カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

ITreviewの評判・口コミ 全732件

time

ITreviewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (138)
    • 非公開

      (516)
    • 企業名のみ公開

      (78)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (83)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (340)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (88)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (10)
    • その他

      (27)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (629)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (52)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内のIT化に一躍

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なアプリやシステムの説明が簡潔で分かりやすい
・レビュー数も多く、メリットやデメリットも把握しやすい
その理由
・当社のIT化や業務の簡素化を図るために、様々なシステムを1つのサイトでみれる

改善してほしいポイント

今のところ申し分はないかと思います。アプリや企業数の増は、日行われていると思うので、その点も得に気にならない

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・上層部への提案や説明が、サイトをみながら行えるので、以前より断然行いやすい
・企業の選定が以前の5分の1程度で行えている
課題に貢献した機能・ポイント
・様々なレビューが掲載されているので、当社導入のメリットやデメリットを具体的に把握、検討がしやすい
・以前はたくさんの企業のHPを訪れ、内容を把握・選定し、連絡などを行っていたが、内容の把握と選定が、説明とレビューがある事で業務効率が格段に上がった

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソフトやサービスの検討に

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

実際に使用しているユーザーのレビューなので、信頼性も高く使用しているユーザーにしかわからない細かいレビューも掲載されているため、ユーザーとして参考になる部分が多い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

親身になって活用術を教えてくださるパートナー

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

【親身で手厚いサポート】
・弊社を担当してくださっている方と、ITreview機能の活用法などに関して、定期的にお打ち合わせさせていただいております。こちらが「これはどうなんだろう?」「もっとこうできるかな?」と考えている点を、毎回とても丁寧にヒアリングされ、的確かつ具体的に回答いただいております。当たり前と言われたらそうかもしれませんが、ITreviewでできること(機能)をしっかりと把握されていらっしゃり、活用法・改善点などをアドバイスしてくださいます。

・上記のようなお打ち合わせだけでなく、メールでの相談・質問にもスピーディーにレスポンスいただくので、安心して使わせていただくことができています。とても心強いパートナーだと感じております。

【レビュー掲載基準の厳格さ】
・私自身もITreviewにレビュー投稿をしていて感じますが、レビュー掲載基準をしっかりと設定されているので、適当なレビュー(なんとなく書いたものなど)が掲載されません。イコール、質の高い顧客レビューが収集でき、業務改善に役立てることができています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT製品を比較するならこのサイト一択!

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ITレビューの口コミを活用することで、ツール導入を検討されているお客様に対して、より具体的に説明が可能になりました。
この製品は同じジャンルのツールの中でどのような立ち位置なのか、どのような機能があるのかなど
口頭の回答のみだと情報が不足する場合が多いので、視覚的に説明できる点が気に入っています。

また自社で導入したいシステムを検討する際にも
実際の導入企業がどのような部分を気に入っているのか、満足していないのかを体験ベースで知ることができるので
非常に役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いい製品を見つけられる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

今会社が欲している製品・ツールを実体験を元にレビューしている人からの紹介により、用途に1番合う製品を見つけられる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザの声を得やすくなった

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ユーザインタビューや、導入後のメールや電話でのやり取りでしか得ることができていなかったユーザの声を、手軽に得ることができるようになった。当然ながら厳しいコメント、改善要求をいただくことはあるものの、レビュー時に運営側のチェックが入っていることもあり、レビューを受け入れやすい。そのほか機能を5段階で評価する項目もあり、定量的な評価もわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Saasサービスのみではなく様々比較検証できる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

SaasサービスだけではなくIT関連のアプリ、OSまでPCで利用するあらゆるツールの口コミなどが確認できる。サービス内容もあるので気になったら問い合わせや詳しく調べることもできる様々きっかけを提供してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報が少ないサービスもここで理解が進む

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

登録されている製品数がSaasサービスのみならずあらゆるアプリケーションやサービスを含め膨大なので、検討商品を見つけることができる。レビューもしっかりあるので実際の利用者の声を聞いて課題解決にミートしそうか検討をすることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多くの製品レビューが簡単に見れる。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

ITreviewは、実際に製品を利用しているユーザーの数多くのレビューが掲載されているので、さまざまなツール導入の際の参考にできるのが良いポイント。検索機能もとても使いやすく良いUIだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

製品の知名度アップとユーザーの評価が如実に分かります

カスタマーサクセスツール,SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カテゴリー別にユーザーが検索できること
・各製品の点数をユーザーが比較できること
その理由
・まずは聞いたことがある名前で検索するユーザーも多いと思われますが、実際に比較をしてみると機能や製品のメリット、デメリットなど導入してみてわかることが事前にわかることで、選択する製品を変更したり、自信をもって導入したりすることができるのではないかと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!