Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1369件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1058)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部公開用資料のデザイン統一でブランディングに活用

プレゼンテーションで利用

良いポイント

大学時代から活用しているので、機能も身に付いており非常に便利です。
また、社内で使用する際には決められたテンプレートを用いて資料を作成しています。
デザインの知識がなくても比較的に綺麗な資料を作成することができます。

改善してほしいポイント

文字のカーニングや行間調整がわかりにくい。もっと直感的にできるようになる非常に便利だと感じることができます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

デザイナーが作成した資料をテンプレート化することで、非デザイナーも綺麗な資料を作成することができ、ブランディングに成功しました。

検討者へお勧めするポイント

デザイン知識も不要なわかりやすいツールです

閉じる

非公開ユーザー

病院|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手No.1

プレゼンテーションで利用

良いポイント

学生であればレポートや卒論発表、社会人であれば会議資料やプレゼンなど用いる機会は多いかと思いますが、たぶん多くの人が学生時代に授業で学んだことがあるソフトで、利用者数も多く、操作に困った際にはネット検索するとかなりの確率で情報が入手でき、問題解決することができます。なんといってもメリットは、言葉だけでは伝わりにくいことでも、図表やアニメーションなどを使って、視覚的に伝えることができるという点です。仕事で何年かぶりに発表資料を作成することになりましたが、使い方が単純でわかりやすいので、すぐに思い出して短時間で見栄えの良い資料作成することが出来て助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

SB C&S|その他小売・卸売|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

学生時代は使わないが、社会人になると必須アプリ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーションアプリの雄。知れば知るほど機能の完成度が高い。スライドマスターやスライド内の配置の機能を知らない人が多いように思うが、これを使いこなせるだけでワンランク上の使い手になれる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンには必須

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンや説明会を開催する時の当日資料として使っています。画像やフォントで装飾しやすく、作っているうちに頭の整理も出来るので非常に助かっています。
動画を録画出来る機能も非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

サクサ株式会社|その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントがあれば大体の資料が作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

文字や表、図形、画像、動画など様々なデータを取り込めるため非常に自由度が高く、大体の資料はパワーポイントさえ使いこなせれば作成できる点が良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成の必須アイテム

プレゼンテーションで利用

良いポイント

スライド資料を作成するのに必要な機能が充実している上、ストック画像やテンプレートも豊富なので見栄えの良い資料を作りやすい。簡易的なバナー画像の作成もできるので業務応用の幅が広い。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン、報告資料にはPowerPoint

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Microsoft PowerPointの 良いポイントはテンプレートを一度作成すれば、次回から作成する手間が省ける。
また、アニメーションや動画や図、グラフなどで、視認性の高い資料作成ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンテーションソフトでは一番使いやすい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・プレゼンテーションのソフトではGoogleのスライドも使用していますが、やっぱりPowerPointの方が使いやすいです。
・EXCELとは違い、レイアウトの自由度があり、アニメーションも多様することで視覚的に訴えることができます。

・パソコンの画面を画面で運用している場合、発表者ツールを使用すると会場はスライドのみで、演者側のパソコンにはスライドと発表原稿が表示されるのが良いです。

続きを開く

桑原 正義

情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料の作成に大活躍です。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ネット上にテンプレートが豊富にあり、時間をかけずにプレゼン資料を作成することができます。
私が一番気に入っている機能は、色のテーマがいくつかデフォルトであり、テーマを切り替えるだけで、
資料の配色をテーマに沿って変更できる機能が大変便利で、良く利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総和中央病院|病院|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンの定番ソフトですが、進化してます!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・バージョンアップした「字幕」の機能が非常に実用性が高い
・デフォルト設定のテーマ以上に「デザイナー機能」の使い勝手が良い

その理由
・字幕機能自体はパワーポイントに特化したというよりは、OS由来のアクセシビリティによるものでしょうが、このソフトと併用することで、これまで以上に「使えるアプリ」になった印象です。特に【オンライン時代】にあって、聞き取れない活舌の悪さを見事にフォローしてもらえます(活舌の悪さを自覚する側面もあります)
・テーマも有用なセットアップですが、デザイナー機能は、まさにこれまで以上におしゃれなラインナップで、バリエーションも豊富で、気に入って利用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!