非公開ユーザー
広告・販促|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
従業員の情報が一目瞭然(評価、給与など)
人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
人事データの一元管理が出来る点と、企業ごとにカスタマイズ可能な点があると思います。
例えば人事異動があった際にも、前の部署の上長はどんな評価をしていたか、達成度はどうだったか、1on1の履歴も記載できるので今後何を目指しているのかなど、エビデンスを元に簡単な引継ぎを行う事ができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
採用管理ツールのATSや、勤怠管理システムとの連携ができるとより良い人事データの一元管理ができると感じています。
退職後に個人情報を削除しているのですが、そのまま残しておけるなど退職分析が出来たり、勤怠管理もログを残せるととても便利なので、検討していただきたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
部下の評価をするときに、相対で確認がしやすい。
中途入社社員を採用するときに、部署の在籍メンバーの給与との比較がしやすい。
閉じる
非公開ユーザー
官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
人事評価以外でもとても役立つ
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
顔写真や名前等が一元的に管理でき、誰でもアクセスできるのでコミュニケーションの円滑に役立つ。スキル(資格)の保有状況も一発でわかる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
情報の紐づけの仕方がやや複雑。テキストボックスの枠が少し狭い。価格が高いので費用対効果の面ではやや弱いかもしれない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
人事評価の点でもクリアでわかりやすくなった。紙ベースで管理していたものが双方web上で完結できるので楽になった。ペーパーレスの観点からみても良い。職務上で問題がでてきたときにスキル等がわかるので適切な人間に聞ける。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
目標設定がしやすい人事評価ツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一社員サイドの意見ですが、半期ごとにURLが届き、そこからログインしてあらかじめ内容を入力しておき、あとは上長との面談の中で適宜修正していく形で人事評価をしていただいてます。何度も面談したり、時間がかかったりすることもないので、ありがたいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
書いている途中の内容をエクセルで出力できますが、レイアウトなどがあまり綺麗じゃないので、もう少し見やすくしてほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
人事評価をしてもらう際に、かける時間が大幅に減りました(こちらが書く→面談しつつ適宜修正→確定という1往復で済む)。さらに、自分で設定した目標および、自分自身でのそれに対する評価も残るので、人事評価に関する不透明性が無くなるのが良いです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
評価してもらう社員としては、とにかく人事評価がややこしくなくて、スムーズでわかりやすいのがメリット。また顔写真も見れるので、評価する側も管理しやすいのだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
従業員管理を視覚化します
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
顔写真を登録して、従業員の属性管理から目標管理まで行うことができます。
100人以上の規模になってきた企業には有用だと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだ使い込んでいないので特にはありませんが、目標設定から結果の共有までうまくいくかがまだ不明瞭ではあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今までエクセルで目標設定と振り返りをを行なっていたのですが、web上で完結できるようになったので、管理が楽になりました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
情報をすべて集約することで、管理しやくなった
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
個人情報のありとあらゆるものをすべて集約できる点。
個人情報や面談結果、評価シートなどこれさえ見ればすべて把握。かつスマホでみれない設計なので情報漏えいの心配もない
改善してほしいポイントは何でしょうか?
面談議事録において、閲覧権限と編集権限をわけてほしい。
たとえば閲覧はマネージャー以上で、編集はリーダー以上など、リーダーはマネージャーが編集した内容をみれないけど、自分が面談した結果だけはかけて、マネージャーはリーダーのその結果を見れる
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
グーグルのスプレッドシートを使っていたが、社員が800人おり、データが重く、ファイルもいくつかに分けないといけないため、管理しづらかった。
そこで一元管理ができることで、動作の重さもなく検索性が高くなった
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
どんどん良くなっているプロダクトです。
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ローンチ当初から使っているが、正直言いますと、当初はあまりUIいけてなかったなぁと思ってましたが、どんどん改良されて、非常に分かりやすいユーザーインターフェースになり、グラフィックもとても親しみやすいツールになりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
全社の目標管理ツールとしても利用していましたが、上司や部下の紐づけや同僚との関係が分かりづらかったです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社員数が100人を超え、拡大するなかで、各社員のプロフィールを個別に設定できるようになり、また入社順で写で表示できるので、パッと見て、誰なのかが把握できるようになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
規模に応じて検討するとよいと思います。100人を超えるくらいがベストかと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
レイアウトを自由に設計できるMBO&タレマネツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
MBOおよびタレントマネジメントツールは多くのサービスがありますが、レイアウトを自由に設定できるものはコストが非常に高く、コストが安いものはレイアウトの自由度が低いものが一般的です。しかしカオナビはサブスクリプションモデルでコストを低く抑えることができるとともに、パーツを自由にレイアウトすることができるので、自社のポリシーに従いストレスなくワークフローを汲むことができるのでとても使い勝手が良いです!
