カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2277件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1903)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (301)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (851)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (496)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1962)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (238)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能は充実しているが重い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

少ないコストでビジネスに必要なチャット機能を使用できること。また、当然ながらOffice製品との親和性は高い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

とにかく重い。ファイルをアップロードするのもダウンロードするのも非常に時間がかかるのでストレスがたまる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ビジネスチャットとしての機能は充実していたので、メンバー間のコミュニケーションは活性化したように思う。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Skype for Businessとは違う

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームコラボレーションツールに音声ビデオがくっついた。アンオフィシャルなチームサイトでメンバーが活動するツールです。
ざっくり言えば、LINEグループ的な感じです。
ビデオの画質はSkypeに比べてかなり向上している感じしました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ポイントは?

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS-Officeスイーツに準ずる商品として連携使用可能と思う。OA環境で使える共用ツールは全社システムと切り離して有用。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

作業の効率化を実現

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔地においてもスピーディに連携を取ることができ、クラウドベースでのデータ共有によりリアルタイムに同時進行で作業を進めることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオ通話ができるが

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット機能とは別にビデオ通話が使えるのはとてもよいです。Office365 のプランの一部として提供されているので、Office365 を利用しているのであれば導入しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あと2歩3歩届かない、Microsoftらしいツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Teamsを導入するということは、Office365は前提としていると思うので、365に付随するツールとの連携、という意味では良いかもしれない。ただ、コミュニケーションツールとしてはSlackには遠く及ばないし、メールの方が良い場合もある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

つかいづらい、わかりづらい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報の共有、コミュニケーションに特化した機能で、Skypeの機能まで取り込まれた。
とにかくここに情報をあげておけば、チームで共有ができ、仕事のスピードがあがる。
メールでいちいち「~の資料を作成したので、~に保管しました」というようなメールを頻繁にやりとりしているような企業にはおすすめです。
なれてくると、とりあえずTeamsのサイトを見れば仕事を進めていける。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365利用ユーザならいい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365サービスとの連携、スマホアプリもあり利用環境に問題はないかと。
Wikiやファイルが置けるのが何気にいい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

PC、スマホ、ブラウザから使用可能

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC、スマホ、ブラウザから使用可能できるグループウェアで、グループ作成、チャットやファイル送信、オンライン会議などが可能。
Skype for Business(旧Lync)に機能を追加したもの、と考えるとわかりやすい。
個人的にはチャットで送信できる謎のGif動画から、外国人のユーモアが感じられるのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

重いが、MS製品連携が強い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS製品とシームレスにつながるのがよい。
NoteやOffice系ファイルをダイレクトにチャットコメントで投げれるので、余分なアクションは減る点は魅力的。
標準でグループにwikiやストレージが管理できるのも便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!