非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
コールセンターシステムで利用
良いポイント
リストのインポートが早く、またOPへのリスト割り当てがインポート時にもシステムインポート後でも変更することが出来る。(ただしこちらは数が多いと時間がかかる)弊社ではプレディクティブコールは使用していないが、機能面での過不足はなし。さらにOPの架電内容の録音が数カ月保存される点や、コール内容の録音を2倍速で聞ける点が良い。
OPの分析機能も使いこなせる人であれば、コール開始までの時間や次の架電までの待ち時間などかなり細かくOPごとに見ることが出来る。
改善してほしいポイント
ネット回線速度が落ちると、通話内容の録音の紐づけが切れてしまい専用画面での検索から探すことになるが、一度現在の画面からバックしないといけない為複数回発生すると確認に時間がかかるため、コール結果画面より検索できるよう改善して欲しい。また、同じTEL番号を複数プロジェクトで被ってインポートすることができない点も改善して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
通常のビジネスホンからの初めてのコールシステム環境として導入した。それまではexcelやスプレッドシートなどで架電管理していたが、架電内容のメモと実際のアポとの温度感のズレなどが多かった。コールシステム導入後はOPの架電内容録音を聞くことが出来るためこのような問題が改善された。また1カ月のコールセンター全体としての処理可能件数も手掛け時の2000件(×2コール)程度だったところから2倍の4000件程度(×2コール)の架電ができるようになったことで受注額の向上につながった。
検討者へお勧めするポイント
価格面でも優れている点、アカウントごとに発信元の市外局番を変えることも可能なため、大阪エリアへの架電は06発信などが可能。席数の追加の変更手数料なども良心的。