カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

kintoneの評判・口コミ 全506件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (404)
    • 企業名のみ公開

      (48)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (73)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (191)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (15)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (319)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (124)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

kViewerとFormBridgeが便利

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

大人数に記載してもらいたい、ユーザ毎に記載内容が異なる、というケースで情報収集したいケースがあったのですが、Microsoft Formsだと載せられる情報もユーザ毎に可変できず、且つ記載してもらわない部分(表示するだけの部分)が狭く困っていました。
kintone、kViewer、FormBridgeの組み合わせならユーザ毎に見せる情報もkintoneのレコード単位で変更でき、且つ入力項目の制御(メアド形式など)も幅広く、ユーザの乱雑な入力も抑えられ、後の集計にも役立っています。

改善してほしいポイント

kintone仕様で検索が非常に弱い。基本的に完全一致な点で、例えば電話番号検索で東京03を絞る際などがNG。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・Forms等フリーのアンケートツールで対応できないユーザ単位の情報表示がkintoneのレコード単位で出来、ユーザ案内のしやすさ、見やすさに貢献
・入力項目の制御がForms以上に効くので、基本的なアンケートツールはkViewerとFormBridgeにしていきたい

閉じる

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率化アプリを好みの作り方で作成できる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

ITに詳しくない職員でも直感的にアプリを作れる点。各担当課でそれぞれ必要な申請フォームなどを、ノーコードで作成できるため、業務効率化が大幅に進む可能性がある。内部の車両管理などに活用しており、今まではExcelや紙ファイルで管理していたものを、ブラウザ上で管理できるようになり、ペーパーレス化も進み、事務短縮ができている。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に情報共有ツールになりますが、やはり技術スタッフは必要

CRMツールで利用

良いポイント

ノーコードでアプリを作って、手軽に情報共有を行い、ナレッジを蓄積していくことは可能です。画面も直感的で分かりやすく、専門的な知識がなくても確かに、ある程度のやりたいアプリは作れます。あとはコスパが高いためにユーザー数が伸びている証拠かと思います。コメント機能や通知機能が充実しているため、関係者間のコミュニケーションがスムーズに進み、情報共有の漏れが減りました。

続きを開く

池村 幸一

公益財団法人がん集学的治療研究財団|組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のExcelファイルを一つのキントーンアプリに統合

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

・Excelの良さとフォームの良さの両方を持っている
・Excelを共有するよりもシンプルにデータを管理できる
・Excelのようにファイルのコピーが量産されることがない
・入力データの種別を細かく設定できるのでデータの整合性がとりやすい
・エクセルファイルよりもスムーズにデータにアクセスできる
・アプリ・レコード・フィールド単位でアクセス権を部署毎・ユーザー毎に設定できる
・関連テーブルを使うと1対多のデータを1画面で見られるようになり便利
・GUIが目に優しい

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社日本システムテクノロジー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業管理、顧客管理のクラウド化に成功

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドなので、PCだけでなくスマホからも見られる
・ノーコードツールで自由に項目を設定できる、自分たちが集計したいデータの収集・分析ができる

その理由
・場所を問わずに利用できること
・Excelいらずで集計できること

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理がスムーズに行える

日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコン画面で全社員の勤怠状況が把握できる点

その理由
・各社員の残業業況および有給取得状況および振り替え休日取得状況が把握できること

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル共有や業務連絡ツールとして有用です

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

直感的に操作がしやすいため、ITリテラシーがそこまで高くない部署でも各メンバーでドキュメントの作成や情報共有を用意にできる点が良いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の共有事項がここに集約

ノーコードWebデータベース,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

議事録や案件情報、請求関連をこのKINTONE内で確認しております。色んな情報を集約でき、使いこなすほど使い勝手が良くなります。

続きを開く
小山 壮太

小山 壮太

名古屋整体からだ工房株式会社|エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションコストの削減

ノーコードWebデータベース,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高度なセキュリティによりデータを守ることができる
・予め用意された100以上のサンプルアプリがある
その理由
・高度なセキュリティが構築されているので、安心して使用できる
社外からでも安心して接続できる環境が素晴らしい
・顧客管理アプリを使用中。煩雑に散らばったデータを一元化することで、ペーパーレスも同時に進められた
アプリのアクセス権を使用することで,情報の階層化が可能となった

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもできるところが良くもわるくもです

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に使える
・プログラミングのスキル不要
・必要に応じて自由にいろいろなアプリが作れる
・使い方について、公式なもの以外にもネット上にたくさん情報がある

続きを開く

ITreviewに参加しよう!