カイクラの評判・口コミ 全14件

time

カイクラのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (12)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモ機能の共有と分析機能が向上すればベストなクラウドCTI

通話録音システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・着信時にPC画面にポップアップ通知が出てワンクリックで発信者情報がwebブラウザに表示できる点
・ポップアップ通知や発信者情報には、名前の他に社内担当者や案件名称等の表示が可能
・オプションの録音機能を駆使すれば、聞き間違い漏れを減らすことができ、復唱の手間も省ける
・会話毎にメモ機能が遺せるのでチームで受電業務を行っている会社に最適だと思う

改善してほしいポイント

拠点が複数ある場合は、会話毎のメモ機能が拠点単位であるため別拠点には共有されない。
管理画面がチープすぎる点。(機能があっさりしていると言えなくもないが)
管理者側の受電データ分析には一定の作業が必要である。
BIツールと連携するにしても元データのDLが必要になるし、その項目の切り方が不親切。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・誰かわからない電話を取るには新入社員にとってはハードルが高いが、受電時に視覚的にどういった方が電話をしてきているかがわかるため、経験が浅い社員でも受電業務のハードル、特に精神的負担が減ったと思う。

・録音機能をオプションで付けることで、言った言わない等のクレーム回避、エビデンスを残すことが容易になった。
・メモ機能を駆使することで引継ぎ、取次、要件機器直しの手間等が削減された。

検討者へお勧めするポイント

導入のハードルは非常に低いです。
まずはCTI機能を入れて、オプション(録音等)は後からでもいいと思います。
電話業務で少しでも悩みを抱えている企業はまずは検討すべきシステムです。
電話業務のDXと言えるでしょう。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

95%以上個人で高齢者多数の雑多な問合せ対応に余裕が生まれた

CTIシステムで利用

良いポイント

個人客を中心に、4名で電話応対から顧客宅作業までをこなす小さな便利店です。

●電話を取る2~3秒前に誰からかがわかる着信時ポップアップ

以前は電話を取る時に、誰からかかってきた電話かがわからず、「着信音=緊張状態」でした。
名乗らない人が多く、「その前電話した者だけど」と言われても、私たちにはわからず、その都度、苦慮していました。
それが着信音より前に、顧客登録があれば名前がわかるし、「1/1回目」と表示されれば、初めての方とわかり、心の準備ができ、少し余裕が生まれました。

●後から何度でも聞き直しでき、自分たちの反省・向上につながる「自動通話録音」

特にご高齢の方は、発音、方言、要点を得ない話などで、聞き取りにくかったのが、通話録音により聞き直せて、再生速度変更もでき、安心につながりました。
電話での「言った、言わない」のトラブルにも対応しやすくなりました。

一方スタッフ自らが自身の応対を聞き直すことで自省し、品質向上につながります。

●「会話履歴メモ」で応対共有化による属人化の低減

共有化・効率化は元より、積極的に「●●様、その件を承っております。」と、店全体での応対姿勢をアピールしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

着信時応対のサポート

CTIシステムで利用

良いポイント

カイクラを導入することで、着信時にオーナーや車種情報もPC画面上ですぐにわかるため、電話対応が効率化した。通話も録音することが出来るため、聞き逃しても後から確認することが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様電話対応に必須のサービス

CTIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電話がかかってきた際に、過去購入された・対応したことのある方の場合、その情報がPCの画面に表示され、即座にお客様の情報を参照しながら電話対応することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

更に期待したい電話ソリューション

CTIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電話ソリューションとしては完成度の高いサービスだと思います。着電に対し、オペレータ同士で顧客情報や履歴等を共有できる点が良いです。ブラックリストが更新され迷惑電話を減らせる点も良いです。

続きを開く
ヒグチ Masatoshi

ヒグチ Masatoshi

株式会社コムデック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使えば使うほど価値が上がるCTIサービス

CTIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・高価なCTI機器は必要なく、初期費用はあるが比較的安価に月額でCTIが導入できる。
・API連携など他アプリと連携が容易である(Kintoneや自社ソフトとも連携できた)。

続きを開く
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CTIとして、非常に完成されたサービス

CTIシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電話がかかってくると、瞬時にお客様の情報や過去の通話履歴などが瞬時にPCで確認でき、チームメンバーなどとも共有きる非常に利便性の高いサービス。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|品質管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CTIの導入(カイクラ)

CTIシステムで利用

良いポイント

スマートフォンでの内線電話化とクラウドPBX導入に合わせて『CTI』システムを検討。
いくつかの候補の中から『カイクラ』を選定し活用中。
マニュアルがなくとも、直感的に使えるUIとなっており、抵抗感も無く普通に使える感じがイイ。
ポップアップアプリの常駐で、お客様や業者のリストさえ登録しておけば誰から掛かってきたか一目瞭然。
通話の全てが自動録音されるので、トラブルの際の証拠としても有用。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

費用対効果最高のCTI

CTIシステムで利用

良いポイント

着信ホップアップ機能は他のCTIにもありますが、ソフトウェアのインストールを必要としないのでブラウザに問題さえなければどのOSでも利用できます。
また誰からかかってきて誰が対応したのかまで追えるので、対応に穴が空くことがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

【便利】電話応対のストレスをなくす!

CTIシステムで利用

良いポイント

電話番号にお客様会社名・担当者名と自社担当者名を登録することができるため、着信時に取次がスムーズになる。
また、登録されていない電話番号であっても担当者が把握していれば声掛けによって解決できる場面が増える。
着信履歴をたどることもでき、担当者は何時ごろに誰が電話をかけていたのかを知ることができる。
一目見てこれらが分かるのが非常に便利。
着信窓機能を使用すれば、1画面を占領することもなく画面の隅に置いておくこともできてあまり業務の邪魔にもならない。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!