その理由
・新しい帳票を用意する時、まずは実業務をしている人にExcelで叩き台を作って貰い、そこからi-Reporterに取り込むことが出来るので実装がとても楽。また実装後の作り直しも最小限で済む。
・当たり前の機能ではあるが、PDF出力できるので客先への提出が楽。
・似たようなアプリは多くあるが、iPad上での操作性がとてもいい。レスポンスが早い。

続きを開く
齋藤 葵

齋藤 葵

株式会社池田硝子工業所|その他製造業|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

帳票入力が簡単

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

Excelで製作した帳票を使用するため、レイアウトを作成するのがとても簡単!
データを入力する際もプルダウンの選択やチェックボックスがあり、入力が簡単です!
入力方法はたくさんあり、変更作業も容易な為、管理者の作業負担が大幅に削減される!

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

記述ミスを防ぐことができ、品質向上につながる

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

今まで製造現場のチェックリストを紙の帳票で運用していたが、記述ミスが発生し、その内容によっては過去に製造した製品にまで影響が及び、損失につながる可能性があった。i-Reporterでチェックリストを電子化することで、入力値の最大・最小設定や必須入力の制御などにより、記入ミスや記入漏れを仕組みで防止でき、不良品の流出防止につながる点が優れていると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|製造・生産技術|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にDXの一歩

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設計が容易
・イメージが付きやすい
その理由
・ITリテラシーが低い方も簡単に設計ができる。
・身近な帳票をベースに作成する為、出来上がりのイメージが付きやすい。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCがない人でも誰でも帳票が作れる

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

PCをもっていない、従業員やパートアルバイトの人でもだれでも帳票作成が可能なのが魅力的
帳票はcsv取込をすることで作成することも可能なので、逆に入力面が大変な帳票でもExcel等で作ってからcsvにして取り込めば楽に作成することができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!