生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

小野 泰弘

日本電気株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率アップ

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
すぐチャットや会議ができるのは言うまでもなくMicrosoft社のアプリだけあって他の同社のアプリ連携が優れている。

その理由
例えばcopilotアイコンがメニュー上常設されていてチャット、会議等しながら同アプリ上で調べ物が容易。

改善してほしいポイント

会議の際の音声遅延および切断がまれにある。
こちらのネットワーク問題かもしれないがアプリ側で対応可能なものは改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の業務効率化、迅速化だけでなく、社会の方ともシェアがあるツールだけに、容易に社内と同様の使い勝手が実現できる。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいWEB会議システム

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

気軽にWEB会議が開催できる。
社内はもとより、外部とのWEB会議もカレンダーから必要事項を入力すれば、
関係者に開催メールが簡単に送信され、開催時もあらかじめ設定されたURLまたはIDとパスワードで、
WEBでもアプリでも参加できる。
画面共有も優秀で、それなりの速度でデスクトップや資料を共有出来るので、会議もパソコンサポートにも利用出来て、
とても優秀。
Wi-Fiルータなどで社外に出ている社員のパソコンのメンテナンスも可能なのは結構便利。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム間の連絡の統一化

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

今まで、メール・ライン・ショートメッセージなどいろんな方法で、チーム間での連絡を取っていて、面倒だと思うこともしばしば。統一化したことで、人によっての連絡方法という概念が消え、効率がよくなった。
また、スケジュール管理については、いつも持ち歩いていた手帳が不要になり、スタッフ同士のスケジュールも一目で分かり合え、ストレスが軽減された。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの円滑化

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・メールや電話の手間を削減し、リアルタイムなやり取りが可能な点
・実施した勉強会など後から参加人数なども簡単に集計可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーション基盤として活躍してます

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

・MS Office製品との親和性が高い。OutLookのカレンダーと共有することができる、Sharepointでファイル共有できたりと何かと使い勝手はよい。
・プロジェクト単位などでチームを作成し、クローズドに情報を共有できる環境もよい。
・セキュリティが担保されている安心感。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションがスムーズに

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

ビデオ会議の予定がOutlookのカレンダーと連携できるため日程管理がとても助かっています。またスマホでの確認もできるため日々の業務連絡に便利です。いいね!などのリアクションマークをつけることで気軽に投稿に対して表現できるため、気軽なコミュニケーションの一つとなっている気がします。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム内でなくてはならないツールです

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

チャットやオンライン会議など、日々のコミュニケーションで使わない日はないです。
部内でのオンラインでの朝礼や連絡、共有などに活用しています。
大阪オフィス勤務なのですが、他の部のメンバーは全員東京オフィス勤務ですが、チャットやオンラインで身近にやり取りができます。
会社内や在宅時にも使えて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有ツールとして活用させていただいております。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

現在は、グループチャネルを複数作成し、全社員で共有ツールとして活用してます。個人間のやり取りを制限したいので個人間でやりとりできる機能は制限をかけましたが、この点もよかったです。カレンダーで各自の予定の把握、来客や会議室の使用の可否も把握できるため、見える化が進みました。まだ始めてTeamsを始めて半年経っていないので、これからまた色々な機能を試し、自社にあった形を作っていきたいと考えております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理も出来る、コミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットやweb会議が出来る点は勿論の事、outlookとも連携しているので、スケジュール管理もしやすい点は非常によいと思う。また、この手のチャットツールは一定期間が過ぎると過去の履歴が消えてしまうものもあるが、teamsは消える事が無いので過去に何を行ったかを遡って見る事ができ便利。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

仕事でもプライベートでもうまくMS365を使用するにあたり、クラウドにデータ保存をすることも含めて
ファイル管理が非常に楽になる。ストレージの削減にもなるので仕事の効率は非常に上がる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!