カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2237件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1865)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (297)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (839)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (487)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1929)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (233)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

操作がわかりやすくメッセージが簡易的なので送りやすい。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・絵文字がつけられる点
・LINEやDiscordなどと操作性がほぼ同じ
その理由
・事務的にならずに済む。リアクションでも付けられるため返事の応酬にならずリアクションで終わらせることができる。
・日常的に使っているSNSと操作性がほぼ同じなため、理解がしやすく操作やシステムのことでいちいち調べずに勘で操作が可能。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・エンターキーの誤押で誤って送信されてしまう
その理由
・エンターキーで送信されないようアイコンクリックで防止することができるがワンクリックが手間なのでデフォルトで設定できるようにしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題
・在宅勤務の社員や直接的な関わりの少ない部署などに連絡する際、対面して打ち合わせたりわざわざメールを入れる案件でもない場合、連絡が遅れ、課題解決に必要のない時間を要していた。
解決できた理由
・簡易的なメッセージのやりとりがしやすいため、社員とやり取りする機会が増えた。ビジネス的な文章を考えたり、直接打ち合わせしなくてもメッセージやMeetingを活用し移動や会議室確保などの手間が省けた。結果、社内全体の連携の強化につながった。

今後導入予定のあるITツール

Web会議ツールの導入
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
閉じる

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今や仕事に欠かせないアプリ

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

Web会議が当たり前になっている昨今、仕事で欠かせないシステムです。
アプリもあるので、どこでも参加でき、仕事の融通性が高くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WebexからTeamsへ移行した感想です

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内ITシステムがIBM NotesからMicrosoft365へ切り替わりましたが、それに伴って従来Webexを使用していましたがTeamsへ移行されました。良い点は全てのユーザーが時間制限無く会議主催が可能であることが大きいです。契約プランに依るとは思いますが、以前のWebex契約は会議主催者が限定されていましたので、突発的なWEB会議や権限保有者が不在時には招待状を発行出来なかったので便利になりました。使い勝手は相対的に同様レベルと認識しますが、Outlookと連動しているため招待するメンバーのメールアドレスを選択するだけで会議通知、招待が可能ですし、カレンダーに自動追加されるのでリマンダーも来るため便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|品質管理|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他企業との会議で使っています。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

他企業とのオンライン会議でよく使用しています。
大人数で会議をしても固まったり音が聞こえにくいといったことがないので安心してつかえます。
また、仕事上工事現場など電波の入りにくいところで使用することが多いのですが問題なく使えます。
会議中にチャットも使えるのでそちらで相手のリアクションを見ながら会話もできるのでやりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務で問題なく利用できている

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

会社のメンバーとのやり取りを問題なく行っています。
メンションやチャットグループ等、必要なものは一通りそろっていると思います。
Teamsユーザーではなくても会話できるのも良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

脱メールへの足掛かりになっています

ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用

良いポイント

この製品は、チャットによるコミュニケーションやオンライン会議でも使用することが可能です。
メールでは埋もれてしまうような内容も、プレゼンスを確認することで、チャットにより、即座にコミュニケーションをとることができます。社内では、メールの代わりに使う場面が増えてきております。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無難には使える

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

参加が容易で、参加前にカメラと音声のon/offの切り替えができることは気に入っている。画質や音質などに特に問題はない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使えるチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

プロジェクトごとにグループ分けができるため、知りたい情報が煩雑にならずに確認できるため、ストレスなく業務を進めることができています。
また、チャット画面が他のMicrosoftアプリにアクセスできるのも、良いポイントで使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グローバルスタンダードなWEB会議・チャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

お客様含め、利用ユーザーが多いため、MTGをセットしやすく、他のグループウェアとも連携しているためアプリの立ち上げ速度も速い点。外部ユーザーともチャットをすることができ、内容を残しておくことができるため、メールの代替にも利用可能な点。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日常業務の進捗共有

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業務上のLINEのような使い方が出来て、年齢が上の方でもある程度慣れれば使える。
・Share Pointなどと連携出来るので普段からMicrosoftアプリで業務を行っているのであれば、機能を知れば知るほど便利な使い方を出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!