生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2287件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1913)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1970)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットも使えるウェブ会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットと情報共有ツールを行うために導入しました。ウェブ会議も使えるので重宝しています。チャットで個人間・複数間通話(音声のみ・ウェブ会議)がしやすいというインターフェースの良さがポイントだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アップデート時にインターフェースがちょくちょく変わるので戸惑うことがあるので、頻繁に変えないでほしいところが改善点です。また、ウェブ会議の開催中にチャットなどを併用するのが難しいところがあるので、そこが改善点です。また、最初にMicrosoftアカウントを作成する必要があり、ユーザに使用可能まで設定するのが、かなり大変だったので、そこが改善されると良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

個人間と数人間でチャットができるため、連絡を取るのが楽になるというメリットがありました。チャットでログも遡れてファイルも共有できるため、あのファイルはどこに?といったことがなくなり、スムーズな打ち合わせが可能となりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Web会議を中心に考えるとZoom等が良いかもしれませんが、チャット機能はスマートフォン等でも使用でき、この使いやすさ等を考えれば、Teamsの方が良いかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークには必須のツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビデオ会議の他、チャット、365のサービスとの連携機能(OUTLOOKの予定表との連携機能、ExcelやWord等のOfficeファイルの共有)が強化されている。
テレワーク時にはこのツールとメーラーだけでやり取りが完結できる。
組織内外のユーザーの招待が可能であり、ビデオ会議はスムーズに開始ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナの影響で大活躍しています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コラボレーションツールとして、利用していましたが、コロナの影響で在宅勤務なども増えたため、かなり重宝しています。具体的には、在宅勤務者とのコミュニケーションはチャットやTV会議を行うことによって、コミュニケーションを円滑に行うことができています。また、在宅勤務者以外にもTeamsに対しての認識・利用度が上がり、通常業務にも浸透してきています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ渦でのプロジェクト管理

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1つのソフトで掲示板的な連絡情報共通ができ、web会議もできる。
簡易的なファイルサーバにもなり、1つのファイルに同時書き込みできる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コロナ禍におけるコミュニケーションツールとして使用しています。
チャットはメールを出すまでもない雑談や、ちょっとした質問、Web会議の機能など、いままで取っていたコミュニケーションの代替として使用しており、非常に便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

SB C&S株式会社|その他小売・卸売|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャットツールの中では使いづらい部類

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このツール一つでチャットだけでなくファイルのやり取りやリモート会議など、様々な用途で利用することができます。
また、O365を利用している場合はエディションにもよるみたいですが、無償で利用できる点も取り扱いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office製品との相性が抜群

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム内でのコミュニケーションツールとして利用していますが、Microsoft Office製品との相性が抜群です。例えばパワーポイントなどを添付した場合、スマホ版で参照しても文字崩れがありません。また、Outlookスケジュールと連動していて、相手の状況(在席か打ち合わせ中かなど)がわかるのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理に最適

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

例えば、プロジェクト単位でチームを作成し、その中に領域や案件ごとにチャネルを作成することで、チャット形式で会話することができます。
またファイル共有やオンライン会議も簡単に開催できるので、teamsさえあれば基本的な仕事ができてしまいます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Zoomと比較すると不安定・分かりやすさに欠ける

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当社では最初にTeamsを導入し、その後Zoomも導入しました。
Microsoftという安心感。これが最も大きいように思います。そしてZoomを除く他の有名IT企業が提供しているツールなどと比較すると使えるツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Skype時代に比べて音質や画質は格段によくなったと思います。また、Teamsでのゲスト参加の方法も簡単であるのでよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!