生成AI機能
文字認識・文字起こし
データ入力の自動化や入力時間の削減。AI自動入力(OCR)で履歴書や職務経歴書などの書類を自動で読み込み、システムへ入力。
生成AI機能満足度
3.0
3
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

カオナビの評判・口コミ 全384件

time

カオナビのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (38)
    • 非公開

      (316)
    • 企業名のみ公開

      (30)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (45)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (25)
    • IT・広告・マスコミ

      (173)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (21)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (8)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (311)
    • 導入決定者

      (31)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

目標管理を仕組みとして維持するために導入しました

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人事DBがあり、目標管理をする仕組みが有り、上司が変更になってもそれが維持される。見るべき人だけが見れるようになっており、異動や人の出入りが多い企業であれば重宝するものだと思います。
目標管理の仕組みもOKRはじめ、複数用意されているので大体対応できるはずです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

UIがイマイチ。
業務アプリケーションっぽい。新しいSaaSツールだと思うので、もっと優れたUIにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

顔と名前が一致しましたw
目標管理も前任上司のコメント、評価が残っているので引き継ぎが簡単になりました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人財情報の一括管理

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人財情報を管理するためのシステムはいくつかあるが、中でもカオナビはシステム自体がシンプルかつ柔軟で社内の事情に合わせてカスタマイズができる。また導入コストも比較的安価。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員情報がひと目で確認できるようになった。

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・従業員のプロフィール情報を確認できるようになる
・評価情報を一元管理できるようになる
・従業員数を組織レベルでリアルタイムに確認できるようになる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員管理だけではないコミュニケーションツール

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員の各種情報を管理できるだけでなく
新入社員・中途社員と現職の社員が相互を知ることが
できるプロフィールブックとしても利用可能。
人事側面では同一階級や研修受講状況、その他のカスタムで
項目を設定し、一覧化できるのでタレントマネジメントが
ありありとしてやりやすいと思います。

続きを開く
石間 美紀

石間 美紀

ログリー株式会社|情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員数が50人以上になった段階で検討するサービス

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員数が50人以上揃ったタイミングで「顔と名前が一致しない」問題が発生します。
前職で導入した際には、タレントマネジメント機能は充実しており、カスタマイズも柔軟でした。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顔写真つきであることに価値を感じます

人事評価システム,モチベーション管理システム,エンゲージメントサーベイツール,従業員満足度調査(ES調査)ツール,360度評価(多面評価)システム,スキル管理システムで利用

良いポイント

部署移動や新規プロジェクトなどの際、事前にカオナビにて顔と名前を確認できることが便利です。
また、これまでの考課や現在の等級などをマイページから確認できることが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人事評価システムで運用

タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

良いポイント

各従業員の情報や従業員の年次評価の作成・フィードバックで利用しています。
国内メーカー製ですので、感覚的に記載しやすい体裁になっています。
機能面では、記載した内容について自動保存されるので、誤って消してしまったなどのリスクは低減されます。

続きを開く

非公開ユーザー

ミロク情報サービス|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員のコミュニケーションが活性化した

タレントマネジメントシステムで利用

良いポイント

顔写真付きで直感的に把握できる
社員の顔写真が一覧で表示されるので、「誰がどんなスキルを持っているか」「どの部署にいるか」が一目で分かります。人事異動やプロジェクト編成のときに、顔とスキルが紐づいているのは本当に便利です。

評価シートの回収がスムーズ
紙やExcelでやっていた評価シートの回収が、カオナビ上で完結。リマインドも自動でできるので、回収漏れが激減しました。上司も部下もストレスが減ったという声が多いです。

検索・絞り込みが強力
「〇〇スキルを持っていて、△△部署にいて、入社3年以内の人」など、複雑な条件でもすぐに絞り込めるので、研修対象者の選定や人材発掘がめちゃくちゃ楽になります。

人事だけでなく現場でも使える
人事部門だけでなく、現場のマネージャーがチーム編成や育成計画に使っているケースも多いです。情報が一元化されているので、部署間の連携もスムーズになります。

導入後のサポートが手厚い
導入時のサポートや、運用に関する相談がしやすく、困ったときにすぐ対応してくれる安心感があります。社内での定着も早かったです。

続きを開く

連携して利用中のツール

高柳 雅章

株式会社沢田工務店|総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有ツール

人事評価システム,従業員満足度調査(ES調査)ツールで利用

良いポイント

従業員のスキルや経験、評価などの情報を一元管理し、個々の成長を可視化します。これにより、適切な人材配置や育成計画の立案が容易になりました。

続きを開く

長橋 夢也

ジェイズ・テクノロジー株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

部内コミュニケーション、イベント管理ツールとして

タレントマネジメントシステム,人事評価システム,1on1ツールで利用

良いポイント

利用ユーザーとして、上長との面談設定、イベント通知等わかりやすく対応できるようになった。
社員検索が行いやすくなった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!