非公開ユーザー
旅館・ホテル|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
社員を確認することに助かっています。
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
シナプスツリーで社員の顔が見えるところが良い点です。
その理由
多くの部署と課が混在し、勤務シフトも人によってバラバラなので、把握する際に助かっています。何をどの人に聞いていいのか社内でまとまりがないですが、名前と顔のほかに役職や勤続年数など様々な情報も確認できますので、まずは代表に電話するということもなくなり、担当者に直接チャットなどでやり取りができています。
改善してほしいポイント
お知らせ機能が弱く感じます。セミナーの案内やアンケートなど、カオナビ上のお知らせで社員に通知が届きますが、どの項目がいつまでに対処しないといけないものなのか。期限切れや期限内などの見分けができず、お知らせを見落としてしまいがちです。ログイン後に、個人でカスタマイズ可能なダッシュボードなどがあれば、より便利かと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントと同じですが、社員間のやり取りがスムーズになりました。弊社では部署が多く存在し、また部内に課が多くあります。その上、他部署とのやりとりが頻繁に発生しますので、何を誰にお願いしていいのかが社内で共有できていませんでした。そのため代表の内線に電話して案件を相談し担当者につないでもらう、といった流れでしたが、他部署との確認前にカオナビをみることにより、他部署だとしても直接、案件の担当者に連絡を取ることが可能となりました。社内チャットも前から導入していましたが、前途の理由により利用率は少なかったですが、誰に話せばいいのか分かった都には、チャットでのやり取りが増え、部署間を横断するやりとりがスムーズになりました。
閉じる
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社員が目視できる
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・社員の顔を確認できる
その理由
・弊社は従業員数が多いので、他部署の方の顔がわからないことがよくあるが、カオナビが導入され社員の顔を確認することができるようになり、他部署に用事がある場合、担当の方に直接話しかけることができるようになった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・写真一覧の時に名前の下に役職も出して欲しい
その理由
・写真一覧で見た時に名前しか情報が出ないので、名前の下に役職も出るようにしてもらえた方がその人がどういう業務をしている人なのかわかるのでは。できればチェックボックス形式で表示・非表示が選べるといい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・評価や目標設定などメールを介さずできるように
課題に貢献した機能・ポイント
・今まで人事評価や目標設定などエクセルに入力して、上長にメール、問題なければさらにその上で転送という形だったのが、こちらを導入してからカオナビ上にアップロードするだけで順番に承認してもらえばいいだけになった。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内間のコミュニケーションが捗るツールです!
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
普段交流がない方達のプロフィールを見ることができるため、過去の経歴から趣味まで知ることができます。また、その情報を基にした会話も弾みます。
人事評価としても活用することができ、1年間の目標を記載し、それを皆で見ることで360度評価が可能になり適正な評価を受けることができます。
改善してほしいポイント
プロフィールの記載はあくまで任意となっているため、プロフィールの詳細を記載しないと、その人の情報が把握できない。
細かい項目なども追加し、皆が詳細の記載をできるようにしていただけると更に良いサービスとなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
冒頭でも述べたように、普段コミュニケーションがほとんどない方達のプロフィールを見ることができることにより、皆のプロフィールを把握することができました。それによりこれまで全く関わりがなかった方達と話す際に話が弾んだりとコミュニケーションが活発化しました。
また、人事評価に関しても掲げた目標を皆で共有することができるため、これまで個々人と管理者しか知らなかった期初の目標を全体把握することにより適正な評価体制で仕事に臨めるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社員スキルの見える化に最適
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
社員のこれまでの経歴、評価、保有資格、性格など様々なデータが蓄積でき、新しい部署へ異動した際の部下の情報把握が非常にスムーズです。蓄積した情報と本人との面談を活かせば適材適所な人事もでき、離職なども防止できると思います。外部システムとの連携で、受講したeラーニング情報も蓄積していけることも便利です。今まで見えていなかったことがデータで見れ、客観的な判断ができます。
改善してほしいポイント
アンケート機能など、一部経年での推移を見たい機能がありますが、経年推移をグラフィカルに表示できるような機能がないように思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新しい部署へ異動した際の部下の情報把握が非常にスムーズです。すぐに適材適所で仕事を割り振れます。
また、新しいプロジェクトなどを立ち上げる際の人材抜擢にも有効だと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
人事評価システムとして活用中
人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・年度の目標設定が容易に行える点
・中長期の育成計画についても別途設定できるため人事育成にも効果的だと感じた
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Excelへのエクスポート時に、入力量に応じてセル幅が自動調整されないため見切れてしまう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・これまではExcelで各自の目標設定を記載し、ファイルサーバへ格納していたものが、
