カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

freee人事労務の評判・口コミ 全127件

time

freee人事労務のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (90)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (90)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与明細や源泉徴収が発行しやすい

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上で給与管理がされていて、明細がわかりやすいですし、
副業などをしていると源泉徴収が必要になるのですがそれが自分で簡単にダウンロードできるのも嬉しいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アプリとの連携や個人の家計簿との連携があまりうまくできていないので(知らないだけかもですが...)、全部のお金がfreeeで管理できるようになるととっても便利だなとおもっています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今まで給与明細を紙で発行していたのをfreeeで導入してからすべてデジタル管理になりとても便利になりました。
おそらく経理側も工数やコストも削減できていると思います

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

他社の機能がわからないですがシェアも大きいですし、使い勝手はいいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

化粧品|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズに勤怠管理ができ、手間を省けます

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

給与の計算だけでなく、勤怠管理や労務・保険関連の書類の準備、更新まである程度自動でスムーズに進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与計算がかなり自動化できます

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

中小企業の人事労務管理ツールとして、十分な機能が揃っているように思います。
入退社管理や勤怠管理、有給管理などの機能面は一通り使えますし、月ごとの提出書類もリマインド表示されるので、労務面で大いに助かっています。
他の製品でも同様のものはあると思いますが、過去年月分のデータをすぐに遡って確認できるのも便利だと感じています。

続きを開く

阿部 賢

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

給与明細の発行、管理が楽になる

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで人事労務に関する手続きは、色々な紙の書類の提出を必要としていましたが、ほとんどがウェブやアプリで完結するので、提出も管理もとても楽になりました。給与明細もペーパーレス化されるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーとして利用しています。
毎月の給与や賞与の明細確認や年末調整などで使っています。
いつでも過去分を確認できたりするのはクラウドサービスとしては普通かもしれませんが紙と比べると便利だなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SP版にも対応してほしい

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

給与明細が配信されてくるのを見るのにつかっています。給与明細はこっそり見たい派なので、デジタルなのがうれしいのと、エクスポートもできるのでその点ありがたいです。

続きを開く

鈴木 雄三

エクサウィザーズ|その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に操作できる

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分の従業員情報や、年末調整情報など、普段なかなか管理するのが面倒に思ってしまい後回しになるようなものについても、簡単に編集できるような直感的な操作性が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートが親切

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めて給与計算をすることになり、導入前に利用の仕方、登録の仕方を細かく教えてくれた。親切で分かりやすく、free wayと迷ったが、こちらの人事労務freeeを利用することにした。

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう少しサポートが良ければ…

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

こちらの製品を使い始めて半年になりますが、まだ使いこなせません。
登録したての時電話サポートがあるのですが、なかなか時間が合わなくできませんでした。
製品の機能自体は理解してくればとても扱いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最近部門別で管理できるようになって便利になった

給与計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計サービスと併用すれば、給与計算〜振込〜帳簿記載まで一元管理することができる。また、給与計算だけでなく、年末調整サービスも使えばかなりの労務コストを削減することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!