メールワイズの評判・口コミ 全104件

time

メールワイズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (82)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (71)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

問い合わせ窓口の共通メーラーとして利用しております

メール共有システムで利用

良いポイント

私のメーラーの評価ポイントとしてはシンプルに直感的な操作が出来る点がありますが、メールワイズはとても使いやすいです。あとは、効率アップに関する部分としてはテンプレート機能を重宝しております。

改善してほしいポイント

現状、大きな不満は特にないが、あえて考えるとすれば、メールの一覧画面にてワンクリックで処理済みに出来るボタンがあると更に便利になると思う。※不要なメール等も多く、一覧画面からすぐに消したいため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

問い合わせ対応メンバーが複数おり、以前は個人のメーラーで対応しており、案件の状況が見えず、タイムリーな対応がしづらかった。メールワイズを利用するようになってからは、メンバー内での状況の共有がとてもやりやすく、問い合わせ対応がスムーズに進むようになった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外問合せのメール共有、テンプレート共有に便利です

メール共有システムで利用

良いポイント

新規ホームページからの問合せ、取引先からの問合せの共有ツールとして利用しています。複数の部門で共有したり、新たな担当者への共有が非常に便利です。対応履歴も残せるので、過去の内容検索できます。また、集計機能により担当部門毎の分析なども活用できます。テンプレートにおいては、特定な回答も多いため、担当者全員の標準化ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数の社内メールアドレスを管理できる

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

・事業別に設けている社内メールアドレスと、「お問い合わせ専用」アドレスが複数あり、
 1つのアカウント、画面で管理できるのが非常に楽です。
 1つ1つログインして確認する・・・という手間とストレスが無くなります。

・吹き出し型のコメント表示機能が付いているので、自分が対応したメールには「対応済」や
 「引継ぎ内容」を記入すれば、他の人が後で見た時にすぐ分かります。
 いちいちメールや電話で引継ぎをしなくてよくなったので、非常にスムーズになりました。

・定型文やテンプレートを作成しておけば、
 「テンプレートを挿入する」ボタンをクリックするだけでメールが完成。
 ビジネス用メールの機能が充実しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理機能に優れている多機能メーラー

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

管理がしやすい多機能なメーラーです。チームごとにメールアプリケーションと呼ばれるフォルダのようなものがあり(メアドを10個登録可能)、カテゴリを分けて管理できる。グループや支社ごとに分ける使い方が出来るので便利です。
また、共有設定もカスタマイズでき、例えば、ユーザーごとに見えるアプリケーションを変えることが出来ます。
送信メール作成後に書きかけ保存と呼ばれる一時保存が出来るので、チェック体制も作りやすいです。
一斉送信やメールのダウンロード等機能も豊富で設定も簡単で費用も安いです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人でのメール運用に最適なサービス

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

弊社では1つの代表メールアドレスですべてのメールのやりとりをおこなっています。(送信専用メールは除く)
そのため、非常に多くのメールが日々届き、それらを担当者ごとに処理していきますが、メールの状況でタグ付け、フォルダわけ、担当者登録、コメント登録や電話帳へのメモなど、非常に便利に利用できています。
タグを使ったメールテンプレの使用で対応の効率化もできており、大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintone連携でメールマガジンが容易に

メールソフトで利用

良いポイント

・kintoneの顧客管理リストをそのまま使えるため、送信先の管理、送付履歴の管理が一元化出来ます。対象顧客を絞ることも可能です。アプリ連携することでワンクリックでメール送信までたどりつけるため、作業効率が大幅に改善されます。
・共有問い合わせメールなどを一元管理、共有が出来るます。これまで誰がメールに対して対応したかを確認、報告したりしていましたが、メールワイズ状で可視化されているため、対応漏れを防ぎます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド版へスムーズに移行しユーザー管理が楽になった。

メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールの処理(返信あり無しや対応中)状況がはっきりと分かるので、メンバー間の動きがわかりやすい。
・クラウド版へ移行してから、いちいち社内に接続せずに利用することが可能になった。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール共有を行いたいものには大変便利

メール共有システムで利用

良いポイント

プロジェクトでの少人数での共有時に、返信担当等が決まっていないので、今まで事前にまず確認してから誰が返答する、と言った手順が必要でした。
テレワークが行われるようになってきてから、この確認作業が非常に手間でした。
このソフトを使用する事で送信メールも共有できるので、1ユーザー当たりの単価が安価である事もあり、それだけでもソフト導入の価値はあると思いました。
また、出先でのメール確認やそれに対する返信と言った確認も、専用ソフトで出来るので重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートや問い合わせメール管理にとても便利

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サポートセンターほど本格的で大規模なものを必要としていなくても、問い合わせやサポートメールを簡単にかつ安価で共有化できるのでとても便利。担当者が不在の場合や途中で変わる場合でも、時系列で対応内容を見ることが出来るので困ることなくそのまま対応が出来るのは助かる

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

はじめてつかった共有メールソフト

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで個人でのアカウントでメールを使うことはありましたが、業務でのメールソフト、特に共有メールソフトをはじめて使いました
既に設定などが完了していたので、初期導入についてはわかりませんが、違和感なく使うことができました
操作性も簡単ですし、アイコンなどで表示されているので、使いやすく感じましたし、特にマニュアルなしで理解することができました!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!