システムで一元管理できるようになり、記載・提出が容易になり時間削減につながった。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
操作に迷うことはないです
人事評価システムで利用
良いポイント
・トップ画面がスッキリとまとまっていて、ITツールに慣れない人でも、どこを操作すればいいのか迷うことはほとんどないと思います。
・画面遷移もわかりやすく、「次を」クリックすればいいだけ、最初から誰にでも使えるインターフェースだと思います。
改善してほしいポイント
・インターフェースがあまりにも分かりやすいため、修正するべきポイントをついつい見落としがちになるのが、欠点とは言えない欠点ですね。
・また、これは当社の総務部門の運用の問題かもしれませんが、せっかく人事情報を入力したあとに別途交通費調査のため後日に特定のURL指定で再度確認操作が必要でした。
一度に済ませることができる内容でしたので、ちょっと考えてほしいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・今まで紙の帳票で年末に提出していた情報をクラウドベースの電子情報で届け出できるので、来年以降も使いやすく保管できると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
コミュニケーションのきっかけになる社員の顔見えツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
全社員の入社日や誕生日などの情報が見えるため、同じ年齢や同じ誕生月、社同期などの括りでコミュニケーションのきっかけを作り出すことができるのが良いです。入社◯周年など、社員のマネジメントにも役立つかと思います。
改善してほしいポイント
管理者側で社員の登録情報が間違っていることがあるので、指摘ツール?指摘通知?のような機能があると便利かなと思いました。リモートワークだと画面を見て訂正箇所を説明ができないのと、チャットなどテキストで説明するのも面倒なので、管理者側に通知が飛び、クリックすると訂正箇所に、みたいな機能です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内での序列というか、言葉遣いというか、コミュニケーションの取り方に課題を感じておりました。入社年月や年齢などが明確になったことで、その人に合わせた適切なコミュニケーションが取れるようになりました。本人に聞けばわかる情報かもしれませんが、◯◯ハラスメントが流行っている昨今ではなかなか聞きづらいことなので、その点でも助かっています。
検討者へお勧めするポイント
思ったよりも使いやすく、見やすいです。エニアグラムという自己分析ツールもあって面白いです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
タレントマネジメントなら、ひとまずこれで間違いないのでは?
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・わかりやすいUI
└それにより何が良い?
→ 直感的に社内の人材を調べられる
・MBO式の目標管理としても、必要十分な機能
└それにより何が良い?
→ 上司/部下の間で月次で振り返りができ、半期での振り返り評価もスムーズに行える
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・「シナプスツリー」という機能
その理由
・ツリー状に組織図を表現することで見やすさを目指したと思われるが、500名以上の組織にとっては、全体を俯瞰して見ることができず、見ずらい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・実際に会ったり接点を持ったことがない人とコミュニケーションをスムーズに取れる
課題に貢献した機能・ポイント
・社内ではSlackを多用している = 他部門の人材と接点を持ちづらい
・ゆえにカオナビを検索して、所属部門や氏名を間違わないようにチェック出来る
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
360度評価に必須のツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
社員情報の閲覧、人事評価で利用しています。
シンプルですが、写真付きのプロフィールがとても便利でます。
テレワークであまり顔を合わせていない社員とのコミュニケーションや、入社したばかりで顔と名前が一致していない社員を確認するのにも役に立っています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・記入欄が小さいと感じます。
・読み込みに時間がかかる気がするので改善されると助かります。
・操作がなんとなくわかりにくいので、UIに改善の余地があるとは思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
過去の評価をいちいち人事に確認しなくても閲覧できるので評価の時期の煩雑さが軽減された。評価者は過去の評価の背景等を参考にでき、本人も振り返りができて便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
活用方法はいろいろあるがタレント管理としては使いやすい
タレントマネジメントシステムで利用
良いポイント
・写真付きで社員の管理ができる
・個人のプロフィール管理ができるので、社員同士のコミュニケーションの一助になる
・組織図がツリー上に作れるので可視化しやすい
改善してほしいポイント
・個人情報で入力する文字数が少なく、担当業務や経歴が入力し辛い
・メニューを開くたびに新規タブが開くので操作性が悪い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・社員とコミュニケーションを取る際に各社員のバックグラウンドや情報が見れるのでコロナ禍でもコミュニケーションが取りやすい
・組織図の確認ができるので、社内で確認したいことがあるときにすぐに確認ができる
続きを開く
カスタマーサクセス
OFFICIAL VENDER株式会社カオナビ|カスタマーサクセス
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 シナプスツリー・プロファイルブックなどを使っての部署メンバー情報の確認や、 スムーズなやり取りのためにカオナビが貢献できているとお聞きし、 とても嬉しく感じております。 また、お知らせや通知の機能に対するご意見ありがとうございます。 いただいたご要望は今後の機能開発の参考として、社内で共有させていただきます。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。