改善してほしいポイントは何でしょうか?
細かいですが2点挙げます。
・MBOのテキストボックスは、数を固定するのではなく人によって可変にできると嬉しい
・テキストの大きさを変えたり太字にしたりできるようになると嬉しい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
人事制度変更に伴いMBOシステムの入替を検討していましたが、やりたいことを大手ベンダーで実現しようとするとコストが跳ね上がるため困っていました。しかし、カオナビは前述のとおりコストとレイアウト双方の要望を満たすことができ、スムーズに人事制度変更を行うことができました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
低コスト&フレキシブルなツールでとてもおすすめです!
続きを開く
非公開ユーザー
その他の化学工業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
人材のスキル、キャリアの可視化ができます。
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,スキル管理システムで利用
良いポイント
この製品の特長として自部門の社員の学歴、所属部署はもちろんのこと、過去の業績評価結果の確認までできるところが非常に便利です。当社はカオナビ上で評価も実施できるようになっているため、評価の実施から確認の結果まで一貫して1つのソフトウエアで完結できることがとても便利です。
改善してほしいポイント
AIによる最適な組織編成提案機能があると良いと思います。
例えば、カオナビ上でISFPの性格診断結果、ストレングスファインダーの強み等が容易に確認でき、シナジー効果を生み出す組織メンバーをAIが自動で提案をしてくれたり、特定のプロジェクトを立ち上げる際に必要なスキルをインプットすると、それに該当するメンバーを自動で抽出して役割分担までAIが提案してくれたりする機能があると、感覚頼みや上司が知っている側面だけを見ての組織編成を是正することができると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
部下の昇格の判断材料にする際にカオナビを使わなかった時には過去の評価結果を前の上司から取り寄せたり、人事部に都度確認が必要だったりしました。カオナビ導入後は都度、依頼をする必要がなくなり、相当な手間を減らすことができました。
検討者へお勧めするポイント
スマホのアプリからも確認することができ、外出時にも気軽に確認できる点は大変便利です。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
個人情報の流出が気になる
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
人事考課やスタッフの異動履歴など、店舗や部署の多い、大人数の会社には社員の把握にとても役立ちます。
過去携わった仕事がわかると、知識の範囲なども把握出来、指導しやすいです。
改善してほしいポイント
最終学歴や生年月日など、仕事上あまり必要のない情報については、上長などだけ閲覧可能に設定できると助かります。
全スタッフ把握出来る所が良い点ですが、
逆に自分の情報も全スタッフに知れ渡るという所に少し戸惑います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事考課の際に活用しています。
統一されたフォーマットで、一からエクセルファイルの作成などの手間もなく、関係部署への回覧もスムーズで、大人数の社員の人事考課の際に助かっています。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
なかなか良い
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,従業員満足度調査(ES調査)ツールで利用
良いポイント
その名の通り顔写真を前面に出したタレントマネジメントシステム。シンプルで見やすく、タレマネに必要な機能も一通り揃っている。人事評価のワークフローなども十分。アンケートの実施・集計も対応しており、当社では社員満足度評価等もカオナビを使用している。
AIで内容を要約する機能等も追加されており、使いこなす事ができればより大きな成果が得られそう。
改善してほしいポイント
システムの性質上入力項目が多く、入力量も非常に多くなる。そのため、入力を補助する機能をより拡充してほしい。また、ワークフロー等を作成する際、より容易に作成できるようになるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社はExcelで実施していた人事評価や、経歴書の作成・管理をカオナビでWeb化しました。Web化する事により、外出していても作成・変更・更新もでき、利便性や効率性が上がったと思っています。
検討者へお勧めするポイント
シェアも高いですし、会社規模にあまり関係なく導入可能と思います。タレントマネジメントにお困りの方にお勧めです。
続きを開く
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社カオナビ|カスタマーサクセス
レビューをご記入いただき誠にありがとうございます。 人事データを一元管理することで、人事異動があった場合、過去の評価や達成度、1on1のやりとりなど履歴から振り返りや引き継ぎに活用されているとのこと、ありがとうございます。 また、相対評価や採用時の現メンバーとの給与比較にも使われておられ、大変嬉しく思います。 採用管理ツールのATS連携についてですが、現在2社連携可能です。 ・https://www.kaonavi.jp/news/press-release/detail/pr20190613/ ・https://sonar-ats.jp/news/kaonavi_20201119/ 今後も連携先を拡充できるようにしてまいりますので、よろしくお願いいたします。 退職者管理についても、在籍者と退職者を分け、データをそのまま残し管理できます。 ●退職者の表示:https://support.kaonavi.jp/scene-function/global-header/008/#switching 退職者データ保管の契約に関するご相談もお受けできますので、貴社担当営業にご相談ください。 引き続き、お客様にとってより使いやすいサービスになるよう、日々改善してまいります。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。