非公開ユーザー
自動車・自転車|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
お客様の生の声
人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・スマートレビュー
・
その理由
・当社で作成・編集できるため、会社が進めるプロジェクトなどに沿ったシートとすることができる。
・
改善してほしいポイント
大変すばらしいものだが、機能を100%いかせていない。100%使いこなせるよう、プロスタッフによる定期訪問などがあると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで紙で発送したものを、紙で回収して手入力作業を行っていた。担当者も短期間で作業しなければならないし、評価する人・される人にとっても期間が短く評価面談にしっかりと時間がとれていなかった。今後は、発送・回収・入力にかかる時間がなくなり、面談にしっかり時間がとれるようになる。
検討者へお勧めするポイント
長く使用するにはとても良いと思います。
閉じる
非公開ユーザー
その他小売・卸売|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
カオナビ(人材タレントマネジメントシステム)について
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・社員の顔写真が一覧で見られることで、人材配置のシミュレーションがイメージしやすい
(理由)他部署のマネージャーでも、顔写真があれば人物像のイメージがしやすい
・アンケート作成機能が直感的に使用できて便利
(理由)機能別にパーツが分かれており、操作に慣れるまでさほど時間がかからない
改善してほしいポイント
組織図作成機能について、階層別に組織が揃わず、カスタマイズ不可との事で弊社では採用できませんでした。ユーザーの要望に応じて、カスタマイズができるとより活用できる企業様が増えて良いと思いました。改善を求めます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・従業員データがシステム化されて、人材情報が1画面で分かりやすく表示されるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・PROFILE BOOKで、各現場のリーダーが自部門のメンバー情報を閲覧することで、評価を含めたマネジメントに生かせるようになった
検討者へお勧めするポイント
人材管理を一元化して行いたい企業様には、お勧めしたいです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
ベンチャーのように社員の流動性が高い会社では役立つツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
リモート勤務も増え、チャットベースのコミュニケーションがメインになる中で、普段関わりの少ない他部署の方と連携が必要になった際にも、その方の顔と簡単なプロフィールを確認できるので、コミュニケーションを図る際に非常に便利だなと感じました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
弊社ではカオナビ上のスマートレビューという社員の評価機能を用いて人事評価を行っていたが、そのUIが直感的ではなく、使いづらいという声を多く聞いた。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでも挙げたように、社員の顔と名前や部署を一覧で確認ができることで、普段関わりがあまり無い他部署への問い合わせの際のコミュニケーションコストが低くなったと感じました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
もし検討者の方の会社が人数の多い企業、あるいは社員の流動性の高い会社であれば価値を発揮するのでは無いかと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
比較的安くタレントマネジメントが可能
タレントマネジメントシステムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・他のタレントマネジメントシステムと比べて、安価で導入しやすい。
・商品名の通り、顔写真を基にキャリア登録、スキル管理をしており、経営陣から見て、社員の顔と能力の把握がしやすい
・操作性もわかりやすく、人事目線から見て、複雑なシステム知識が無くても運用可能と思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
シンプルな機能構成にしている分、戦略的人事をしかけたり、他のシステムと組み合わせたりすることは難しいかも。ただ、他の製品のように色々絡めることにより、機能も見た目も複雑になってしまうと、反って使いづらいものにもなるため、バランスの取れた拡張を考案していってほしいと思う(あくまで、育成、人事考課、組織構築をするために必要なシステム連携、機能拡張等)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
タレントマネジメントがなかった(単純な目標設定、社員評価しかしていなかった)会社にとっては、よい経験となった。他のシステムと比べて機能がシンプルなため、使いやすく、かつ見やすい、使用感としてよいものだと感じた。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
社員のことを知るには最適なツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
人数が多く、かつ出社している人が固定化している企業では、顔と名前が一致しないことも多い、そんなときに手軽に検索出来てとても便利。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
社員検索、評価や目標管理以外の用途が良く分からない。
他のシステムとのAPI連携みたいなのができるようになるともっと活用できるのではないかと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社員検索から目標管理や評価に使用して、役に立っている。
評価をエスカレーションさせたり、カオナビだけで完結できることも多いので、その点ではメリットを享受していると感じる。
続きを開く
非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
非常に使いやすい
タレントマネジメントシステムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
名前の通り、社員の顔が一覧で表示されるため、非常に分かりやすいです。
また、登録するデータも自由に設定することが可能で利便性が高く、どこの企業文化にも対応できると思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
他のシステムとの連携が便利になると、もっと利用の幅が広がると思う。CSV形式でデータを定期的に出力する等ができると、他システムで取り込めるため、ユーザ登録変更等の手間が大幅に減らせます。
ただ、セキュリティや個人情報の観点から難しいとも思いますが。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Excelファイルでいろいろな場所に散らばっているデータの一元管理が進みました。
また、社員に関して、どういったデータを持っているかを整理するきっかけにもなりました。
続きを開く
麻生 圭
株式会社チャクラドットコム|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
人事評価がクラウド上に集計できるツールです。
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
このサービスの良さは、人事目標設定をクラウド上に保管し、データを集約できることです。エクセルなどでの集計は不要になりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
改善点はありません。良い点を追記すると、従業員の一覧を見れるため、どの人が何の事業に携わっているのかも登録しておけば確認できます。社内での交流において、話題づくりにもなります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
弊社では、上期・下期の面談においてエクセルで作成した目標シートを紙で出して面談をしていました。その手間やコストは考えたくないほどです。それをクラウド上で目標設定をして、承認者は評価をする。とても業務効率化になっています。以上がビジネス課題解決になったことです。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
シンプルな従業員情報管理ツール
タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
顔と名前とメールアドレス等の情報を一元管理できる点です。人事で写真を管理しているため、導入も比較的容易でした。シンプルな機能ですが、従業員からの要望で検討しました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最初は頻繁に使われていましたが、ある時点で落ち着きます。それは、顔と名前が分かればあまり使うことが無いためです。人事が喜びそうな目標管理の機能もあるようですが、現状別製品で使っているものより優れているとは思えず、付加価値があるといいのではと思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
中途入社や新卒を迎える際に役に立つと思いました。異動の時期も重宝されると思います。実際、従業員同士の距離感が近くなるとの声もありました。
続きを開く
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDER株式会社カオナビ|カスタマーサクセス
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 紙からカオナビに切り替えられたことで、評価書類の回収や入力作業などの工数削減やミス低減の効果が出ているとのこと、大変嬉しく思います。 これらにより、確保された時間を被評価者と評価者の面談時間に当てることで、評価やキャリアなど人材育成につながると思います。 また貴社内で発足されるプロジェクトに必要情報を自由にシートを作られており、スキルセットのメンバー抜擢などに役立つのではないでしょうか。 機能を使いこなせるよう、スタッフの定期訪問があるとよいという貴重なご意見、ありがとうございます。 いただいたご要望は社内展開させていただきます。 弊社サポートサイトに、機能説明はもちろん、動画での操作説明や活用事例など掲載しております。 ご存知だと思いますが、情報共有させていただきます。 https://support.kaonavi.jp/ お客様にとって使いやすいサービスになるよう、日々改善してまいります。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともカオナビをよろしくお願いいたします。