メールワイズの評判・口コミ 全106件

time

メールワイズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (84)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (73)
    • 導入決定者

      (21)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お問合せにも対応できる、見やすいメールツール

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

メールお問合せの窓口として大人数で使用していますが問題なく利用できる。
フォルダ分けや処理状況の更新、担当者の振り分けが直観的に操作でき、
FAQサイトも充実しており利用しやすい。

お知らせの掲示板などもあり、大人数での問い合わせ窓口として最適。
コメント機能も使いやすく、スタッフ同士で相談しながら対応できる上、対応の経緯や前メールも分かりやすく助かっている。
メール検索やファイル出力もスムーズで、VOC分析にも流用しやすい。

改善してほしいポイント

・テンプレート機能が利用できるが、検索機能が無いので、大量にテンプレがあると見つけにくい。
階層構造で整理はされているので問題ないが、検索機能があるといい。

・分析機能がそこまで豊富ではなく、利用していない。
担当者が記入すれば、自動的に日報が更新されるような分析ツールが一緒にあると嬉しい。

・電話問い合わせとの連携が図れないため、スタッフが手動で電話受注システムに記録を残している。
そのあたりとの連携がシームレスになれば、問合せの一元化が可能になる

・ファイル添付されたメールの場合、イメージが閲覧できないため
すべて保存する必要がある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールツールを触りなれていないスタッフでもすぐに馴染むことができる。
担当者の割り振りができ、コメント機能があるので引継ぎも簡単。
テンプレート機能が個人でも、共有用でも作成できるため返信がスムーズ。
返信状況のステータスが更新できるので、今メールが混んでいるか手が空いているかも一目でわかる。

個人ごとに権限の付与ができるので、スタッフ・社員・システム管理者などが利用する際に
権限の割り振りができて便利。

閉じる

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数職員で一つのメールアカウントを共有できる

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数職員で一つのメールアカウントを共有できる
・メールの処理状況コメントがメール一通毎に書き込み・共有可能
・自動転送設定が分かりやすい

その理由
・Microsoft OutlookのPOP取り込みでメールを使用していた。病院のinformationメールアドレスであるため、ややこしい迷惑メールが大量に届き、必要なメールと迷惑メールの選別に困難を来たしていた。迷惑メールを別担当が選別支援するにも、1台のパソコンにのみ設定されているため、担当職員に一旦席を外してもらわないと処理ができず、結局担当者1名の負担となっていた。
・このことを解決するため、メールワイズを導入した。4名の職員アカウントを設け、総務課主担当1名、サブ担当1名、システム系の迷惑メール選別担当1名、システム管理者1名で構成した。迷惑メールが届いた際、直ちに削除し、ゴミ箱に移動させる。判定しかねるメールは一旦コメントを付ける。ゴミ箱のメールは3日後に削除される設定とした。このことにより、主担当が処理メールを閲覧する際には迷惑メールは取り除かれ、本来確認しなくてはならないメールに注力できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メドレー|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人でのメール管理がとても便利にできる

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

・UIがシンプルで見やすい
・未処理、処理済、処理中などの状況も登録することができるのでメール精査の効率が上がる
・複数人で確認している際は、重複対応を防ぐことができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のメール業務が変わった

メール共有システムで利用

良いポイント

画面UIがわかりやすい点です。
これまでOUTLOOKを使っていました。移行によって混乱が生じるかと思いましたが特になく、スムーズに移行できました。その理由として、マニュアルを見なくても直観的に操作できることが大きいと感じました。導入後に多くの問い合わせが来ることを想定していましたが、かなり少なくて驚きました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外問合せのメール共有、テンプレート共有に便利です

メール共有システムで利用

良いポイント

新規ホームページからの問合せ、取引先からの問合せの共有ツールとして利用しています。複数の部門で共有したり、新たな担当者への共有が非常に便利です。対応履歴も残せるので、過去の内容検索できます。また、集計機能により担当部門毎の分析なども活用できます。テンプレートにおいては、特定な回答も多いため、担当者全員の標準化ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数の社内メールアドレスを管理できる

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

・事業別に設けている社内メールアドレスと、「お問い合わせ専用」アドレスが複数あり、
 1つのアカウント、画面で管理できるのが非常に楽です。
 1つ1つログインして確認する・・・という手間とストレスが無くなります。

・吹き出し型のコメント表示機能が付いているので、自分が対応したメールには「対応済」や
 「引継ぎ内容」を記入すれば、他の人が後で見た時にすぐ分かります。
 いちいちメールや電話で引継ぎをしなくてよくなったので、非常にスムーズになりました。

・定型文やテンプレートを作成しておけば、
 「テンプレートを挿入する」ボタンをクリックするだけでメールが完成。
 ビジネス用メールの機能が充実しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理機能に優れている多機能メーラー

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

管理がしやすい多機能なメーラーです。チームごとにメールアプリケーションと呼ばれるフォルダのようなものがあり(メアドを10個登録可能)、カテゴリを分けて管理できる。グループや支社ごとに分ける使い方が出来るので便利です。
また、共有設定もカスタマイズでき、例えば、ユーザーごとに見えるアプリケーションを変えることが出来ます。
送信メール作成後に書きかけ保存と呼ばれる一時保存が出来るので、チェック体制も作りやすいです。
一斉送信やメールのダウンロード等機能も豊富で設定も簡単で費用も安いです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人でのメール運用に最適なサービス

メールソフト,メール共有システムで利用

良いポイント

弊社では1つの代表メールアドレスですべてのメールのやりとりをおこなっています。(送信専用メールは除く)
そのため、非常に多くのメールが日々届き、それらを担当者ごとに処理していきますが、メールの状況でタグ付け、フォルダわけ、担当者登録、コメント登録や電話帳へのメモなど、非常に便利に利用できています。
タグを使ったメールテンプレの使用で対応の効率化もできており、大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintone連携でメールマガジンが容易に

メールソフトで利用

良いポイント

・kintoneの顧客管理リストをそのまま使えるため、送信先の管理、送付履歴の管理が一元化出来ます。対象顧客を絞ることも可能です。アプリ連携することでワンクリックでメール送信までたどりつけるため、作業効率が大幅に改善されます。
・共有問い合わせメールなどを一元管理、共有が出来るます。これまで誰がメールに対して対応したかを確認、報告したりしていましたが、メールワイズ状で可視化されているため、対応漏れを防ぎます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド版へスムーズに移行しユーザー管理が楽になった。

メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールの処理(返信あり無しや対応中)状況がはっきりと分かるので、メンバー間の動きがわかりやすい。
・クラウド版へ移行してから、いちいち社内に接続せずに利用することが可能になった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!