カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全520件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (416)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (29)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (326)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (131)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単

コラボレーションツールで利用

良いポイント

営業部が利用。
・操作が簡単で入力が苦にならない
・データのダウンロードもできるため、他部門への資料の共有もしやすく、中小企業の顧客と売上管理には非常に便利

改善してほしいポイント

営業担当からのサポート兼他機能に関するセールス電話が頻繁にかかってくる点が少し煩わしい。
ただ、困っていることに関しては非常に丁寧なサポートをしてくださいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・営業成績や進捗を簡単にグラフ化できたので、営業戦略を練るのに役立つ
・WEB上で情報共有ができるので、外出やリモートの多い営業には便利

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理

コラボレーションツールで利用

良いポイント

この製品は顧客管理が優れており、スケジュール管理と紐づけさせれば便利なものとなる。
私の場合、受託試験業務がメインのため、1日に複数の案件を抱えていた場合の
スケジュール管理にとても役にたつ。
また、支社のスケジュールや管理ファイルなども閲覧ができる点も非常に役にたっている。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintoneレビュー

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

・様々なアプリがあるため業務管理から勤怠管理まで何にでも対応できる。
・各アプリはカスタマイズできるため自分好みに編集できる。
・ポータルやスペース・スレッドを作成して関係者のみが見ることができる範囲も設定できる。
・売上の管理など、文字の羅列だけではわかりにくい内容も、アプリ内でグラフ化することでとっつきやすくなり社員が関心を持つようになった。
・エクセルへの書き出しができるため提出も簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

潜在能力を引き出すのは、使い手次第か

CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

kintoneは、色々使い道がありそうです。
外部(お客様)との接点を繋ぐには、ほどほど便利に使えます。
お客様から入力して貰って、そのデータを受領⇒活用 といった流れについては、得意分野と思われます。
お客様からのアンケート受領を、kintonで活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が高く、コスパも良いと

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・稟議、受注申請などのワークフローを自由度高く自作できる点
・プログラミング知識不要で、カスタマイズ可能な点
・機能拡張も数多く用意されている点
・比較的安価である点

その理由
・社内で使用するワークフローは数多く必要であるなか、kintoneでは自由度高く、かつ、承認ルート設定、必須項目設定など、欲しい要素を取りそろえつつ、自前で設定でき、良いと思います。
・カスタマイズのために、特に専門的なプログラミング知識を必要とすることなく安全に自前でカスタマイズが可能であると思います。
・kintoneに「あったらいいな」という拡張機能、例えば帳票のためのタイムスタンプ、郵便番号住所検索など多くの拡張機能が用意されていて良いと思います。
・ERPシステムとしては、比較的安価であり、コストパフォーマンスは髙いと思っています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelによる情報共有でお困りの方に

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

仕事上、作業の進捗状況の共有は、色々な場面で行われており
その内容を把握、共有するために、Excelによるリストで情報共有を行っていましたが
動作が不安定になることがありました。具体的には、競合により保存がうまくされていなかったり
フリーズして保存前の情報が消えてしまったり、など。
Kintoneに変えることで、そのような悩みは全て解決しました。
また、ウェブならではの使い勝手の良さもあり、とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい管理ツール

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・お客様情報の管理ができ、メンバー間の共有も簡単にできる
その理由
・お客様情報は管理簿管理していたが紛失リスクや会社でしか確認ができない等問題があったが、本システムを活用する事でクラウド上で管理ができどこからでも確認が出来るので利便性も向上した

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報の一元化&最大活用

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

自由で簡単なカスタマイズが最大の魅力です。データベースとしてkintoneに管理事項を集約することで、①数値の見える化 ②todo管理 ③情報共有 を実現することが出来ます。特に通知機能は優秀で、年に数回しかない忘れがちな作業を登録しておくことで、担当者に通知を送り、作業忘れを防止することも出来ます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

幅広い用途で利用できる

PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

kintone単体(標準機能の明)でできることは相対的に少なくなっているが、その分操作系は至ってシンプルに統一されている。特に便利な点はレコードごとにコメント機能があること。これによりコミュニケーションの手間が大幅に減り、共有しやすく、履歴も追いやすい。

標準機能も毎月アップデートされ進化し続けているが、豊富なプラグインや他社サービスを組み合わせることでノーコードでシステム開発が可能になっている。またJavaScriptによる拡張も容易で多少の知識は必要になるがローコード運用により痒い所に手が届く開発もできる。

各種サポートも充実し、ネット上の記事やオンラインセミナーなどをとおして、kintone活用に関する知識は取得しやすいと思う。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

なんにでも使える。工夫次第。

PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

テンプレートが豊富で、どんなアプリも工夫次第で作れてしまう点。主に、資材管理と月報で使っています。アプリを作る際はコードを書く必要もなく、ドラックアンドドロップでできてしまうし、豊富なテンプレートから作りたいイメージに近いものを選び、少し修正するだけでよいので、誰でも簡単に作れてしまうのがとても良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!